スタッフブログ

休日の過ごし方  カドリードミニオンにて

ブログご覧の皆さんこんにちは(^^)/都城本店建築部の清水(吉)です。

私ごとですが、結婚して6年目をむかえ子供も4歳と2歳の2児のパパになり日々子供の成長が楽しみな時期でもあります。最近では休日の過ごし方も子供中心の過ごし方になりどこ行くにしても子供が楽しめそうな所に行くようになりました。そこで先日行った家族で楽しめそうな熊本県の阿蘇にあるカドリードミニオンを紹介致します。

まず看板に案内され入口を抜けますと

P1010171

P1010186

まず目に飛び込んできた動物が大量の熊がえさをねだる姿でした。あまりの多さと体格の大きさに圧倒されました(驚)ここではエサを購入して与えることが出来るみたいでしたが、嫁・子供共怖くてすぐその場を離れてしまいました。(笑)

P1010174

次に向かったのが桃太郎のストーリーを元にした人と動物との演劇でした。子供たちはそのイベントに釘付けで近くに犬が走ってきたり、鬼退治にボールを投げたりと一緒になって楽しめました。

そして最後に向かった先がテレビでおなじみのチンパンジーのパン君が出てくるみやざわ劇場に行きました。そこでは動物がよくここまで芸を覚えたなと驚かされるくらい宮沢さんとパン君との息ピッタリのおとぼけコントで笑い、アクロバティックなアクション有りと大変満足の行く演劇でした。

P1010183

P1010176

という感じで動物とも触れ合え、イベントもたくさん有りとても充実した一日を過ごす事が出来ました。ぜひ興味がわいた方は一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

私は休日に家族と共に過ごすことで日々の活力を得て毎日の仕事に励んでいます。毎日の仕事は時間に追われ大変ですがこれからも仕事に子育てにがんばりたいと思います。

— posted by 吉原建設 at 08:40 am  

正寿の都 夏祭り

少し遅くなりましたが、7月29(金)に「けあらいふ正寿の都」で夏祭りがありましたので掲載します。

IMG_0589

「オープニング」です。

IMG_0608

「藤幸会のみなさん」による踊りです。

IMG_0632-2

正寿の都スタッフによるダンスです。写真中央奥の2名の女性(?)にもかなりの注目を浴びました。(^ ^;)

昨年は口蹄疫の影響により中止となった為、2年ぶりの開催になりましたがその分スタッフの方は催しに熱が入っている様に感じました。

IMG_0646

総務部 今別府

— posted by 吉原建設 at 08:10 am  

ボーリング大会

先日、雑談をしている時に、1年くらい前に土木部数人でフットサルをやって以来、みんなで最近なにも運動をしていないのでボーリングでもしましょう、と言うことで日向支店の都合のついた方が13名ほど集まり、みなさん数年から数十年ぶりにボーリングをしてきました。

雑談時に、土木部の新名君が、「僕は絶対に負けませんよ」

と皆にむかって豪語しており、順位が後ろから1位と2位の人が打ち上げ時の食事代を少し多めに出すという事になりました。

ボーリング大会当日にも「絶対、俺、負けんよ」と後輩に豪語していたそうですが、大会の結果は、新名君は13名中12位とブービー賞を獲得しました。

適度な運動をし打ち上げも行い、とても楽しいひとときを過ごせました。

ユーチューブの「ボーリングの神様」で検索していただければ、スペアを取れなかった時の新名君の感情あふれる動画があり笑顔になれると思いますので、よかったら見てください。

                 日向支店土木部 沓名

1

— posted by 吉原建設 at 09:12 am  

猛暑の現場にて

現場について説明します

現在工事進行中のこの現場は、敷地が狭く材料の置き場がなくて大変です。

暑い中、作業員、現場員汗をかきながら一生懸命作業しています。

現場から帰ってきて、クーラーの入っている休憩所に入ると天国に感じます。

今日も暑くなりそうで、2リットルぐらい汗かきそうです。

あと完了まであと少し、がんばります 。

                         宮崎本社建築部 岩見

IMGP2756

— posted by 吉原建設 at 08:32 am  

保育園の夏祭りにて

本店土木部 の 藤崎祐太 です。

先日の7月23日(土)、4歳の長男と3歳の次男が通う保育園の夏祭りでした。保育園の役員でもある私は、早朝より他の役員さん達と祭りの準備を行いました。保育園の祭りにしては本格的で、カキ氷・フライドポテト・水風船にくじ引きと園児達が喜びそうなものを準備しました。

1

10時前に準備が一通り終わり、最初に園児達によるお神輿でした。うちの息子達も一丁前に半被を着て掛け声を掛けながらお神輿を担いでましたが、途中からはお神輿に引っ張られている感じで、爆笑しながら妻と見ていました。

次に盆踊り(おむすび音頭)を踊ってくれました。人見知りで恥ずかしがり屋の次男が去年のおゆうぎ会のように何もせず、下を向いたまま何もしないんじゃないかな?と心配しながら見ていていると、ニコニコしながらきちんと踊っていました。楽しそうに踊る息子の姿を見て子供の日々成長の早さに驚かせられました。

まだまだ手のかかる子供達ですが、今後の成長を見守れるよう健康に気をつけて、仕事に家庭に日々頑張っていきたいと思いました。

— posted by 吉原建設 at 09:19 am  

吉原建設株式会社