スタッフブログ

正寿の杜 正寿の都 正寿の光

写真2

毎日暑い日が続きますね。約1年ぶりのブログとなります。

昨年は「写真」について書かせて頂きました。

この1年も色んな事がありカメラと向き合う毎日です。

データはさらに増え続けます。

1枚目の写真です

1

右が長男 快(カイ)2歳、左が6月に生まれました次男 惇(ジュン)です。

長男は最近言葉を覚えよくしゃべります。しゃべりすぎる男は心配ですが・・

私が叱ると「お父さんあれがエアコンだよ」とすぐ話をそらします。

そこが誰かに似て可愛い所なんですが心配です。

次男は鼻が大きくてまたこれが誰かに似ててとても可愛いです。

まだ昼夜逆転気味で妻は大変ですが二人の成長が楽しみな毎日です。

さて、2枚目は

2

7月26日に第11回正寿の杜夏祭り「お疲れさま」ということでスタッフの

栄養会が開かれました。二次会の様子です。

私はひたすら聞き役で「皆が楽しそうにしている」それだけで幸せでした。

この時もカメラマン。楽しい宴でした。

今年で入社11年目です。

これからも自慢のチームワークでますます頑張りたいと思います。

そして3枚目

3

先日、母と祖父母の家を掃除していると出てきました。

早速調べてみると

1916年頃ドイツで製造されたコンテッサネッテル社のカメラだそうです。

なんと蛇腹式です。

そしてこのカメラと一緒に出てきたのがこの写真

4

裏には「S16年・・・」とだけ書いてあります。

73年前の我が家付近です。霧島連山以外はすっかり変わってしまいました。

祖父に尋ねるとこれは22歳で戦死した祖父の長兄のカメラで

亡くなる半年前に帰省し撮ったものだという事が解りました。

祖父は戦争経験者で祖父が無事に帰ってきたからこそ、

現在の私は仕事にも恵まれ幸せな生活を送れています。

祖父だけではなく正寿の杜の入居者の皆さんも戦争を肌で体験しています。

私達は知りません。想像もつきません。考えただけで怖くなります。

今年で戦後69年です。

世界では毎日悲惨なニュースが聞かされます。

日本でも集団的自衛権など様々な事が言われていますが、

やっぱり平和が一番です。

この69年日本が平和でいられたのも先輩方が苦労や

悲しい体験をしてきたからだと思っています。

このカメラは保存状態も悪く、乾板式で使い方すら分かりませんが

戦死した伯父達のため、私のためにも我が家の家宝として

大切にしていきたいと思います。

長々とブログを書きました。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

まだまだ暑い日は続きます。

皆様お体に気をつけて残りの夏をお過ごし下さい。

正寿の杜 長濱

— posted by admin at 03:02 pm  

夏です!

夏真っ盛りです。都城盆地では連日あちこちで花火の音が聞こえています。

正寿の光では、夏祭りに替えて入居者さんとそのご家族と一緒に

昼食会を開きました。みなさん、親子、孫に囲まれ実に嬉しそうな

笑顔で御馳走をほおばっておられました。

日頃の生活の様子を伝えるスライドショーでは、

ふだんではみられない自分の親や祖父母の姿に感心しながら

見入っておられました。

P1070353
つつじユニットのイケメン二人組

その日の夕方には、11名の入居者さんと一緒に前目地区の六月灯に

手作りの煮しめやガネを持って出かけました。

心地よい風の中で祭りを楽しみました。

P1070384

翌日、私は早起きをして福岡と佐賀県の境にある井原山にこの時期に咲く

「オオキツネノカミソリ」の群落を山仲間達と見に行きました。

日本でも有数の群生地とあって、駐車場はすでに満車に近い状態でしたが、

オレンジ色の見事な花を観賞できました。

DSC04961
オオキツネノカミソリ
DSC04970
オオキツネノカミソリ

まだまだ暑い夏は続きますが楽しみをうまく取り入れながら乗り切りましょう。

DSC05022
去年のこぼれ種から咲いた光の玄関先の朝顔

                                                                 正寿の光 安丸

— posted by admin at 11:20 am  

初孫

毎日暑い日が続いていますがみなさん頑張っていますか。この暑い中、初孫が誕生しました!41歳にしておばあちゃんとなってしまいました。(孫は可愛いよ)と皆さん言いますが、本当に可愛いですよ。

1406687961043

1406687972445

毎日見ていても、あきませんよ    河野

— posted by admin at 06:39 pm  

大暑

おつかれさまです。正寿の都のデイサービスの松元です。3月にめでたく苗字がかわって、新婚ほやほやです(笑)

新生活開始から早数ヶ月が経ったのですが、我が家にはまだクーラーがありません…。昨日は暦のうえで一番暑いといわれる「大暑」でした。私は扇風機の前でアイスノンを握って乗り越えました。汗を流すのが健康にいいはずです!!

この暑い季節、デイでは毎年恒例行事になりつつある「そうめん流し」をしました。青竹の中を流れる水の流れ、美味しい素麺、ころげるさくらんぼ、皆の笑顔ととても楽しいひとときとなりました。素麺のだしは厨房さんが用意してくださるのですが、とても美味しい!スタッフが自分たち用にも素麺をゆがき、利用者さんに流す役をしていただいて、また盛り上がりました。夏はやっぱり素麺ですね!

そしてやっぱり栄養つけるには焼肉です!今度皆で出かけるのを楽しみに、明日もお仕事頑張ります(^^)

— posted by admin at 05:12 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

娘の夏祭り

こんにちは、正寿の都の別納です。初めて、ブログを書きます。今月7月12日は、正寿の都の夏祭りがあり、とても楽しみにしていたのですが、娘の保育園最後の夏祭りと重なってしまい、残念ながら参加できませんでした。保育園の夏祭りでは、毎年恒例の盆踊りや年長組さんのカラオケ大会等があり、親子で楽しみました。娘は年長組なので、カラオケ大会では「アナと雪の女王」を熱唱しておりました。

8a351663-s

来年は、小学校です。どんな娘に育つか、これからとても楽しみです。いよいよ夏本番!!暑さに負けず、仕事と家事を両立させながら、頑張ります。別納亜美

— posted by admin at 05:23 pm  

prev
2025.5
next
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
吉原建設株式会社