スタッフブログ

マイブーム☆

みなさん、グラノーラというシリアル食品を食べたことがありますか?

u1

私のマイブームなのですが、グラノーラを一度食べたらとてもはまって

しまい今では毎日のように食べるようになりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▼グラノーラとは?

ロールドオーツ(燕麦の押麦)や麦、玄米、とうもろこしなどを主とした

穀物加工品と、ココナッツ、ナッツなどを、砂糖、蜂蜜、メープルなどの

シロップ、植物油とで混ぜてオーブンで焼いたもので、ドライフルーツ

などが混ぜられることがおおいそうです。

グラノーラは粒を意味する、

GRANULE:穀物を意味するGRAINに由来する言葉との事です。

コーンフレークなどより食べやすいシリアル食品で1960年ごろまでは健康食品

の一つとし細々と販売され、1960年代の自然食及び健康食品ブームの折りに

グラノーラの人気が再燃し、ドライフルーツやナッツを加えて変化をつけ、甘味

料を加えて食べやすくし今のような形になりました。

日本の食品メーカーではカルビーや日清シスコが販売しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ちなみに私が大好きなのは日清シスコのごろっとグラノーラシリーズです。

u2

噛むたびにガリガリ言うような感じもとても好きですし、

味にもはまっています。

ヨーグルトや牛乳がよく合います。

様々な栄養成分がバランスよく含まれていますので、1食普段の食事を

グラノーラにチェンジするだけで、一般的な普段の食事より

50キロカロリーから300キロカロリー減らすことができるそうです。

皆さん慌ただしい中で生活されていますので不足しがちなのは食物繊維ですが

グラノーラで補給することができます!

実際食べ続けて数か月、体重などの変化は残念ながら見られませんが、

ダイエット目的ではなく健康を意識して食べ続けていきたいと思っています。

皆さんもぜひ、このグラノーラブームを機に食べてみてはいかがでしょうか?

都城本店 総務部 内窪

— posted by 吉原建設 at 08:33 am  

-Do one's best-

お疲れ様です。

2015 思えば厄年でした。・・・・・本厄です。

今年は、多くの困難を乗り越えてやろう・・・と誓った年初めでした。

まずは、景気付けに気合を入れて・・・・in 鹿児島〜開聞岳からスタート

NONALNUM-5YaZ55yf77yR-E

2015.01.11 in 鹿児島(指宿市)
NONALNUM-5YaZ55yf77yS-E

地元 高城石山(観音公園)にて
2015.03.29 in 都城市
NONALNUM-5YaZ55yfMw-E

2015.05.17 in えびの市 京町温泉マラソン・・・人吉ループ橋
NONALNUM-5YaZ55yf77yU-E

2015.10.11 in 福岡(久留米市)



2015 年末最後のしめくくりは 宮崎青島太平洋マラソン!

完走目指して、突っ走ります。 ( 2015.12.13 )

まだまだおじさんの挑戦は続く >_<



そして 今年のメインイベント・・・・・・

2015 RUGBY WORLD CUP

8月の宮崎 地獄の最終合宿を終えて いざ出陣

大会前最後の国際テストマッチ 08.22(土) 福岡LEVELS 5 STADIUM



日本代表 VS ウルグアイ代表
NONALNUM-5YaZ55yf77yV-E

福岡支店の皆さんと息子と応援!
NONALNUM-5YaZ55yf77yW-E

テストマッチ 30 - 8 勝利!!



いよいよ・・・

09.18 イングランド大会開幕

大会2日目・・・歴史的瞬間が誕生しました!!!!

W杯優勝2回を誇る南アフリカ代表を34−32でロスタイムにて破り 見事勝利!

『やればできる。努力を続ける。あきらめない。最後までだしきる。』

そう感じた瞬間でした。

NONALNUM-5YaZ55yfNw-E

大切なこと「目標達成へのこだわり」「ゴールまでのプランニング力」

道を切り開きました。自分たちの力で

4年後の2019・・・・・・

NONALNUM-5YaZ55yfOA-E

for ALL



さてさて・・・本業です。

※『安心して下さい・・・・・・・・・やってますよ!』

福岡県 福津市 福間駅 近郊にて 大型分譲マンション建設中

福岡県北西部の宗像地方に位置し、福岡市と北九州市の中間に位置する場所です。福岡都市圏のベッドタウンとして近年人口が増加傾向にあります。北西部は玄界灘に囲まれ、特に海岸は玄海国定公園にも指定されており観光資源が豊富。また、福間海岸はウィンドサーフィン、ボディボード等のマリンスポーツが盛んであり福岡県でも屈指のスポットとなっていますよ。

NONALNUM-5YaZ55yfOQ-E

  3棟からなる12階101戸

  多くのドラマが生まれ

  多くの男たちが築いた

  汗と魂の結晶。

  引渡し12月。

  もうひとふんばり!

  きばったもんせ!



