スタッフブログ

「東京オリンピック採用を夢見て」

本店舗装部 三村です。

私は趣味で空手道をしております。

試合には組手試合・形試合があり、一般的に組手試合時間は男子3分、女子2分となっていて勝敗は8ポイント差がついた時点か、試合時間の終了時点での点差で判定されます。引き分けの場合は延長戦になり、先に得点した選手の勝ちとなります。
1

形試合はトーナメント戦(フラッグ方式:審判が赤・青の旗で判定)で行われ、勝敗の判断は審判員3名又は5名の多数決で決まります。

2

空手がオリンピックの選考で採用されなかったことは非情に残念です。

しかし今、世界の空手人口は約5000万人と言われており、夏季東京オリンピック伝統空手道採用を夢見ています。

3

— posted by 吉原建設 at 04:00 pm  

現場紹介 清武〜日南間

本店土木部の中島です

現在、私は東九州道(清武〜日南)間の猪八重橋下部工の工事を担当しています。

東九州自動車道は、北九州を起点に大分、宮崎を経て鹿児島市に至る延長436kmの高速道路です。

このうち、清武〜日南間については、清武町・宮崎市・日南市の3市町を通過する延長28kmの区間です。

1

2
去年施工した橋脚です。
今回の工事は、去年の続きで、谷の向こう側に、仮設の桟橋を施工して向こう側に渡り橋の橋台を施工します。
3

4

 現場の近くには、猪八重渓谷があります。森林浴によるリラックス効果があるそうです。       
5

現在、支障木の伐採が終わりました。工事竣工まで、無事故無災害で頑張ります。

— posted by 吉原建設 at 02:21 pm  

5月恒例の田植え作業(田舎)リポート

 風薫る五月になり、実家の田植えの季節になました。

ゴールデンウイーク後の、恒例行事になっています。

5月10日(土)が予定で、当日晴天で決行。夏日を思わせる様な良好な天候に恵まれました。

親父おふくろの紹介 (父良孝89歳) (母マツヲ85歳)会社定年後から農家として、ぼちぼちと現役で頑張って来ています。

しかしながら来年90歳になったら免許証を警察に返さないといかんなーとつぶやいています。とは言ってますが、健康維持の為まだ継続するのではないかなー思われます。

1

2

3

あと自分たち夫婦2人+清武町より長男1人の合計5名が本日のメンバーです。

本日は、孫まで手伝ってくれると両親は大変喜んでいました。

朝6:30現地に集合、今年も面積は、6反(300坪×6=1800坪)減反しながらいつもの数量ベース三股町のしゃくなげの森の下が水路水門の為、清流育ちの長田米で知られています。

水路にヤマメが流れ来る話もある様です。

育苗業者さんより本日の苗箱120箱が到着しています。(20箱×6反=120箱)

目標収穫量は、6反×480kg=2880kg 35kg(もみ袋)  82表分 ※これより上がる予定

4

5

6

田植え機もこの日為にヤンマーが点検済。機械は4列植えの小型機械 トラクターみたいにパワーハンドルが付いていない分、ターンでのハンドル廻しが大変でした。

作業時間は、午前中(7:30〜12:00)4.5時間で3.5反完了。0.8反/時間

午前中は広い面積部分が多かったので効率が良かったです。(自分の参考データーへ)

午後は(1:00〜17:30)4.5時間で2.5反完了。0.55反/時間(自分の参考データーヘ)

午後は飛び地や小口割り部分が多く疲れも加算して午前中より能率低下でした。

段取り良く進み、1日で無事終了しました。
7

8

9

今回作業の担当は、

(親父)田植え機車輪のワダチ均し (私)田植え機のオペレーター(植込み作業)

(長男)苗箱の配り+ 軽トラックでの配車+空箱集積搬出+ワダチ直し

(おふくろ+妻)苗の補正+機械入込部の植え付  以上5名の担当でした。

90歳前になっても、米つくりが、両親の生活の目標になっているようです。

毎日たんぼのパトロールで農道を歩き回っているのが、健康促進に繋がってているなーと思います。
10

11

12

休みの日には、高齢なので、食料品をもって様子伺いには、必ず行きます。

現在介護は要りませんが、いろいろと弱って来てますので手助けしています。

自然の中での作業は、疲労感もありましたが、すがすがしい気持で良い1日を過ごしました。

後、機械を河川に持って行き、次回の為に、ドロ落し洗浄、倉庫に納めて帰宅。

4ヶ月後(9月)の黄金色に輝く稲穂の収穫が楽しみです。

皆様も両親に孝行が出来る時して置いたらいいですねー。

以上 本店工事準備 小島でした。

— posted by 吉原建設 at 09:20 am  

コントロール

宮崎本社建築部川口です。

今回は疲れと甘いものに関して紹介したいと思います。

よく、「疲れたときは甘いもの」とか「甘いものを摂ると頭がすっきりする」などと言いますが、 実は、甘いものを摂取することで、より疲れやすくなってしまうようです。

甘いものを食べると血糖値が急激に・・・、それも大きく上昇するため、 即効性もあり、一時的に元気になるように感じるのですが、その一方で、血糖値が下がるのも急激です。

ですから、血糖値が甘いものを食べる前を下回るのも早いです。

血糖値のコントロールで大切なのは、ゆったりと上下させたり、安定させることになります。

この点を踏まえるとビタミンB群を摂取するのが好ましいと言えるでしょう。

主な食品は玄米や豚肉、マグロ、アーモンド、いちごなどが挙げられますが、この中でちょっとつまめるものとなるとアーモンドやいちごが良さそうですね。

夕方や週末のラストスパート・・・、それから残業などに備えるのには最適かもしれません。

また、血糖値は普段の食事でもゆるやかに上昇することになります。

朝昼晩の三食をしっかりと摂り、血糖値のリズムを整えていきましょう。

— posted by 吉原建設 at 10:09 am  

ヘルシア効果

 日向支店土木部の大平です。

 なんと、今年の健康診断で中性脂肪の数値が半分になりました。 (でもまだ正常値ではありませんが。)

 なぜかと申しますと、去年の健康診断結果で中性脂肪の数値が普通の人と一桁違っていたからです。

これはヤバイ(早死にする。)と思っていたら、N部長に『ヘルシア緑茶がいいげなぞ。』と勧められて、それから1年間、毎日1本飲み続けたら、良い結果となりました。

 とは言いましても私一人だけの結果だけでは、まだまだ信用できないと思っている方もいるでしょうが、同僚でメタボ仲間のT辺君も一緒に飲み始めて、数値が5分の1になったから、効果はあると思います。 (ちなみにT辺君は大分の炭酸水も同時に飲用していて、正常値になりました。)

 また、私の場合は尿酸値も下がって、正常値まであと少しまでになりました。

NONALNUM-5YaZ55yf-E
これです。

 最後に、CMの受け売りじゃありませんが、体脂肪や中性脂肪で気になる方は、試してみる価値はあると思います。

 私も来年で飲まなくていいようになるよう、あと1年継続したいと思います。

— posted by 吉原建設 at 01:26 pm  

吉原建設株式会社