スタッフブログ

* 2018年 来年に向けて!( その1.2.3 )

元気を出させてくれる:その1

ご支援を頂き、誠にありがとうございました!

第33回 全九州高等学校新人陸上競技大会を好成績で終えて、来年に期待できる陸上競技部になりました。

宮崎南高等学校 陸上競技部 保護者会一同
1



元気に癒してくれる:その2

我が家の親子のトイプードル犬です。母親犬は7歳です。

白内障でほとんど眼は見えてませんが、親娘犬とも元気です。

(人間も犬も年齢ともに部品の調子がおかしくなり、交換できないので騙し騙しが続きますね?)

2



その3.:

元気を出して全員団結が・・・・。

「独立行政法人国立病院機構 宮崎東病院 病棟等建替整備工事:現場からの進捗情報」

来年、9月末完工をめざして工事を頑張っています。

(新築病棟は、5月〜6月完成を目標です。全員の力を結集して壁に立ち向かいます)

5

現場のあらゆる困難に立ち向かうプロフェッショナル!(俺たちにまかせなさい!)

プロとしての人格者・挑戦者が真剣に取り組んでいる工事現場です。

創意・工夫・叱咤.激励の助け合い・前を向いての挑戦にあふれた元気のある技術者集団です。

技術者の真剣勝負に水を差す者はいません!

目標に向かって成し遂げる気持ちは、全員の気持ちです。

現場の真剣勝負!緊張感を知って何かを感じていただければ幸いです。



3

4

宮崎空港に近く、太平洋を眺望、宮崎市内も一望できます。

現在:出来高 30%



来年も、躯体工事、内装工事、外装工事と上も下も中も外も大忙しになります。

元気を出して全員団結・・・・

感じる、感じたままに正直に目標に向かって成し遂げる!



宮崎本社 建築部 楡田

— posted by 吉原建設 at 07:59 am  

タンデムツーリング

小学生の娘と二人乗りでツーリング行ってきました。

コースは半日ユッタリコースを選択。

大きいバイクは怖いとの事だったので、125ccのトライアル車で出かけました。

まずは、秋の定番コスモスを見に周船寺駅近くのコスモス畑。

1



次は、そのまま北上して海岸沿いに廻って、二見ケ浦へ。

駐車場は、バイカーで一杯でしたので、歩道に止めて記念撮影。

2



昔は、友人達とここで海水浴していました。

さらに海沿いを走って、芥屋海水浴場から岐志へ廻って戻りました。

3

この高台の絶景ポイントは、秘密の場所ですので教えられません。

娘もしばらくの間、見入っていました。



後日になりますが、「赤い方にも乗ってみたい。」と言い出したので、GT1000で同じコースを走ってきました。

帰りには、牡蠣を買って我が家でBBQでした。

NONALNUM-77yU-E

めでたしめでたし。



福岡支店 建築部 高岡

— posted by 吉原建設 at 08:19 am  

『史上最強の移動遊園地』

ブログをご覧の皆様、こんにちは。

都城本店 建築部 成田です。今回が3回目の投稿になります。

NONALNUM-5oiQ77yR-E

行ってきました!福岡Yahoo!JAPANドーム!

こんな時期までプロ野球あったっけ?

いやいや、ちがうんです。

DREAMS COME TRUE のライヴがあったんです!


NONALNUM-5oiQMg-E

題して『DREAMS COME TRUE WONDRELAND 2015』



チケットをくれた、福島のお義兄さま。。感謝感謝

妻が子供の時から大ファン!CD&アルバム全制覇。。

私も妻と一緒に良くCD聴いていたからいつの間にかファンに。



ここで、会場内の写真を大公開!!・・・・・・・・・・・・・



ダメなんですって。写真は。。あたりまえか。。



冒頭から圧巻のパフォーマンスに約3万人の観客全員大興奮!!

妻も私も大声出して大喜び!

