スタッフブログ

桜散策

宮崎本社営業部 興梠です。

宮崎では桜の開花宣言が3月19日に出ました。

今回は、花粉症によるつらい鼻水、鼻づまりを抑えながら、桜散策に行ってきました。

まずは、平和台公園です。
1
まだ咲き切ってません。
2
場所によっては咲ききってます。

次は、萩の台公園です。

3
咲いてはいますが、桜の本数が少ないようです。
4

実を言うとこの2か所は、桜を探しに行ったものではなく、たまたま子供を公園に連れて行ったら桜が咲いてたので、ブログネタにと撮っておいたものです。

ここからが本命。西米良に通称桜ロード(米良街道)というところがあります。2,3年前のこの時期、たまたま西米良の村所まで所用で通ったのですが、まさに平成の桃源郷と呼ぶにふさわしい、別世界へ誘うかのように道路沿いに桜が咲き乱れてました。

ちょうど日の出の辺りで通ったので、とても幻想的でした。というわけで、あの時の感動をもう一度ということで、西米良へ行ってきました。

5

6

7

8

9

ちょっと時期尚早みたいです。

尚且つ、子供たちはくねくねした道のおかげで、車酔い。

満開の見頃は3/28となってますので、時間と子供の機嫌が許せばまた行ってみようと思います。

皆さんも行かれる際には、同乗者に酔い止めは忘れずに。

— posted by 吉原建設 at 08:57 am  

真幸駅

こんにちは、都城本店 土木部 肱岡です。

先日、家族と父母と肥薩線の真幸駅に行ってきました。

真幸駅は、真(ほんとう)に幸せになるという意味で人気がある駅です。

駅に行くと観光客用の売店があり、色々な物が売ってありました。そして、ホームには、鳴らした数だけ幸せになるという「幸せの鐘」があり、娘や妻は3回鳴らしました。今幸せではないということでしょうか。今でも十分幸せだと思うのですが、人間欲張りなものです。

そうこうしていると、タイミング良く、いさぶろう・しんぺい号が到着しました。娘は運転手の帽子をかぶせてもらい、全員で記念撮影をしました。後で時刻表を見ると、上下線合わせて1日に4回しか止まらないので本当にラッキーでした。
2

いさぶろう・しんぺい号とは、下り(人吉駅→吉松駅)は「いさぶろう」、上り(吉松駅→人吉駅)は「しんぺい」と別々の列車名で運行されています。この区間は日本三大車窓の1つに数えられる矢岳越えを始めとして車窓の良さに定評があり、名所では一時停車したり、徐行運転を行うなど、観光列車として人気があります。また、スイッチバックで運行している数少ない区間です。真幸駅のスイッチバックは、勾配の途中に駅を作っているため一旦駅を通過して、また戻ってくる逆Z字の方式をとっています。

帰りに売店で真幸と書かれている飴を買ってみました。
3

娘は幸せを呼ぶ猫というキーホルダーを買っていました。

妻や娘、高齢になったが一番元気な父、そして母と笑顔で一緒に見学できたことが何よりの幸せなのかもしれません。

— posted by 吉原建設 at 09:03 am  

「新しい相棒」

こんにちは、福岡支店建築部の高岡です。

今回もバイクネタです。新しい相棒を紹介したいと思います。

大型免許を取って最初に乗ったのが、YAMAHA V-maxです。

1

写真の左端がそうです。

当時は、CB-Fオーナーの皆さんのツーリングによく参加していたので、私だけ他メーカーでした。V型4気筒で大型バイクの雰囲気がモリモリの所が大好きでしたが、とにかく重くて苦労しました。何度かの転倒からも復活を繰り返して乗ってきましたが、電気系統の故障を機にHONNDA車に乗り換えました。

HONDA CB1100です。前回のブログで牡蠣を買いに行った時のバイクです。

2

今風ではない昔の雰囲気が好きで、初の並列4気筒です。

見た目車体は小柄ですが、並列4気筒の車巾は今までにない感覚でした。

3年程乗りましたが、わずか8,000kmの走行で手放しました。

3

思っていた位で買い取ってもらえたので、即決でした。

そして新しい相棒は、DUCATI GT1000です。

4

L型2気筒です。

軽くて車巾も小さく昔風の雰囲気が決め手でした。

11月に納車して、まだ200km位しか乗っていませんが、2ヶ月ぶりに休みも取れそうなので、まずは被ったホコリを落としてジックリ眺めます。

近場で乗る時は、糸島半島・唐津・七山・厳木・三瀬辺りをウロウロしていますので、見かけたら優しく声をかけて下さい。

— posted by 吉原建設 at 08:12 am  

整骨院とサッカーキャンプ

二月一日、今日は朝から宮崎の杉田整骨院に整体の治療に行く日です。何も腰が痛くなるような事はしていないのに、病院でレントゲンを撮って貰ったら腰の骨が折れていますよと宣告されガックリとしました。そのため今日は整体にさっそく行き原因を調べて貰い安心出来たらと思っています。やっと順番がやって来ました、腰の骨がやっぱりずれていましたので元に戻して貰い治療終了です。折れていなく良かったです、ホットしました。

安心したついでに、帰りは綾の錦原運動公園にガンバ大阪がキャンプに今日から来ているとの事で初めてサッカーのキャンプを見に行きました。 ところが、キャンプ初日は午後三時から練習開始の表示がしてあり、時間をどうにか潰さないと行けないので、久しぶりに吊り橋を見に行き時間調整をする事になりました。だいぶん昔に来た時の吊り橋とは違うような気がしたので、完成日を確認して見ると作り直してありました。当初の橋からすると揺れも少なく渡りやすく思いました。
1

さて、今日の目的のサッカーの練習ようやく始まりました。 選手が常に動いているので見る方は疲れてウトウトしてしまいました。練習後はサポーターにサインを沢山してくれてみんな満足しているようでした。
5081

サッカーの好きな方は是非応援に行って見て下さい。
5095

本店 総務部  長友

— posted by 吉原建設 at 11:11 am  

運転免許

都城本店営業部の守部です。

最近、車に乗っているとよく自動車学校の教習車を目にします。

私も約1年前は免許が取れるのか、ひやひやしながら頑張っていました。

近頃はMT車の免許を取得する女性が少なく?周りの友達は全員AT限定だったので、一人寂しく自動車学校に通っていました…。

せっかく、MT車の免許は取りましたが自動車学校を卒業して以来AT車しか運転していませんので今でもMT車を運転できるのかはわかりません! 改めて勉強しなおしたいと思います…。

NONALNUM-5pWZ56eR5pu4-E

初心者マークがはずれました!!

会社に置いてある初心者マークです。

NONALNUM-5Yid5b-D6ICF44Oe44O844Kv-E

免許を取ってまだ1年しかたっていませんが、ゴールド免許を目標に安全運転を心がけていきたいと思います。

— posted by 吉原建設 at 09:02 am  

吉原建設株式会社