スタッフブログ

正寿の杜 正寿の都 正寿の光

心構え

こんにちは、正寿の杜の渡邉です。

私は9月22日に、娘の中学校の研修会に参加しました。

「夢は実現させるもの」という演題で、矢野バラ園の園長、矢野正美氏の講演を

聞いてきました。

P9240226

バラを育てるのに大事なのは、葉っぱか、茎か、根っこかという質問から始ま

り、やはり根っこが大事だということでしたが、土の環境が良ければ、肥料は

なくても自ら生きるのだそうです。

それでは、人間の根っこは何処でしょう?

それは皆さん思うところがあるでしょうが、『心構え』 だそうです。

環境を整えるということでたくさんのお話をしていただきました。

仕事と作業は違う、必要な時期に何の為にするのかを考えて行う事、

自分がして相手が気持ち良くなることは仕事であると。

また、矢野さんは「明日の段取りノート」というのを毎日つけていらっしゃるそ

うです。仕事の取り掛かりが遅いと成果が出ない、書くことによって意識が変

わる、優先順位をつける、(高い物から処理するので、ストレスがかからない。

成果があがると楽しくなる。ゆとりが出てくる)昨日の自分よりは1歩前に

出るのだそうです。

自分1人では出来ない、周りの人の力を借りながら楽しくやりましょう!という

ことでした。奥さまの事もとても大事にされているそうです。

最後に子供のいいところを書くようにすると、嫌なところが見えないそうです。

自分が変わらなければ、いつまでも怒ってばかりのお母さんですね。

P9240230

この講演のあと1輪のバラを参加者全員に頂きました。

家に帰って早速、見える所に飾りました。とても長持ちするそうです。

バラには、「きれいね」と話かけて下さいと言われました。

返事が返ってくるそうです。

P9240235

私の家には、芝犬もいます。名前は「はちべえ」です。犬は苦手な私ですが

可愛いです。子供にも、はちべえにも「可愛いね、おりこうさんだね」と前より

言うようになりました。

— posted by admin at 03:26 pm  

秋の遠足に向けて

朝晩は秋の気配なはず。。ですが日中はまだまだ残暑ですね(++!)

今日は祖母を引き連れ、秋の遠足予定地『大崎』まで行って来ました
DSC_0037

DSC_0038

道のりは…遠出がしたいという希望には適していましたが。食事はまぁ普通に…と言ったのが感想です:)かなりの道のりをどう楽しく過ごしていくのかが、考えどころですね

そして、久々の祖母宅はゆずがかなり実を付けていました。
DSC_0036

何本植えているかは分かりませんが、かなりの本数そして彼岸花が。秋の彼岸です。お月見です
DSC_0039

今年の四季の楽しみを見つけていきたいと思います:)

正寿の都:稲元

— posted by admin at 05:06 pm  

初ブログ(o^^o)

こんにちは。正寿の杜で働かせてもらうようになってもうすぐ六ヶ月の加藤です(^_^)

毎日が新しい事だらけで戸惑う事も沢山あるけどスタッフの皆様のお陰で毎日楽しく頑張ることが出来てます。まだまだ半人前以下ですが初心を忘れず頑張っていこうと思います(^-^)

今日はサンビーチに行ってきました。
IMG_3705

天気があまりよくなくて夕方だった事もあり人もあまりいませんでした(>_<)

でも海はいつ来ても癒されますよね(o^^o)

今年は海で泳ぐ事が出来ませんでしたが来年こそは泳ぎに行こうと思いますっ!

IMG_6754

誰のか知らないけど砂浜の落書きも写してみました( ´ ▽ ` )ノ

私にもこんな時があったなぁ…と思う今日この頃です。

広い海を見て潮の香りを肌で感じ波の音を聴いて心が洗われました。

今日はとても癒されたことだし、また明日から優しい心で頑張ろうと思えた一日でした(^-^)

— posted by admin at 10:02 am  

ひまわり会

先日、ひまわり会にて、たでいけ保育園のこどもたちが、元気いっぱいに太鼓を披露してくれました。

DSC05235

DSC05241

そろいの赤いハッピをまとい、力いっぱいに太鼓を打つこどもたち。

入居者の皆さんも真剣な眼差しで見られ、かわいいらしさに微笑みながらも、

一心に打つ姿に感動の涙があふれていらっしゃる方もいました。

演奏が終わり子供たちにプレゼントを渡す際には「上手だったぁ!」

「また来てね。」と優しい笑顔で声をかけられ、楽しいひとときを過ご

されました。

正寿の杜 永吉

— posted by admin at 05:10 pm  

気づいたら。

気づいたら9月です…もう正月がくる(笑)なんて話を入居者の方々としています:)

今年もあと3ヶ月、1年が過ぎるのは早いものです。(++!)

何かと目まぐるしい日々の中から…先日久々に庭の草をやっと片付けました。そんな中から、オクラが成長していました(笑)

NONALNUM-56iy5YWD44GV44KT44G244KN44GQ-E

細い茎ですが十分に食せます!!そしてゴーヤの後には四角豆が…成長し過ぎてました(TT)でも食せます。
DSC_0032

ボチボチ秋の野菜を植えないとってところです。やはり秋茄子でしょうか?

さて、もう一つ…今空に癒されてます。朝の空を2枚。
DSC_0007

DSC_0031

朝日と雲、朝の緑と気持ちが清々しくなります

前日のモヤモヤとしたものがリセットされるような…でもすぐに現実ですけど。何かで空を見上げるだけで脳にいいと聞いたことがあります。

何気なくでも空は見ない日々が多いと思います柄ではありませんが…色々な顔をもつ空を何気なくでも見上げてみてください。ゴチャゴチャした事を思ったり、言ったりするそんな小さな心が改めらる気持ちになりまます。(多分)

DSC_0025

正寿の都:稲元

— posted by admin at 08:31 am  

prev
2025.5
next
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
吉原建設株式会社