スタッフブログ

〜 マラソン大会 〜

10/18(日)に宮崎市綾町で行われた綾照葉樹林マラソン大会に6年ぶり

に参加してきました。6年前はハーフに参加しましたが今回は体力の衰え

等考えて10Kmの部に応募してみました。

そこで、まず走ることが嫌いな方に走ることによってどのような良い効果

があるか分かってもらいたいと思いまして、自分なりに調べてみました。

調べてみた結果、以下のような効果があることがわかりました。



1.メタボ解消!ダイエット効果

ランニングは有酸素運動です。

十分な呼吸をしながら酸素を消費する有酸素運動は、糖質や脂肪を

エネルギー源として燃焼させるため、脂肪燃焼によいとされています。


2.肩こり・冷え性が改善

有酸素運動を行うことで、血流がよくなります。

血流がよくなるとコリもほぐれるため、肩こりの改善につながるのです。

また、冷え性も血行不良により起こるため、マラソンによって冷え性の

改善も期待できます。


3.お肌がツヤツヤに

血流がよくなると新陳代謝がよくなり老廃物の排出や栄養の吸収が

スムーズに。ただし美肌の敵である紫外線を防ぐ、UVケアはしっかり

とすることが大切です。


4.気持ちもリラックス

「ランナーズハイ」という言葉があるように、ランニングにはストレス解消

にも最適。走り続けることで、瞑想状態のようになりリラックス効果が期待

できます。ちなみにランナーズハイは、脳内麻薬とも呼ばれるエンドル

フィンというホルモンが脳で分泌されることによって気分が高揚状態に

なると考えられています。

といった効果があることが今回調べてみてわかりました。



今回、私も上記の1番に書いてるように痩せたいと思って、

走ろうと決めました。

というのが入社して1年、2年、3年経つにつれて体重の方もどんどん

成長していきまして・・・泣

何人もの方にも太ったね!とかこえたなぁ!とか言われ、自分でも

やばいなと思いつつも食欲を抑えることができず太る一方でいつか

痩せればいいやという考えでおりました。

そんなときにこのポスターを見たのです。



NONALNUM-772LMQ-E

これはチャンスだ!と思い、今回すぐに応募してみました。


NONALNUM-772LMg-E

当日の参加者数は 7034人
知り合いの方も何人かいました。


NONALNUM-772LMw-E


 

ゴールを目指して上は83歳、下は小学1年生と幅広く

参加者の中には北は岩手県、

南は沖縄県と県外からの参加者もたくさんいました。



今回は現場のこともあるため週1、2ぐらいしか練習はできませんでしたが

その割には完走もできて自分なりにとても良い機会だったなぁと思います!

問題の体重の方も・・・・・まぁ少しは減量に成功しました(笑)

実際に走ってみて1番体感できたのが上記の4番にも書いてある

ストレス解消・気分転換できたことです。



やっぱり走るって聞くと、きついとか疲れるとか思う人がほとんどだと思い

ますけど今回参加してみて仕事で疲れてるとき、ストレスがたまってるとき

こそマラソンに出てゴールした時の達成感、宮崎の自然や新鮮な空気を

味わえれば最高のストレス解消・気分転換になるということに気づかされ

ました。ちなみに私は今年度にあと1回マラソン大会に参加予定のため

現在練習中です!

皆さんも、仕事が大変でしょうけど気分転換をしたいと思ってる方は

マラソンを試してみてはいかがでしょうか。



1人だと嫌だ!と思う方は友達とかと参加しても全然楽しめますし、小さい子

がいるから無理かなと思う方も親子マラソンの部というのがありますので

是非参加してみれば良い機会になると思います。

都城本店 土木部 柿田

— posted by 吉原建設 at 08:11 am  

日常の癒し

土木部の佐藤です。うちの愛犬の話をしたいと思います。

6月頃にうちに越してきたヨークシャテリアのノンと言います。

女の子です。

初めの頃は、生後4か月くらいで体が手のひらサイズくらいでした。

1

この写真はうちに仲間入りした初日の写真です。

最初の頃は小屋の中から全然出て来なかったのですが、

慣れてくるとこんな感じになりました。

2

ちなみにこれは、私が仕事終わりの靴下です。

そしてすくすく成長しこれが現在のノンです。

3

仕事が終わり、この子と遊ぶのが日課となっています。

都城本店 土木部 佐藤

— posted by 吉原建設 at 09:20 am  

ひょっとこ駅伝

12/20(日)に、日向市にて「第4回ひょっとこ駅伝競争大会」が行われました。

日向支店は、Aグループ(L=12.9Km)クラスに初参加しました!

出走メンバーは以下の通りです。

NONALNUM-6KGo-E



1

開会式☆
2

参加チームは、Aグループ(L=12.9Km) 65チーム
Bグループ(L=9.6Km) 18チームが参加しました。
3

出走前のミーティング☆
4

監督の竹下次長
的確な指示によりチームをまとめます☆
5

この選手・スタッフで駅伝に挑みます!
吉原Tシャツもキマッてます☆
6

いよいよ駅伝のスタートです!
7

【1区】 椎葉知博
最長区間の3.8Kmを若さと気力で走り切りました☆
8

【2区】 釣井誠一
都城本店より参加していただきました!
練習の成果が走りに表れてました☆
9

【3区】 東大佑
サッカー選手だけあって、走る姿はアスリートです☆
10

【4区】 奈須貞仁
大会前に足を痛めて心配でしたが見事に完走☆
11

【5区】 甲斐泰暁
終始、笑顔で走りを楽しんでました☆
つられて西田所長も走ってます♪
12

【6区】 甲斐裕史
この日の為に猛練習をしました。
アンカーに相応しい走りでした☆
13

遂にゴールです!
ラストスパートは見事でした☆



1走者 椎葉 知博 16分35秒2走者 釣井 誠一 5分26秒
3走者 東  大佑   8分4秒4走者 奈須 貞仁 9分46秒
5走者 甲斐 泰暁 11分23秒6走者 甲斐 裕史 6分53秒


