スタッフブログ

朝の光景

私は、宮崎市清武町にあるバクスター宮崎工場で工場内の改装工事を担当しております。

この工場は、人工透析の腹膜液を生産し日本をはじめ、世界各国の患者様へ届けています。

バクスター様は、本社がアメリカです。毎週定例打ち合わせをしてますが、プラント工事業者の書類や仕様書は英語で書かれておりさっぱり分かりません。

さて、朝の光景との題目ですが、今の現場の西隣に宮崎医科大学があります。

そこに去年引き渡したドクターヘリの発着場があります。天気の良い日は、朝8:15頃エンジンスタートで今年引き渡した屋上ヘリポートへ移動し、夕方19:00頃戻ってきます。

1
          (バクスター現場事務所から)

施工を担当した建物が近くにあり、いろいろ苦労したことなんか思い出します。

何かの縁でしょうが、私も清武育ちなのでこの地域は仕事をする上で、方角的に吉なのかな。。。

                    技術開発部  鈴

— posted by 吉原建設 at 08:23 am  

2年ぶりのブログ

2011年9月1日に初めてブログを書いてから、早いもので2年がたちました。

1回目は、椎葉村の現場のことを書きました。無事、何事も無く完工する事ができました。

これも工事にかかわった皆様方のおかげです、ありがとうございました。 (=^エ^=)

椎葉村での現場が終わり鹿児島市宇宿のハンズマン新築→木城町の木城温泉館「ゆらら」改修→今は新田原基地内で隊舎新設の工事を担当しております、現在基礎工事中です。

来年7月末までの工事で先は長いですが、無事故・無災害で完工できる様、現場スタッフ・協力業者みんなで一致団結し、がんばりたいと思います。

さて、今高鍋町に住んでいますので高鍋町のグルメレポートをしたいと思います。

今回紹介いたしますのは、「たかなべギョーザ」さんです。

ギョーザと中華が楽しめます。夜は居酒屋になっていて22:30まで営業しています。まずは、秋のおすすめ 海鮮塩焼きそば・・・海老、いか、ホタテのうまみたっぷりです。
1

次に、中華の定番、チンジャオロースー たけのこ・ピーマンのシャキシャキ感がたまりません。
2

最後に、おすすめギョーザ5連発で行きます。
3

焼ギョーザ・・・焼いたところのパリパリが最高です。
4

上海棒ギョーザ・・・海老を大葉で包んであり、大葉がいい感じです。
5

揚げギョーザ・・・サクサクした食感+肉汁がたまりません。
6

スープギョーザ・・・たまごスープに入ったギョーザがつるっと入ってきます。
7

大えび揚げギョーザ・・・揚げギョーザのサクサク感に大きめのえびが美味です。

他にもいろいろなギョーザがあります、(定食もあります)持ち帰りもできます、近くに来た時は寄ってみてください。定休日は、基本月曜日で月曜日が祭日の時は、火曜日になるみたいです。たかなべギョーザ tel:0983−22−2531

あと、新田原基地でのイベントで航空祭が12月初めにあります。去年私も行きました、航空自衛隊の事や飛行機・ヘリコプターの中等、いろいろなイベントがあり結構楽しかったです、興味のある方・無い方もぜひ足を運んでください、面白いですよ(^-^)v

以上 都城本店建築部 中馬でした。(また2年後に・・・サイナラ、サイナラ)

— posted by 吉原建設 at 08:07 am  

ちょこっとグルメリポート Vol.2

こんにちは。

日向支店の竹下正二です。

前回、紹介した日向市のお好み焼き屋「もみじ」に引き続き今回も、ちょこっとグルメリポートをさせて頂きます。

ご紹介するのは、日向市本町(日向市役所付近)にある「吉茶」という洋食屋さんです。

1

店内は少々狭く感じますが、お洒落で清潔感のある落ち着いた雰囲気です。真面目そうなマスターで接客対応が良く好感が持てます。

2

メニューは、ハンバーグとオムライス・ビーフシチュー・カレーのみです。

ハンバーグはデミグラス・和風・チーズガーリック・ペッパーの中から選べます。個人的にオススメなのはデミグラスソースのハンバーグセットです。

ハンバーグセットを注文すると、最初にサラダとコーンスープがでてきます。このコーンスープが濃厚で美味しいです。(多分、手作りだと思います。)ハンバーグは250gとボリュームがあり食べると弾力があるのに柔らかくジューシーでコクのあるたっぷりのデミグラスソースと相性が良くご飯が進みます。食材にこだわられてるのが感じ取れる一品ですね。

