スタッフブログ

正寿の杜 正寿の都 正寿の光

気分転換に・・・

今年も早いもので半月が過ぎました。去年はどんな1年だったのか思い出せないほど沢山の事が色々とありました。

仕事も私生活も充実していたからこそ、早く過ぎたのだと思いたいところです。

そんな日々の中私は息抜きに…と言うより若干現実逃避とも言いましょうか(笑)平日の休みにドライブに行きます。

もっぱら日南方面なのですが…日南線〜南郷まで行き海岸線を上っていくのがだいたいのコースです。山に囲まれているからか海を眺めに行きます。
110728_104624_ed
鬼の洗濯岩
111026_103618
栄松ビーチ

先日は鵜戸神宮に行きました。今年初の運試しです。

120114_152225
鵜戸神宮に向かう途中
120114_164048

120114_154043
鵜戸神宮

運玉を握りしめて願いを込めて投げました

120114_155321
子供達
120114_155304
運玉入れ

結果1つも入らず(笑)再度挑戦しましたが変わらず。

また晴天の日にブラッと行きこっそりと挑戦しようと思います。

入居者の方々と都城市内は年に何度かドライブ等の行事がありまた、2階では毎週土曜日にドライブレクリェーショを行っています。昔馴染みだった場所などに行けるように市内もブラブラとしたいと思います。

正寿の都:稲元

— posted by admin at 11:35 am  

カレーうどんの美味しいお店を発見!!

私は麺類が大好きで昼ごはんの外食といえば、麺(ラーメン、うどん)を食べに行きます:)

そこで私がお勧めするラーメン店は「かま源」です。

サブタイトルがなんと!「とにかく黙ってくってくれ」と書かれています。

味はカツオだしをベースに化学調味料は一切使用しておりません。全てのメニューが美味しいのですが、その中で私のお勧めは「かま源スペシャル」です!!

量は多いですが、全ての具材が入っており、満足度は一番高いです

次にタイトルで記載しているうどん屋ですが、ここは職場の友人から勧められたお店です。

名前は「三松」といいます。

その彼が言うには、お客の大半がカレーうどんを注文するほど、カレーうどんは人気だそうです。

興味がありましたので、教えてもらった地図を片手に車を走らせました。

しかし、教えてもらった付近にはお店は見当たらなく、ぐるぐる探し回ったあげく、ようやく見つけました。

看板が汚れ文字が見えなくなっていたため、通り過ぎていました。

現在は新しい看板に変わっています。口コミでお客が増えたからかもしれません。

店内に入ると 「カレーうどん!!」 の注文が殺到していました。

私もそれに便乗し、チーズカレーうどんを注文しました。ここのカレーは数日前から煮込んでいることもあり、その美味しさは絶品でした。

言葉では皆様に美味しさを表現できないので、機会があれば足を運んでみてください。

場所はインターネットで「三松」と検索すればでてきます。

けあらいふ正寿の都:森

— posted by admin at 03:46 pm  

私の趣味

私の趣味は、ちょっと古い物、骨壺とまでは行かないまでも、昭和初期の物を見たり集めたりすることです。

きっかけは実家にあった物にあります。

昭和20年代、母が結婚した時締めていた帯又嫁入り道具の1つであるタンスが残っていた事です。タンスは今も使用しています。帯は部屋のインテリアとして使っています。
NONALNUM-44K_44Oz44K5-E

始めは壺や火鉢に趣味がありましたが、少しずつ着物や帯に趣味が移って行きました。今はガラスの物中心に集めています。
NONALNUM-5biv-E

NONALNUM-5aO6-E

NONALNUM-44Ks44Op44K554mp-E

私の宝箱です。
NONALNUM-5a6d566x-E

NONALNUM-6ay844Gu5Lq65b2i-E

この鬼は着物の裏地で作ってあるんですよ。多くのアクセサリーを付けとてもお洒落な鬼です。

今は、私の活動も冬眠中ですが、今年の収集デビューは京町の二日市あたりになると思います。

けあらいふ正寿の杜 木屋尾

— posted by admin at 02:50 pm  

タイトルなし

こんにちは、私は正寿の光でお仕事をさせて頂いています、福重寛之と言います。38歳独身です。趣味はソフトテニスです。福祉経験は9年6ヶ月ですが、お恥ずかしい事にまだまだ知識も技術も不十分だということをこちらの新人研修で思い知らされました。初心に帰って経験を活かしつつも色々と学んで入居者様により良いケアを御提供できるよう頑張っていきたいと思います。 

P1000849

— posted by admin at 08:34 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

白菜漬け

2011年も本当に残すところわずかとなりました…

皆さんにとって2011年はどんな年だったでしょうか??

私、個人としては、大切な人との別れ、そして新しい命との出会いの年になりました。

2012年が、皆さんにとってよい年になることを祈っています。。。

さて、正寿の杜では12月24日 クリスマスイブに…イブには全く関係ない白菜の漬け物造りを行いました。:P

DSC04029

利用者の皆さん、お家でも漬けていらしたということで、とても手際よく作業して下さいました。

白菜漬けの後には赤カブの漬け物も作り、そちらはお茶の時間に美味しく頂きました!!;v)
DSC04036

白菜の漬け物は、現在樽の中です。出来上がって美味しくいただく日が待ち遠しいです。:D

とても寒い日が続きますが、風邪など引かずに元気に新しい年の準備をすませたいものですね。

正寿の杜 片平

— posted by admin at 09:24 am  

prev
2025.5
next
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
吉原建設株式会社