スタッフブログ

私なりのダイエット

 本店 営業部 長田です。私も会社に入社しまして19年になり年齢も41歳になりました。

年齢を重ねるのも早いものです。入社しました当時は小学生でソフトボール、中学生から大学まで野球をしており、体力には自信が満ち溢れておりました。

 しかし、段々、年齢を重ねることで皆さんも体験されていると推測しますが・・・・・

1.休日でも、目覚まし時計が鳴る前に目が覚める(AM5時くらい)・・・(私だけ?)

2.体力、筋力が落ちた(ゴルフボールの飛距離が落ちた・・・)

3.夜になると10時位に眠くなる・・・・・

4.焼肉が食べたくない(特に豚バラなど・・・・)

5.体重が増えた・・・

6.下腹がたるむ・・・・

まさに、メタボまっしぐら・・・・・・(キャアーーーーーーーー!!)
そこで、今年になって私なりに考え長く続けられる体力維持とダイエットにと努力をしました。

1.朝起きたら軽くストレッチング

2.風呂上りに軽く柔軟体操

3.朝ご飯を減らし、昼は普通に、夜は9時までに軽く(炭水化物を減らす)

4.腹式呼吸を常に意識する

そしたら何と・・・・・

1.体重が7キロダウン

2.腹回りが約5センチダウン(以前のズボンが緩くなった・腰が廻しやすくなった)

皆さんも試してみては・・・・(いつまでも若いままで・・・)現在、色々なダイエットがありますが、自分にあった長く継続できる方法を探してみては・・・・・

皆さんメタボに打ち勝ちましょう・・・・・・・(オオーーーーーーー!!)

     以上  終わります。またの次回に方法を考えておきます。さようなら・・・

— posted by 吉原建設 at 09:52 am  

神話と伝説のふるさと

宮崎本社営業部の松尾です。

今年は古事記編纂1300年という節目の年にあたります。宮崎県も、ポスターを作ったり、各種イベントやシンポジュームなど、県内外に情報発信を行うようです。

古事記は、全3巻からなる日本最古の歴史書で、神々のそもそもの始まりから、神武天皇を経て、第33代の推古天皇までの出来事が記されています。その中の1巻目のほとんどの出来事が宮崎県が舞台になっています。このことが、宮崎県が「神話と伝説のふるさと」といわれる所以となっています。

ここでは、その古事記に記載のある、神武天皇について述べてみたいと思います。

神武天皇は、「かむやまのいわれひこのみこと」と呼ばれていて、45才のときに、「東に良いところがあると聞く。そこに行って都を作る」と言って、兄弟3人で日向を立ちました。美々津から船出したわけですが、途中宇佐八幡や安芸の国などに寄り、また色々な戦いを経て、奈良の橿原の地に宮を築き、紀元前660年2月11日に、初代天皇として即位することになります。それ以来、天皇家は現在の今上天皇で125代になります。そして、この2月11日という日が、建国記念日の由来となっています。

このほかにも、宮崎県には天孫降臨、海幸彦、山幸彦などの神話や平家の落人、また百済王などの伝説が数多くあります。

ぶらり、あちらこちら訪ねるときに、歴史や伝説に思いをはせるのも楽しいものです。

— posted by 吉原建設 at 08:37 am  

ミニテニスやってみませんか

本店土木部橋口です。

私は15年ほど前から暇があったら、ミニテニスをしています。今は毎週火曜日に都城市高野町の西岳地区体育館でスターズのメンバー10人で練習してます。学生時代にソフトテニスをしてましたので直ぐにのめり込みました。

ドライブボール、カットボールがあり、瞬時にバウンドしてからのボールの行方を判断し、打ち返します。真剣さと笑いと半々で、楽しく練習しています。それでは、ミニテニスの内容を説明します。

