日向支店 建築部の小野です。
現在工事繁忙期の為、土曜、日曜とも現場です。
残念ながらご紹介できる事柄がありませんので、現場の屋上からの眺めをお届けします。

東側全景です。
少々天気が悪くて残念です。
他にも、1月に完成した宮崎都農発電所(バイオマス発電所)の空からの眺めも添付します。
Mon 23 Feb’15
日向支店 建築部の小野です。
現在工事繁忙期の為、土曜、日曜とも現場です。
残念ながらご紹介できる事柄がありませんので、現場の屋上からの眺めをお届けします。
東側全景です。
少々天気が悪くて残念です。
他にも、1月に完成した宮崎都農発電所(バイオマス発電所)の空からの眺めも添付します。— posted by 吉原建設 at 01:22 pm
Sat 21 Feb’15
福岡支店建築部 柳迫です。
昨年11月から佐賀市内でマンション新築工事施工を担当してます。
自宅が福岡ですので18年ぶりの単身赴任です。
今回は、現場の施工状況を報告します。
現場は、佐賀駅から徒歩13分、近くにはどんどんどんの森公園や県総合運動場など徒歩圏内に色々な施設がある住みよい環境の中にあります。
竣工は来年の3月です。
杭工事が終わり、今後は基礎工事〜上部躯体工事〜仕上工事〜外構工事と続いていきます。
皆様に喜ばれる建物を完成させたいと思います。
去年は、ちょうどバルーンフェスタが終わったころ現場着任でしたので、今年こそは見に行きたいと思います。
— posted by 吉原建設 at 08:55 am
Mon 16 Feb’15
お疲れ様です。私の県北の実家では、小さい頃から ずっと犬を飼っています。
今回は、5代目にあたる『福城(シロ)』を紹介したいと思います。
【グレート・ピレニーズ】と呼ばれる品種で大型犬の一種でアメリカと日本ではこの名で呼ばれ、イギリスなどヨーロッパではピレニアン・マウンテン・ドッグ、出生地のフランスではル・シェン・ドゥ・モンターニュ・デ・ピレネーまたはル・シェン・デ・ピレネーと呼ばれます。
ピレネー山岳地域で古くから使役犬として飼育されていた大型犬で牧羊犬としてきわめて高い能力を発揮し、古くから羊の番に最適の犬種と言われています。
上の写真が、およそ三年前にやってきたばかりのシロです。
ちっこくて ものすごくかわいかったんですよ〜。
半年もしないうちに、下の写真の様に大人が体育座りをしたくらいまで成長してもうすぐ三年になる今では、ほぼ大人の男性と同じくらいまで大きくなっています。
今では、なかなか散歩も大変みたいで 早朝に河川敷につれていって 放して運動させている様です。実家も今では、両親の二人だけとなっていますので いい話し相手になってくれているみたいです。
以上、我が家のシロくんの紹介でした。
— posted by 吉原建設 at 08:08 am
Thu 12 Feb’15
おこしやす〜の挨拶で有名な京都へ行って参りました。
先ず一度は足を運んでおきたい、清水寺へ行きますと…
本堂へ繋がる轟門は…
↓↓↓
裏を通り本堂へ行けますのでご安心を!
奥へ進むと、縁結びの神様で有名な地主神社があります。
↓↓↓
清水寺を後にしまして、次は縁切り神社で有名な安井金毘羅宮へ。
私の本命はこちらです(笑)
男女の縁はもちろん、病気、酒、煙草、賭事など、全ての悪縁を切っていただいて"良縁"へと導いて下さる神社です。
碑の間をくぐりながら、祈願します。そこの碑には願掛けのお札がびっしりと貼られてありました。神様のご加護を受けまして、一瞬ではありましたが生まれ変わったような気分になりましたよ♪
底冷えのする京都でしたが、食事も大変美味しく、刺激ある楽しい旅になりました。
皆様にもたくさんの幸せが訪れますように★
— posted by 吉原建設 at 03:26 pm
Sat 31 Jan’15
個人の勝手な見解ですが・・・
↓ ↓ ↓
・『愛する心』
家族を愛するような愛情で接する。愛情があるから真剣に叱り、真剣にほめることができる。
・『経験』
失敗を知らない成功者の経験は聞きたくない。そういう人には何の魅力を感じない。失敗を恐れず常にチャレンジし失敗をたくさんした後、成功した人に魅力を感じる。
・『行動力』
アゴだけではだめ。言うだけで動かない存在に人はついてこない。
・『運営能力』
運営するためには、ビジョンを持ちそれに対してミッションを達成する。
また、先を読む力が必要。
・『教育する力』
情熱を持って教育する。やっている姿に感謝し、見守り、信頼しなければならない。
・『創造する力』
常に変化を求め、オリジナリティを持ち新しいものを生みだす力が必要。
・『奉仕の心』
奉仕の心がないと人から信用されない。また信頼ももらえない。
求める前に相手に与える。
・『健康な身体』
健康第一。健康でなければ何もできない。
・『斬新な発想』
逆転の発想。関係性を逆転させて思考し常にアイディアに結び付ける。
そして今までの価値観の概念を取り払う発想が必要。
1+1=2でもあるが、3にもなる。
・『個性』
個性=『らしさ』最終的にはこれが必要な気がする。周りと同じことをしていれば、安全でケガをしない。しかし、最終的に生き残るためには、認めてもらうためには『らしさ』がなければならない。
個性=『らしさ』が価値を生み出し『強み』に変わる。
窮地に立たされた時、苦しい時にこそ『らしさ』を考え抜くことが重要なような気がする。
できてますか〜?
常に自問です。
— posted by 吉原建設 at 07:11 am
Comments