   
玄界灘を眺めるパラノマビュー!!
NONALNUM-5YaZ55yfMTA-E

福岡市内方面
NONALNUM-5YaZ55yfMTE-E

宗像(北九州)方面
NONALNUM-5YaZ55yfMTI-E

残りの日々、後悔なき年に  -DO one's best- 


本店 建築部 田邊

— posted by 吉原建設 at 08:14 am  

お客様感謝デー

こんにちは。宮崎本社総務部の矢野です。

先週の土曜日(11月7日)は「吉原建設お客様省エネ感謝デー」を

宮崎本社にて開催しましたので、その様子をブログに書きたいと思います。

まずは数日前から設営や備品、販売品の準備を社員全員で行いました。

NONALNUM-5a6uMQ-E

NONALNUM-5a6uMg-E

そしてイベント当日の開会式では「頑張ろう三唱!!」をおこない

社員及び関係者全員の士気を高め…

NONALNUM-5a6uMw-E

午前10時に「吉原建設お客様省エネ感謝デー」の開催です。

NONALNUM-5a6uNA-E

ご家族全員で来られている方も多く、

大勢のお客様で会場はとても賑やかでした。

NONALNUM-5a6uNQ-E

NONALNUM-5a6uNg-E

ID工法紹介、増改築相談コーナー、エコキュート販促コーナー、

太陽光発電システムコーナーでは興味を持って話を聞いて

いらっしゃるお客様が大勢いました。

NONALNUM-5a6uNw-E

ご成約頂き、ありがとうございます。

私の自宅もオール電化ですが、安心安全でほんとうにおススメです!

お食事コーナーでは、毎年提供していた「ぜんざい」を今年は「ドーナツ」

に内容を変更したのですが、その点も、お客様に大変喜ばれました。

NONALNUM-5a6uOA-E

ピークの12時ころには食事コーナーの席が足りなくなるほどでした。

NONALNUM-5a6uOQ-E

お子様に人気なのは「射的コーナー」や「輪投げコーナー」

つねにたくさんのお子様で大賑わいでした♪

NONALNUM-5a6uMTA-E

女性はやはり「タイムサービスコーナー」の野菜・果物特売コーナーですね♪

今年も用意していた商品が全て売り切れとなりました。

NONALNUM-5a6uMTE-E

NONALNUM-5a6uMTI-E

「似顔絵コーナー」や「空くじなしの抽選コーナー」など

今年も盛りだくさんな内容を考えました。

イベント当日の設営時まで小雨が降っていて天候を心配しましたが、

10時の開催時間には雨もやみ、正午頃からは太陽も顔を出すという

良い天気にも恵まれ(私たちの熱意が伝わったかな…?)

今年は500名以上のお客様に来場していただく事ができました。

本当にありがとうございました。

また、設営や当日のお手伝いをしていただいた方々もありがとうございました。

‘社員全員で知恵を出し合い、協力して何かに取り組む’

という機会はなかなかないので、

そういった意味でも有意義な一日になったと思います。

来年は日向支店で「お客様省エネ感謝デー」が開催されますので

みなさん是非、足を運んでみてはどうでしょうか。

宮崎本社 総務部 矢野

— posted by 吉原建設 at 08:18 am  

ペン習字講習

今回で2回目になりますが、

福岡支店では希望者を募りペン習字講習を行っています。

01

10月より3ヶ月に渡り支店長のお知り合いの浦岡様を講師にお迎えし、

楷書、行書、芳名帳の書き方、おのし書き、ペン字、はがき・御礼状の

書き方等を教えて頂く予定です。

02

浦岡 香 (雅号 香之)先生
有限会社 Style fit 代表



福岡支店では、おもてなしの一環としてお施主様や会合等で名刺をさせて

頂いた方へ御礼のはがきをお送りするように取り組んでいまして、宛名も

手書きでするようにしています。

03

浦野先生に書いて頂いた「誠実」



そのことも有りペン習字講習を受講することになりました。

私も字を書くことが苦手なので何かとパソコンに頼ってしまいがちですが

このような機会を頂き、書くことの大切さや自分の字の未熟さを再認識

させられました。

下手ながらも丁寧に、相手に気持ちが伝わる様な字が書けるように残りの

講習を頑張りたいと思います。

福岡支店 営業部 瀧本

— posted by 吉原建設 at 03:26 pm  

週末はパン屋さん

早いもので、3回目の更新です。

私には2人の孫がいるんですけど、孫は自分の子供とは可愛さが違うのを最近実感しています。

2歳の孫は、最近口が達者になってきて色々話をするんですが、少し前までは私の事を怖がってか抱っこしようとしても嫌がるし、物陰から覗くようにしたりして寂しい思いをしてましたが最近はやっと「じいちゃん好き」って言ってくれるようになりうれしく思ってます。

話は変わりますが、

最近我家(私だけ?)では魚釣りとパン作りを週末にやってます。

パン作りは材料をこねるのに結構体力を使います。

(ホームベーカリーがあれば楽とは思いますが、あくまで趣味なので。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひたすらこねてパン生地にします。
6

パン生地にしたら、1次発酵させます。
2

1次発酵前です。
3

1時間後です。1次発酵完了です。
ガス抜きしてから、8等分して丸めます。
さらに2次発酵させていよいよオーブンへ。
4

5

ちょっと栗饅頭ぽくなりましたが、ふんわりおいしく焼きあがりました。

家族からは、なかなか好評でした。

今度は、何パンを作ろうかな?

日向支店 土木部 田邊

— posted by 吉原建設 at 01:34 pm  

吉原建設株式会社