価格はハンバーグセット(スープ・サラダ・ライス付き)で¥1,260と少し高く感じるかもしれませんが、ボリュームといい上品な味といい納得のお値段です。

3
レギュラーサイズのデミグラスハンバーグ(250g)

少し小さめのレディースサイズもあります。

次行くときは、気になってるビーフシチュー(¥1,680)に挑戦したいと思ってます。

嫁さんの許可がおりればですけどね・・・

— posted by 吉原建設 at 08:29 am  

「屋久島」

こんにちは。都城本店 土木部徳丸大悟です。

今回、以前ぶらっと一人旅にいった、世界自然遺産である「屋久島」について紹介したいと思います。

鹿児島市のフェリーで約4時間、往復は8000円程度です。

1
フェリーからの屋久島

わたしはゲストハウスという素泊まり2500円のところに泊まりました。

1日目は移動と屋久島を散策、そして縄文杉に昇るための準備をしました。

2日目に目的の縄文杉へ!!

縄文杉を見るのに約10時間の登山となります。往朝4時に起き、5時前のバスで約1時間かけて登山口へ。

2
登山口の風景
朝6時半から登山開始!
3
最初はトロッコ道に沿って昇ります。
4
自然を楽しみながらの登山。
5
本当に木霊(森の精霊)がでてきそうな美しい景色
6
自然に囲まれながらお弁当

まず第1の目的であるウィルソン杉の到着。

途中で折れている木なんですが、株の中に入ることができ、中のあるポイントから見上げると、ハート型に見えるんです!これは非常に素晴らしかった。
7
ウィルソン杉
そして正午前、ついに縄文杉に到着!
8
樹齢4000年とも7000年ともいわれる縄文杉

無事登山口へとたどり着いたのは5時前。本当に10時間近くの登山となりました。

そして夜は同じく旅として屋久島を訪れていた人たちの仲よくなり、居酒屋へ。最終的に一人旅できていた4人が集まり、楽しい夜を過ごしました。
9
屋久島名物 アゴ(トビウオ)のから揚げ

一人で訪れたからこその解放感もあり、途中でいろんな方と仲良くなったのもあり、最高の旅となりました。

もちろん、観光地としてホテルなども整っていて、家族とご一緒でも楽しめるのではないでしょうか。

自然が好きな方にはぜひおすすめの場所です。写真もいっぱいとりましたが、多くなりすぎてしまうので、最後に1枚、美しい砂浜を。

10
まるで絵にかいたような白い砂浜・青い海

ぜひ一度足を運んでみてはどうでしょうか?

都城本店土木部 徳丸大悟

— posted by 吉原建設 at 09:03 am  

現場紹介

こんにちは、福岡支店 建築部 椿原です。

サングレート箱崎ロイヤルレジデンス新築工事の現場紹介をします。

1

工期:2013.3.1〜2014.8.22

共同住宅 RC造 14階 分譲マンション50戸

敷地面積2155.21m2  建築面積;538.24m2  延床面積;5154.30m2                                     外壁45二丁掛けタイル貼り 内部 床:フローリング貼り天井・壁:ビニールクロス貼り

住所:福岡県福岡市東区松島1丁目2区12番

以上が概要です。場所は福岡都市高松島インター下りて約10分福岡市に下った所にあります。周辺は住宅や運送会社の倉庫が多い所です。

2

アプローチの完成予定図です。

3

エントランス内部の完成予定図です。

4

住戸内の完成予定図です。

5

現在の現場正面の状況です。(2階躯体工事中)

残り約12ケ月(1年)あります、無事故無災害で完工する様に、努力していたきと思います。近くに来た際は、ぜひ現場に寄って下さい。

— posted by 吉原建設 at 08:24 am  

吉原建設株式会社