スタッフブログ

正寿の杜 正寿の都 正寿の光

千の風になって

私のお墓の前で泣かないでください

そこに私はいません 眠ってなんかいません

千の風に 千の風なって あの大きな空を 吹きわたっています

ああああ

今年の正月も焼酎を飲みながら孫やひ孫たちとも嬉しそうに

おしゃべりしていた父。

入院した当初も「明日には退院できるが…」と元気だった父。

しかし、肺炎をこじらせ、あっという間に亡くなってしまいました。

いまだに信じられません。

DSC_0126

お通夜の時、数日前まで利用していた正寿の都デイサービスのスタッフから、

写真と絵馬をいただきました。どれも楽しそうに笑っている父の写真。

絵馬は年末の創作活動の時に作ったもので、年が明けたら恒例となっている

神柱神宮初詣に持って行く予定だったそうです。

DSC_0127

父の願いは届きませんでしたが、今、父は12年前に亡くなった兄と一緒に

空からみんなのことを見守ってくれていることでしょう。

これからは父の分まで母へ親孝行し、元気で楽しい日々を

送っていきたいと思います。

正寿の杜 山路

— posted by admin at 12:26 pm  

 

ドライブ

新年を迎えて、もう2ヶ月!

したい事、しなければならない事沢山あるのに、

寒くてなかなか進まない今日この頃です

外は、の花も咲いて春の準備に向かっているようなので、

頑張っていこうと思います

先日、久しぶりに日向の方までドライブに行ってきました!

1

2

絶景でした 心癒されます

次は…

3

IMG00215

クルスの海行ってきました!

願い事叶うかな〜

でも、花より団子 はやめられません:P

IMG00229

小林市の、「市場食堂」です!

安くて、なかなかのボリュームでしたよ

次回は、チキン南蛮カレーが食べたいな

ご当地グルメの、「チョウザメ」料理もあるみたいなので、

一度挑戦してはいかがでしょうか?

正寿の杜 山下

— posted by admin at 11:15 am  

イルミネーション

こんにちは。正寿の杜中村です。

昨年末に、家族で宮崎へイルミネーションを見に行ってきました。

PC300172

PC300142

ここ3年程は、子供にせがまれて毎年行ってます。

(寒がりなので、ホントは夜に出歩きたくはないのですが・・・

入ってすぐに知り合い家族に出会ってビックリ!!

世間って狭いですねぇ

まず始めに“腹ごしらえ”ってことでファーストフードの店に並んで軽食を。

息子(10才)は体は小さいくせに胃袋がデカいのか、

フライドポテト、メンチカツ、カレーライスをたいらげていきました。

PC300122

満腹になったところで、見て周りましたが、毎年来ているせいか、

年々感動は薄くなっているような・・・・・でした。

— posted by admin at 09:16 am  

子供の成長

私がここへ入社した時は、長男 小学5年生、長女 小学4年生、

次女 小学1年生でした。

その長男も今年3月高校卒業を迎えます。

嬉しいような・・悲しいような・・そんな微妙な感じです。

時が経つのはホントに早いものですね。

DSC_0080

2

素晴らしい仲間も出来、頼もしくなりました。

色々な意味で楽しませてくれた息子です。

何か目標を必ず掲げ、それに向かって進む姿には感心させられます。

1

2月からは宅習期間に入り、中旬には資格試験が待っていますが、

それが終わったら、男4人で自転車での旅に出掛けるようです。

心配ですが、反対しても行くのは分かっているので、

見守り・応援したいと思います。

帰って来た時には、良い思い出とともに一回りも二回りも成長した

4人に会うことができるでしょうね。

見かけたら、是非声をかけ励まして下さい。

宜しくお願いします

4月からは、幼いころから抱いている「夢」へ向かっての第一歩・・・

そう簡単な道ではありませんが、自分を信じ、

突き進んで行ってほしいと思います。

正寿の杜 西畑

— posted by admin at 04:19 pm  

初正月

昨年結婚した息子夫婦が、今年は初正月を迎えたので

祖父宅にてお祝いをしました。

CIMG0551

結婚式以来の顔合わせとなり、話も弾み、飲んだり、食べたり、

又初めての顔合わせとなった、3才と4ヶ月の孫二人の

仕草にとてもいやされました。

3歳の孫は、大人との会話が出来る程度になっており、

4ヶ月の孫は、笑ったり手足を動かしたり・・・と体全体で

嬉しさを表現していました。

CIMG0550

84歳になる祖父が、「皆が来てくれてありがとう。又来年も来てくいやん。」と

喜んでいました。お酒が美味しかったそうです。

料亭でのお祝いを考えていたのですが、自宅(祖父宅)での

お正月も味のあるものだなぁと思いました。

正寿の杜 有田

— posted by admin at 10:26 am  

prev
2025.5
next
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
吉原建設株式会社