1

■ミニテニスのコートの広さは

バトミントンコートと同じ広さ(13.4m×6.1m)ネットの高さは1m(コート中央)ネットもバトミントン用を使います。

■ミニテ二スのボールとラケットは

直径12センチ程度のビニール製(空気を入れるもの)ビーチボールの小さいバージョンってとこです。ただし、寒い時期はボールが弾み難いようです。激しい打法でボールが破ける事もあるようです。 ヘソ(空気を入れるところ)から落ちて イレギュラーなバウンドも発生します。ラケットの大きさは、ソフトテニスやテニスより小ぶりでキッズテニス用より大きめです。重さと大きさが違っているものが4種類のラケットが市販されています。(全体で57センチ程度ヘッド40cm幅28〜23cmクリップ17cm以内)

■3セットマッチ

1セットは6点ゲーム2セット先取したほうが勝者となります。1セット終了ごとにコートチェンジサーブします。必ずワンバウンドしたボールを相手のコートへ打ち返すこと、直接打ち返したとき、ツウバウンドで打ち返したら、相手のポイントとなります。5対5でもジュースは行わない。5対5で決着がつかない場合は S.R戦。(サービス&レシーブ)また促進ルールがあり、ラリーが規定時間以上になると各チームに一点が加算されるルールです。
3
       (Nさんのサーブ)

このミニテニスは全国大会まであり、宮崎県では2回開催されています。各地域にクラブチームがあると思います。生涯スポーツのミニテニス面白いですよ。

スポーツの秋です。新しいスポーツにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

— posted by 吉原建設 at 08:09 am  

自衛隊の体験談

 本店車輌部の中原です。

 私は平成23年7月11日に自衛隊を定年退職し、同年7月12日に吉原建設株式会社に入社致しました。

 私が自衛隊に入隊した時の体験談を少し話してみます。

 私が自衛隊に入隊したのは昭和51年3月29日、何もわからないまま都城第43普通科連隊に入隊しました。毎日ラッパで起こされてラッパで消灯の繰り返しでした。その中でも、朝、昼、夜の食事はとても美味しく腹いっぱい食べられて毎日が楽しみでした。教育も前期3ヶ月間、後期3ヶ月間となっていて、前期が共通教育、後期が職種教育で、私の職種は普通科だったので後期は普通科の教育でした。簡単に普通科と言うのは、小銃を持って敵の陣地を攻撃、あるいは防御することをいいます。訓練は射撃訓練、体育訓練、体力検定があります。特に射撃訓練が快感ですよ。自衛隊のこと聞きたいことがありましたら聞いてください。

 子供さんをお持ちの方は自衛隊に就職を考えてみてはいかがでしょうか、私も18歳で入隊して大きな怪我も病気も無く36年間勤務してきました。

今度は吉原建設株式会社車輌部で、体の健康に十分に注意して一生懸命頑張っていきたいと思っています。これからも宜しくお願い致します。

— posted by 吉原建設 at 08:07 am  

少し前までの楽しみと最近の楽しみ

 本店建築部の安樂です。 (現在は福岡支店にて分譲マンション建設中)

 我が家は、妻と子供3人(女2人、男1人)の5人家族です。上の2人は成人し下の息子も高校3年になり来年卒業就職する予定・・・・です。

少し前までの楽しみというのは、その息子が小学4年から8年間続けていた部活動(バスケットボール)を見に行くことが楽しみでした。以前も、単身で福岡に勤務していましたが息子の試合日程に合わせて帰る日々でした。

しかし、その楽しみも今年の5月末(高校総体)までで終わってしまいました。

それからは、たまに撮影したビデオを見て楽しんでいます。

1

 最近の楽しみというのは、孫が出来その成長でしょうか。

孫は女の子で、保育園に通っています。これからは、孫の行事に合わせて帰る事が楽しみです?

最近は、昼間はまだまだ暑く朝夕涼しくなり体調管理が大変でしょうが皆さんも健康に注意して仕事を頑張りましょう!

— posted by 吉原建設 at 12:27 pm  

吉原建設株式会社