スタッフブログ

正寿の杜 正寿の都 正寿の光

ひまわり会

正寿の杜では、毎月季節の花の名前を名付けて会食会をしています。先日行われた「ひまわり会」の様子を紹介します。

ひまわり会では、『三股町車椅子ダンス』の皆様を招いて、入居者の皆様、スタッフと一緒に楽しい時間を過ごしました。

DSC03036

入居者の皆様もいきいきとされ、笑顔がいっぱいで、スタッフも一緒に楽しませていただきました!普段車椅子生活の方も、大きく手を振られたりと「これで私も体が動くようになるんじゃないだろうか」と嬉しそうにお話されました。

また会食会では、各テーブルにひまわりの花が飾られ、夏らしい雰囲気の中、ざるそば盛りの実演があり出来たてをいただきました!

P8180046

毎月、様々なボランティアの方がいらっしゃり、会食ではいつもと違う特別メニューが出たりと月に1度の楽しみです。

— posted by admin at 08:37 am  

グループホーム正寿の光 着工

;-)こんにちわ。グループホーム正寿の光スタッフのN,Kです!!

グループホーム正寿の光開設に向けての第一歩となる基礎工事が始まりました。この写真は、隣接する正寿の杜から撮影したものです。今はまだ形がないですがこれが2カ月半で完成するとのことでドキドキ、ワクワク、とした気持ちです。開設準備室も12月1日開設に向けて準備を頑張っています。建設現場を見ながら、ここが畑になるんだなぁ〜。何を皆で育てようかなぁ〜。と考える楽しい毎日です。(笑)新しいものができることはこんなに楽しみで、嬉しいことだと改めて思う今日この頃でした(-o-):D

DSC01319

— posted by admin at 11:50 am  

書道講座

こんにちは:)正寿の都の福森です。

正寿の都では、月に2回各階に分かれて書道講座を行っています★

書道講座はとても人気があり、皆さん毎回真剣に取り組まれています!!

作品は、各階のエレベーター横に掲示しています。

皆さんそれぞれ個性がありますねぇ〜。

NONALNUM-SU1HXzAxODflnKfnuK4-E

NONALNUM-SU1HXzAxODnlnKfnuK4-E

中には、入居されてから段をとり始めて、今では7段に合格されました:o!!!!!!

NONALNUM-SU1HXzAxOTDlnKfnuK4-E

正寿の都では、素敵な作品が沢山あります。

是非、面会や見学などの機会がありましたら見てみてくださいね:D

— posted by admin at 01:40 pm  

レクレーション活動

こんにちは。正寿の杜の渡邉です。

正寿の杜では、さまざまなレクレーション活動を行っています。8月16日(火)の様子をご覧ください。
DSC02985

「ちこのんファミリー」の方々がボランティアで来られ、バトントワリングの演技披露をしてくださいました。1階の中庭で行いましたが、天気も良く、空高くバトンが舞う様子は実に見事で入居者の方も大喜びでした。

↓全国の大会で1位に輝いた技の披露です。
DSC02935

また、小学3年生の女の子が、何度も衣装替えをして、とても可愛かったです。
DSC02951

職員も一緒に「マルモリダンス」を踊りました。
DSC02973

入居者の方と職員が一緒に楽しめる活動に、これからもどんどん取組んでいきたいと思います。

— posted by admin at 10:22 am  

起工式を無事に終えました

こんにちは、正寿の光開設準備室の安丸です。

今日はグループホーム正寿の光の起工式が行なわれ西日本福祉サービス研究所の吉原社長をはじめ、関係各位のご出席を頂き、滞りなく終わりました。工事が順調に進み、12月には入居される方々を笑顔でお迎えできるよう準備室では心を新たにしたところです。

DSC01291

 ところで、私はこの準備室に異動直前の先月末に休暇をいただき、友人と北アルプス後立山連峰の鹿島槍岳に登ってきました。

DSC00840

 天候は荒れ模様でどうなることかと心配しましたが、時々は晴れ間がのぞき、剣岳や遠くには八ヶ岳、富士山もみることができました。

DSC00805

 また、高山植物もたくさん咲き乱れ、あこがれのコマクサにも出会えました。次の機会があることを願いながら、仕事に励んでいます。

— posted by admin at 02:17 pm  

prev
2025.5
next
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
吉原建設株式会社