
毎年、カクイックスさんには講義をして頂いていますが、今年は「ポジショニング」ということで、車いす用のクッションの特徴や使用方法、ベッド上でのクッションを活用した体位の作り方など、とても勉強になるものでした。


カクイックスウィングの皆様、ありがとうございました。
けあらいふ正寿の杜 博多屋
Wed 21 Dec’11
毎年、カクイックスさんには講義をして頂いていますが、今年は「ポジショニング」ということで、車いす用のクッションの特徴や使用方法、ベッド上でのクッションを活用した体位の作り方など、とても勉強になるものでした。
カクイックスウィングの皆様、ありがとうございました。
けあらいふ正寿の杜 博多屋
— posted by admin at 11:53 am
Mon 19 Dec’11
こんにちは。早いもので、今年も後10日と少しになりました。今年は災害の多い年でした。来年は、良い1年であることを願ってやみません。さて、正寿の光も開所してもうすぐ1ヵ月です。利用者さんと職員、まだまだすったもんだの毎日ですが、にぎやかに過ごしております。さて、今回紹介するカレンダーは、職員と利用者さん協力して制作した手作りカレンダーです。きれいに色付けしてくださったのは利用者さんです。このカレンダーは、永久保存版です。数字を換える事で、ず〜っと使えます。皆さんのお宅にもいかがですか。実物をご覧になりたい方は、どうぞ遊びにおいでください。
— posted by admin at 04:42 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
Fri 16 Dec’11
12月15日(木)、正寿の杜にて忘年会が開催されました
まずは、藤寿津会の皆様が踊りを披露してくださいました。素敵な着物をまとった踊り子さんを見てうっとりしてしまいました。中には入居者の方と知り合いの方もいらっしゃり、久しぶりに会えたと喜ばれていました。
会食では「今年もお疲れ様でした。来年も頑張りましょう」と皆で乾杯しました。テーブルにはキャンドルを飾りおしゃれな雰囲気を出してみました。食事はバイキング方式でみなさんお腹一杯と満足そうでした。私のついたテーブルでは「お赤飯」が大好評のようでした。私はやっぱりチキン南蛮かな・・・
あっという間の時間でしたが、皆さんのたくさんの笑顔が見れて良かったです。スライドショーで1年を振り返りましたが、色々な事が思い出され、本当に1年が過ぎるのが早くなったと、年を感じる私がいます。
正寿の杜 山下
— posted by admin at 09:49 am
Fri 09 Dec’11
♪ジングルベール・ジングルベール〜♪
今年もこの季節がやってきました
都の3階では小さいけれどツリーを飾りつけました。
電球をつけると入居者の皆様『おぉ〜!!』とツリーを見ていました
結構難しかったです
今年はサンタさん来るだろうか・・・?[サンタ/]
正寿の都:山内
— posted by admin at 01:32 pm
Tue 06 Dec’11
我が家には「怪獣」という別名を持つ2人の娘がいます。怪獣1号の長女は11月27日で12歳。2号の次女は11月30日で8歳になりました。毎日が慌ただしく、真剣に娘達と喧嘩をすることもしばしば(笑)誕生日も近い姉妹なので、毎年一緒に誕生会をします。
けあらいふ正寿の杜 地上
— posted by admin at 09:25 am
Comments