ファンが選ぶベスト30の曲を、物語にあわせて熱唱してくれました。

飛ぶわ、踊るわ、走るわ、自転車に乗ったまま飛ぶわ。。。

アンコールで歌ってくれた(九州をどこまでも)って、九州新幹線とコラボの歌。出てましたよ。宮崎も。。新幹線通ってないけど。

すごかった!あっという間の3時間。とても幸せな時間を過ごせました。

よし!これで仕事、頑張ろうね!と妻と話をしながら帰路へ。



そうなんです。福岡に来たという事は、宮崎へ帰らないといけないんです。自分の車で。一泊して帰ろうかとも思いましたが、次の日は甥っ子のお遊戯会。。

子供がいない私たち夫婦にとっては、甥っ子の成長を見るのが何よりの楽しみ。

しかし帰るの大変だったんです。なにがって。通常なら高速道路で約3時間位ですが、、、事故通行止めがあったんです。八代〜人吉 間で。

その間は下道。。しかもバスやトラックやらノロノロ運転で。。

助手席を見ると妻はこっくりこっくりお休みの時間。。

そうだよね。前日は鹿児島で学会だったし、夜は職場のお偉いさんたちとの会食。疲れてますよね。 ここは気合で運転。 帰りついたのは日付が変わるまえ。。。



ドリカムさんにもらった元気、これで使い果たしちゃった感じ

すったいダレた。

遠方の現場に赴任されている社員のみなさま。

ご自宅へお帰りの際はどうかお気をつけて。



気がつけばもう12月。

今年も色々な方にお世話になりました。ありがとうございます。

現在担当させて頂いてる現場も、このブログがUPする日に竣工を迎えます。

あと数日、無災害で竣工できるよう気を引き締めて頑張ります。



ブログをご覧のみなさま、来年もよろしくお願いします。

都城本店 建築部 成田

— posted by 吉原建設 at 03:05 pm  

マイコレクション

90年代初頭。

ファミリーキャンプ全盛期に、我が家も流行に乗り遅れることなくその渦に巻き込まれていました。

キャンプ初めは家計を圧迫することなく家にあるグッズでスタートしたのですが、しだいにキャンプ道具の魅力に吸い込まれて最後には小遣いで購入する収集くせがついてしまいました。

キャンプ道具の奥は深く、その中で今回は所蔵するランタンを紹介いたしたいと思います。

1

これらは すべてイワタニプリムスの製品です。
2

左はIP-3257HA ブルートップ

  ⇒大型ランタンで200Wオーバーの光量があります。

セミフロストホヤが付き上下ひっくり返せばより明るく照らすことができます。

右はIP-3279HA ブルートップ

  ⇒中型ランタンで100Wです。



こうして並べると兄弟みたいでなかなか愛らしいものです。
3

左はEX-3250 右はEX-3240 両方中型ランタンで100Wです。

エクスカイザーシリーズのブラスボディーが眩しいやつです。

4

左はIP-2245

  ⇒プリムスの代表的な小型ランタンで80Wの光量です。

名前は知らなくてもこの形はどこかのキャンプ場やキャンプ用品店で必ず目に入っているはず?です。

このランタンですが30年以上、基本デザインを変えずマイナーチェンジを繰り返していていまだ進化続けているのです。



そして、プリムス唯一のバッテリーランタン BL-45

テントの中で活躍します。

電池のもちがわるいので電球をLEDに改造し、電池はもちろん充電式ニッケル水素バッテリーを使用し省エネ対策を行ってます。



そして、真打登場・・・・・ 私のベストコレクション!



IP-200LA 100W+100Wでレトロで繊細なつくりのランタンです。

キャンプテーブルの上に置くと ゴージャスな雰囲気を醸し出してくれます。

5

10

すべての製品は惜しくも超レアな廃盤品となっていますので子供の代まで大事に使用していきたいと思います。

今回はランタンシリーズでしたが、次回機会がありましたら燃焼系(バーナー)を紹介しキャンプグッズのさらなるディープな世界をお見せいたしたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〈追記〉

6

担当の現場の写真です。

都城志布志道路を作っています。工事竣工まで無事故で頑張ります。


皆様、ご安全に!!


都城本店 土木部 安川

— posted by 吉原建設 at 09:09 am  

必当祈願

いくら買い続けても当らない宝くじ。

今までどれくらい投資したことか、

考えるといやになります(笑)。

人生、一度でいいから高額当選したいものですね。

皆さんもそう思いませんか?

私が小学生時代に過ごした佐賀県唐津市に宝くじの必当祈願に訪れる人々が絶えない小さな神社があります。

その名も知る人ぞ知る 宝当神社!

唐津湾の真ん中にぽっかり浮かんだ高島という小さな島にその神社はあります。

ふいにテレビを見ていると烏賊を干す機械がグルグル廻っていました。

唐津市呼子の港の様子です!

久しぶりに呼子の烏賊も食べたくなり唐津まで行って必当祈願してきました。



唐津城近くの松浦川河口の桟橋より定期船が出ています。
1

この船に乗って高島へ向かいます。片道15分程度です。
2

松浦川河口を出て唐津湾に入るとすぐに高島が正面に見えてきます。
3

高島の港の様子です。小さな島の小さな港で猫ちゃん達ばかり目につきました。
4

有名な野崎商店で宝当グッズを買い込み、幸運を呼び込むと噂のネコちゃん達と触れ合って、路地のような通路を進んで宝当神社に到着しました。

5

社務所で必当御守を購入して準備完了!
6

神様の前へいざ必当祈願!必ず当りますように!・・・祈り・祈り・祈り×∞
7

野崎商店で買い込んだ宝当グッズに神様からの運気をパンパンに入れ込み、たくさんお願いして帰ってきました。

その後も毎回期待して宝くじを購入し、運気をパンパンに入れたはずの宝当グッズ?に宝くじを入れて必当祈願していますが、当りませんね。

やはり宝くじは夢を買うものですかねぇ〜。

本店 工事準備部 青石

— posted by 吉原建設 at 04:38 pm  

吉原建設株式会社