気になる結果は、65チーム中36位!
初参加にしては素晴らしい結果です☆



選手は業務の忙しい中、各自練習をしてきました。

みんな一生懸命走り、タスキを繋げました。

走りながら途中で歩きそうになった人

もう、次は絶対走らん!って思った人

思いはさまざま・・・

でも走り終わった選手を見ると感動し、日向支店のチームワークと絆を感じました。

次回は、さらなる成績が期待できるかも(^.^)

選手・監督・スタッフの皆様お疲れ様でした!!



以上、広報担当の竹下(正)でした。

日向支店 営業部 竹下正二

— posted by 吉原建設 at 02:34 pm  

− 謹賀新年 −

IMG_5115

皆さま新年明けましておめでとうございます。

輝かしい2016年の幕開けから早いもので5日目となり、お屠蘇気分も抜け新たな気持ちで今年の目標に向けてスタートしたところです。

と申しましても「松の内だからまだまだ正月気分を楽しもうよ。」という悪魔の囁きには夜しっかりとお受けしていますw かんぱ〜い



「さる」は十二支の一つ。「ひのえ」の部分は干(かん)と言って、同じように10種類を1年ずつ繰り返します。干が10個で十干、支が12個で十二支、それぞれが組み合わさって干支(えと)です。十干と十二支の組み合わせで60種類あり、生まれた年を起点とし干支が一巡すれば「暦」が「還る」ことから還暦を迎えたこととなります。

ところで、丙申の2つの漢字には意味がございます。まず、「丙(ひのえ)」には「明らか」という意味があり、形が明らかになっていく頃となります。一方、申は「呻く(うめく)」の意味があり、果実が成熟し、固まって行く状態を表しています。

まとめると2016年は成長段階であり、まだ完熟する年ではないですが、「頑張ってきた人の努力が形になっていく年」だと言われています。

自分を信じて報われる年になればと思っているところです。



さて我が社の新年式が昨日、1月4日(月)に行われました。

その模様をお伝えします。

IMG_5136

天気:晴天 気温:19度

出席者  222名

例年通り13時より神柱宮にて祈願して参りました。

その後鳥居前にて吉原建設・グループ社員揃っての記念撮影。

13時40分より本店一階大会議室に於いて厳かに新年式が執り行われました。

CIMG3312



CIMG3314

平川支店長の開式の言葉に始まり、吉原社長の年頭の挨拶


CIMG3325

続きまして表彰式


CIMG3331

受賞者の方へ吉原会長よりお祝いの言葉



受賞者の誇らしい顔、とても素敵でした。

受賞者代表謝辞では支えてもらった方々への感謝の言葉が述べられ、仕事への謙虚な姿勢さが心に伝わってきました。

受賞者の皆様、改めておめでとうございます。

私も来年はその一員に入れるよう頑張って参ります^^



CIMG3355

次に今年成人を迎えられた社員の紹介

今年は1名でした。岩元専務よりお祝いの言葉

壇上では緊張の面持ちでしたが、希望に満ち満ちた初々しさが好印象でした。

改めておめでとうございます。

密かに私も「若者に負けずに頑張らなければ」と改めて心に誓ったところです。

CIMG3359

閉会の言葉

竹下支店長の掛け声の下、

声高らかに「がんばろう三唱」で無事終了。



今年一年、会社への忠誠心、自己向上心、そしてやる気が十二分にチャージできた仕事始めとなりました。

皆々様にとりまして2016年が輝かしい一年になります様お祈りいたします。

今年もよろしくお願いします。

都城本店 総務部 岡元

— posted by 吉原建設 at 09:19 am  

☆映画の御案内☆

今回も“山田会”からの御案内でーす(σ´∀`)σ☆ ≪パート2≫

松竹120周年記念映画 『母と暮せば』 

山田監督が、

「生涯で一番大切な作品をつくろうという思いで製作にのぞんだ」

渾身の感動作品です。

今年も12月26日(土)に日向市で特別上映会を予定しており、

山田監督から舞台挨拶をして頂く予定です。



★気になるあらすじは★

終戦から70年となるこの映画は、

1948年8月9日の長崎から物語がスタートします。

吉永小百合演じる、

助産婦の「伸子」の前に、3年前に原爆で亡くなったはずの息子、

浩二(二宮和也(嵐))が突然現れ、その日から伸子と浩二の

奇妙だが幸せな時間が始まる、というストーリーです。

そう、息子の浩二は「幽霊」です。

監督初のファンタジー作品とあって、

あたたかい世界が展開すると同時に親子の絆が途絶えませんようにという、

祈りにも似た切なさが同居する感動作品となっています。

NONALNUM-6buS5pyo-E



12月12日(土)から全国公開中です。

是非、映画館に足を運んでみてはいかがでしょうか★⌒(@^‐°@)v♪

日向支店 総務部 黒木

— posted by 吉原建設 at 01:04 pm  

吉原建設株式会社