



Thu 28 Jul’11
— posted by 吉原建設 at 08:00 am
Comment [0]
TrackBack [0]
Tue 26 Jul’11
先日、福岡支店建築部の遠藤さんのブログで紹介のありました福岡市南区で施工中のオービジョン塩原の現場をネパール連邦民主共和国の「CLASSIC DEVEROPERS」という会社から3名(以下に紹介)の方が視察に来られました。
右より
在福岡ネパール名誉総領事館 秘書 シャカ・ラジブ 様
株式会社 アーキスタイル 代表取締役 一色 美昭 様
Amir Maharjan Vice Chairman(副会長)
Babu Raja Maharjan Chairman(会長)
Bikasi Maharjan CEO(代表取締役社長)
篠隈興産株式会社 代表取締役 篠隈光彦 様
福岡支店 平川支店長
福岡支店 建築部 柳迫所長
福岡支店 建築部 遠藤主任
福岡支店の平川支店長と交流のあられる篠隈興産株式会社(過去3件の塾ビル受注実績あり)代表取締役であり、在福岡ネパール連邦民主共和国名誉総領事であられる篠隈光彦様のご依頼で領事秘書のシャカ・ラジブさんの通訳のもと福岡支店施工物件の視察が実現しました。
長期優良住宅(300年住宅/国交省認定補助物件)の認定を受けている現場と云う事もあり熱心に質問等され、写真やビデオの撮影をされていました。
その後、同じく福岡市南区にあるオービジョン三宅の現場とモデルルームを見学されました。ネパールでの平均的な家族の人数は6名と云うことで日本のマンションはやや狭いとの意見がありましたが、有効的に空間を使っていて特に構造、デザイン、コスト面に興味をもっておられました。
コスト面や構造的な強度面等の話しやネパールと日本との違い等を意見交換され、日本の技術を100%持ち込むのは難しいが少しでも多く取り入れて、今後の事業に活かして行きたいと話されてました。
福岡支店 営業部 瀧本
— posted by 吉原建設 at 08:16 am
Mon 25 Jul’11
今年で40になった 本店営業部 入佐です。
6月に建築士会の九州全体の会議が沖縄でありました。その移動中に発見。ある15階建のテナントビルのエントランスにあったオブジェ?っていっても・・・コンクリートブロック製の壁!
この日は宮崎県から4人が参加したのですが勿論、私以外の3人の方々は建築に大変詳しい方々なんですが。。
皆・・・「なんだこれ?!」
もう少し材料考えるでしょ!。。とか言ってましたが・・・興味が湧いたらしく積むの先か?削るのが先か?なぜ削る時に割れないんだ?この滑らかさをだすには?と???でしたが。最後は積んで水圧で削って。。ま。そんな感じかな^0^と宮崎人らしい適当な締め括り。そういえば、佐賀県の方も沖縄県の方からも宮崎人(男)は適当よね〜って会議中も言われたんだった^0^また、面白いオブジェ?見つけたらアップします。
ではでは...
— posted by 吉原建設 at 08:33 am
Fri 22 Jul’11
昨日7月21日に弊社関連会社の「けあらいふ正寿の杜」の夏祭りがありましたのでいって来ました。
昨年は口蹄疫、一昨年は新型インフルエンザの影響で夏祭りを中止していましたので3年ぶり、8回目の開催でした。
弊社社長の挨拶から始まりました。
入居者の方々を中心に、そのご家族、来客者、沢山の方に来ていただきました。舞台では様々な出し物があり、園児によるダンス、太鼓の演奏など皆さん一生懸命盛り上げて下さいました。
弊社土木部Oさんも飛び入りで熱唱して下さいました。パンチが効いていますね。
職員の方々も入居者への気配りが行き届いているようでした。お疲れ様でした。次は7月29日、正寿の都での夏祭りです。楽しみですね。
総務部 永野
— posted by 吉原建設 at 08:27 am
Thu 21 Jul’11
こんにちは、宮崎本社企画開発本部の営業の大野です。
7月2日(土)に私の担当のお客様H様邸の地鎮祭が宮崎市で行われました。前日は、かなりの雨がふりましたが当日は、天気にも恵まれました。H様のご家族は、子供さんが3人でとても元気がよく式の間は、約20分くらいおとなしく椅子にしてくれてました。最初から盛砂に子供さん達が興味を示し私としましては、式の前に盛砂が壊されないかハラハラドキドキでした。
式の終了後に3人の子供達が盛砂に鍬を仲良く入れてる姿が印象的でした。
子供さん達が成長して大きくなった時の思い出になればいいなと思いました。
— posted by 吉原建設 at 08:58 am
Comments