スタッフブログ

正寿の杜 正寿の都 正寿の光

平成25年の幕開け

新年、明けましておめでとうございます。

正寿の杜も、門松・鏡餅・お花を玄関に飾り新しい年を迎え、また、入居者皆さんの元気なお顔を拝見できたことを嬉しく思います。
DSC_0329

施設長との会話・・・

「もう平成になって25年、四半世紀過ぎたっじゃなぁ。まだ、ついこん前ごたったどんなぁ。はえもんじゃ」

「そうそう、おじこたっですね」

月日の立つのも早いもの。今年も明るく元気に仕事ができ、入居者の皆さんにも良いサービスを提供できるよう一生懸命頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします。

さて、我が家の正月は元旦0時に家族揃って新年のあいさつ、そのあと娘の運転で孫達も一緒に隣町にある東霧島神社まで初詣。あの高い岩の階段を何回も立ち止まりながらもなんとか上り、お賽銭をあげてたくさんの願い事をしておみくじをひいて、帰りは急な下り坂を降り無事駐車場に戻ることができました。

DSC_0279

 5日は末娘の成人式。天候が気になりましたが何とか雨も降らず良かったです。来賓の話「あらたに選挙権が与えられ、一人の国民としてしっかり社会をみて、そしてきちんと投票して欲しい、これからの未来は自分たちで作っていく。」真剣に受け止めた成人者は何人いたか分かりませんが将来を楽しみにしたいと願ったところでした。

ところで、親の私が言うのもなんですが着物姿の娘は綺麗でした。一緒にプリクラ撮ったり、何回もシャッターを押したりと親ばか炸裂でした。

正寿の杜 山路

— posted by admin at 10:43 am  

デイの正月

あけまして おめでとうございます本年もよろしくお願い致します。

皆さんはどんな年末年始を過ごされましたか仕事だったり、帰省されたり、旅行に行かれた方もいるでしょうね。

私は、デイサービスに勤めているので6日間の連休をいただきましたが、どこへも行かず遅寝遅起きというグータラな生活を送っていました。f(--;

そして、今日から仕事始め。

施設の玄関前の立派な門松や、デイフロアの正月飾り、利用者様の今年の目標など、まさに新年を迎えたという実感が湧きます:)

利用者様が笑顔で来られ、正月飾りを喜んでいただけてとてもうれしく思います。

今日から、また1年仕事も私生活も楽しく過ごしたいと思います

DSCF1715
デイの職員が生けました
DSCF1716
デイの玄関の正月飾り
DSCF1717
施設玄関の門松
DSCF1718

DSCF1719
利用者様の今年の目標

正寿の都:黒島

— posted by admin at 02:10 pm  

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。皆様におかれましては、つつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。グループホーム正寿の光でも、入居者様と一緒に楽しい元日を過ごすことができました。入居者さまの笑顔のため、私たちスタッフは、毎日がんばっております。12月には、全スタッフで施設の大掃除を行いました。入居者様とご家族様との忘年会の行事もありました。入居者様との外食(あとひきラーメン・観音さくらの里)とドライブもありました。スタッフの勉強会、クリスマスケーキ作り、餅つきもあり美味しい「ねったぼ」も召し上がられ、大変喜んでいただきました。年越しそばも楽しく召し上がっていただきました。そして、元日の「お雑煮」  お昼は お赤飯もあり、豪華な正月料理でした。
P1010098

大晦日に夜勤スタッフが、介護の業務を行いながら、おせちの下準備してくださいました。
P1010102

P1030521

P1030523

1日も多く入居者さまの笑顔の為、そして楽しい話題をお届けできるよう、正寿の光スタッフ一同 一丸となって日々の業務に取り組んでおります。本年も良い年になるよう、頑張っていきましょう                                  正寿の光 武石

— posted by admin at 05:30 am   pingTrackBack [0]

私の趣味

久しぶりのブログです。

前回は子供の様子を載せましたが、今回は私の趣味を載せたいと思います☆

私の趣味・・・それは温泉です。

肩こりに腰痛緩和もありますが、なんといっても現実逃避(笑)

毎日の仕事と家事、騒々しい毎日から離れ温泉でのんびりすることで、エネルギー補給とクールダウンしています。

DSC_0142

↑ ここは最近よく行く「御池の湯」です。

私は基本的に家族風呂に入ります。

熱いお風呂・源泉お風呂(30℃程度のぬるま湯)・湧水風呂(超冷たい)の

3つのお風呂を楽しめます。        
DSC_0175

↑ ここは小林の「神之郷温泉」です。

内風呂と露天風呂の2つのお風呂があります。

なんといってもここは源泉掛け流し

とっても静かで癒されます。予約しないと入れないので、

早めの予約が必要です。

DSC_0153

DSC_0147

↑ こちらは霧島の「野の湯温泉」

すごく趣?(笑)のある温泉で山奥にあるため、めったに人が来ません。

なのでほぼ貸切状態なのです。

ここのお勧めは・・・「温泉の蒸気によるミストサウナ」

熱くないので、ゆっくりできます。

そんなこんなで、週末に子供行事がなければ温泉に通う私です。

今年も残りわずか・・・来年はどんな年になるのか・・・

毎年、元旦に「今年の抱負」を家族の前で発表するのですが・・・実現した

試がありません(

来年の抱負は何にしようかなぁ〜

            正寿の杜  地上 由美子

— posted by admin at 02:24 pm  

第2回正寿の光 忘年会

      こんにちは!!今回3回目のブログを書いている山下です   月日が経つのも早いもので私も光で働くようになって1年が経ちました。 長いようで短いような気もします  私の事はさておき、 12月22日に正寿の光の2回目の忘年会がありました:) 利用者さんも家族の皆さんもスタッフもとてもいい時間が過ごせました 三股町のボランティアの方々が三味線を弾かれ歌をうたわれ皆さんも  一緒にうたわれていました。 スタッフの余興もあり皆さん楽しい時間が過ごせたのではと私は思っています 12月28日には餅つきもあります、皆で作る餅がどのような餅になるかとても楽しみに している私です。                                  山下でした

— posted by admin at 02:18 am   pingTrackBack [0]

prev
2025.5
next
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
吉原建設株式会社