スタッフブログ

お勧め♪

こんにちは(o´・ω・`o)ノ゙総務部 永田です。
久しぶりのブログですが・・・いつの間にかもう秋ですね。
朝晩は冷え込み、日中は暑かったりと
体調を崩されている方も多いのではないでしょうか?
私は遊びすぎ?なのか、風邪+日焼け+ヘルペス・・・
と、体調が戻るまでにすごく時間がかかりました(o´_`o)ハァ・・・
しかし!私的に今年はイベントが多く!楽しい事ばかりで!
皆さんにお勧めスポットをご紹介したいと思います♪
国分 京セラ
NONALNUM-44OX44O844Or-E

今年は海に行く時間がなかったので、総務の内永さんと
プールに行って来ました!キレィでしょ?
国分へ遊びに行っても京セラに立ち寄る事はなく
だいたい建物を見るだけで通り過ぎていましたが・・・
プール・温泉・サウナ・ドクターフィッシュ!が300円!!
な━━━んてお得なんでしょう(●♡∀♡))ヾ☆*。
プールに入った後は新館?の方でランチ♪
NONALNUM-5Lqs44K744Op57iu5bCP-E

プールもオシャレだったからか、ホテルでランチをしている私たち
セ・レ・ブ♪だと感じました!!v( ̄∇ ̄)
子供さんはもちろん!ご家族で楽しめると思うので
国分方面に遊びに行かれる方はぜひ行ってみて下さい♪
※300円は期間限定ですのでご注意を!
NONALNUM-44KP44KT44Gx44GP-E

— posted by 吉原建設 at 08:09 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

秋です。

皆さんは、季節の変わり目(秋)をどんな時に感じますか?

紅葉を見たり、たくさんのコスモスを見たり、子供たちの運動会であったりだと思いますが私は、実家が農家なので田んぼに行って感じます。

写真をご覧ください。約2週間で緑から黄金色に変わりました。

1

我が家も秋の行楽シーズンどころじゃない俗にいう農繁期になりました。

我が家も稲刈り→賭け干しをしました。しかし掛け干しは、手間暇かかります肉体的にも大変です。今ではコンバインが主流ですが、まだまだ古来の太陽光の自然エネルギーを利用し乾燥させる掛け干し米の米がおいしいと言われています。

2

写真のように、日当たりが良い方向に向けて棚を作り稲をさかさまに掛けて根元にビニールを掛けて終了です。

後は鳥たちの餌にならない様に『見張り君』にお願いします。

3
こわ〜い オッチャン1号です。 (5人?5体います。)
4
蛇に見せかけた紐です。(実はたたみの縁です。)
あと2週間自然乾燥して脱穀して新米となり、ピカピカのご飯として食卓に上がります。家族・親戚そろっての作業で、またまた絆が深まった秋の1日でした。
5

追  季節といえば我が家に、季節を感じるペットがいます『梅』です。・・・名前だけですけど・・

本店土木  平川

— posted by 吉原建設 at 08:01 am  

日向市長杯ミニバレーボール大会

少し前の話ですが、9月30日(日)に日向市にあるサンドーム日向にて第4回 日向市長杯ミニバレーボール大会が行われました。

この大会は、日向市民の健康管理と親睦を図る事を目的としており日向支店も毎年出場している大会であります。

今大会は、8つの部門で計47チームが出場し今年も日向支店ではAチーム(男性部門 49歳以下)と、Bチーム(事業所部門 男女混合)の2チームで出場しました。

NONALNUM-5YaZ55yfMQ-E
             開 会 式
NONALNUM-5YaZ55yfMg-E
            日向支店Aチーム
NONALNUM-5YaZ55yfMw-E
笑いの絶えない試合でしたがチームワークは見事です。
NONALNUM-5YaZ55yfNA-E
日向支店Bチーム

都城本店 建築部の谷迫くんも参加してくれました。

NONALNUM-5YaZ55yfNQ-E
新名さんのプレーに相手チームも爆笑です。

気になる結果ですが、日向支店 Bチーム(事業所部門)は健闘虚しく予選リーグ敗退でしたが日向支店Aチーム(男性部門 49歳以下)は部門出場3チーム中、見事に???準優勝という素晴らしい結果でした。

来月は、社内ミニバレーボール大会が開催予定です。今大会同様、無理せず怪我無くミニバレーボール大会が楽しめたらと思ってます。

以上、土木営業の竹下正二でした。

— posted by 吉原建設 at 10:04 am  

パワースポット?

都城本店舗装部の池畑です。

先日阿蘇の南小国町にある草原の丘に行ってきました。

この草原の丘には、大小数百個の石群があります。

その中で最大の石が通称『押戸石』と呼ばれる石です。

12
   ※押戸岩をバックに、ちょとメタボな私です。

マゼノミステリーロードという広域農道をしばし走ると看板が見えてきます。そこから細い作業道の様な所を車で登っていきます。(注 車高の低い乗用車は車体を、傷つける可能性あり)

登りつくと駐車場と小屋があり200円の入場料を払い、歩いて500m程丘を歩いて行くと、頂上に大小の石群が現れます。

最大のものは高さ5.5m、周囲15.3mの巨石でピラミッドの様な形をしています。

また、この丘から見える景色は、雄大な阿蘇の景色や、久住連山が入って来ます。景色がいいせいか、原野は散策しただけでも爽快な気持ちになりました。

近くに行かれる際は、立ち寄って見てはいかがでしょうか。

— posted by 吉原建設 at 08:36 am  

雨にも負けず灰にも負けず

都城本店建築部 岩切です。

前回、建築部 隈元君がへをこく桜島を掲載しましたが今回第2弾を掲載します。

現在 私も鹿児島市宇宿でDIYホームセンターハンズマンうすき店新築工事を担当しています。

工事概要は本館・建材館・立駐の3棟で全て鉄骨造の合計延床約18,500m2を6人のスタッフで工事を進めています。

5月末に本館より工事を着工をしましたが、基礎工事は敷地が元海岸だった事もあり梅雨の時期の大雨と水替え作業で思うように作業が進まず大変でした。加えて桜島の大爆発!都城の方も数年前に新森岳が噴火しましたが、やはり本家本元はスケールが違います。噴火はほとんど毎日で降灰は風向きで左右されます。

もちろん工事中もおかまいなく降灰してきました。やはり工事進行の妨げになるし、目は開けられないし灰は吸い込むし、車は真っ黒になるしで大変な思いをしました。そのような状況でも 地元の職人さんは動じず涼しい顔にはおどかされました。

1
            大爆発の桜島
2
               着工前
3
               本 館
4
               本 館
5
            建材館 只今工事中

そんな中、10月に入り工事の方も順調に進でいます。

最後までスタッフ全員気を引き締め、お施主様の満足する建物を完成したいと思います。

— posted by 吉原建設 at 11:06 am  

吉原建設株式会社