スタッフブログ

正寿の杜 正寿の都 正寿の光

読書

朝夕寒くなりました。夜長にする事といえば 読書でしょうか。小説は なかなか読み進める事なく栞がささったままですが、自己啓発本が大好きで 斎藤一人さんの本や中谷彰宏さんのシリーズ物、多々読んできました。今、何回も読み返している「誰でもできるけれど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則」ジム・ドノヴァンというアメリカの人かな?と思う^_^;人の本です。読み進めていくと 他の何となくのど越しの良い自己啓発の本と違い、心がざわめくというとおおげさかも知れませんが 重い足を一歩、前に出させてくれる 行動を促して背中を押してくれるインパクトのある本と言えます。

先日、92才を迎えられた入居者様から 「わたしの年まで35年もありますね。35年あったら何でも出来ますよ。」という言葉をいただき もう年だからとか、あきらめの多かった気持ちに、あたたかい希望の光が差したような気がしました

自分で自分自身に行動の壁を作るなというような事を切々と語りかけてくれるその本と同じパワーを貰いました疲れた時は、そのままの自分でいいんだよと慰めてくれる本を読み癒されています。

正寿の杜の五反田でした。最後に 庭に咲いたシャコバサボテンの花で 癒されて下さい。

2015111910260001

2015111910270000

2015111910290000

— posted by admin at 02:44 pm  

うちのネコ

皆さん こんにちは正寿の都 デイ の 松元 です。

うちには野良猫が住みついています。小さい頃から「野良猫にエサをやるもんじゃない」と親にいわれていましたが、結婚をして親元を離れたのを機に、禁断の扉をあけてしまいました(^^)

ふらりと新居に訪れた野良猫「にゃーすけ」にエサをあげてから、はや2年弱。毎日 夕方と朝に エサがほしくて玄関前にスタンバイしてます。かわいいやつです。

基本野良猫なので小汚いですが、愛嬌たっぷりです。時々エサ欲しさに噛みついて流血騒動になることもありますが、にくめないやつです。

そんな にゃーすけ…今朝、なんと手編みのマフラーをして我が家に訪れました!!(*。*)

我が家の他にも、にゃーすけ を可愛がっている家があるのは薄々気づいていましたが…そうか…手編みか…ちょっとジェラシーです。

でもご近所さんから愛されているのはいいことです。やっぱり にゃーすけ の愛想の良さが 愛されポイントでしょうか…

ちょっと不思議なマフラー姿 やっぱり可愛いやつです。
1448512224381

— posted by admin at 08:28 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

防災訓練行いました。

 先月の31日は今年2回目の自衛消防による防災訓練を行いました。今回の設定は日中の南海トラフ地震から火災が発生した事を想定しておこないました。今回も前回と同様に火災場所は職員に知らせず、抜き打ち訓練方式でおこないました。前目地区協力員の皆さまも多くご参加くださいました。また、訓練前には車いすの操作方法についてを業者様から講習をうけました。有事の際に迅速な方法かつ、安全に避難できるように地域皆さまと共によりよい防災対策ができるようまた、その繋がりが確固たるものになるようしていきたいと思います。

P1110928
初期消火訓練
P1110931
通報訓練
P1110940
避難誘導訓練
P1110922
車いすの操作訓練

介護主任 中村

— posted by admin at 03:15 am  

釣りの秋

正寿の杜の山上ですブログのネタに困り今回も釣りにしました。2週間前に大隈にある大隈湖に行ってきました。毎月1.2回ほど自然に戯れにいきます。人との関わりも大切だか自然を見たり感じたりすると気持ち的にリラックスできます。

IMG_0008

秋晴れでとても気持ちよかったです。

IMG_0007

IMG_0003

趣味の釣りもでき充実した1日でした。

— posted by admin at 02:29 pm  

よかもん市に行ってきました

朝・晩めっきり寒くなりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?光のみなさまはとても元気に毎日過ごしておられます。先日、三股駅で行われているみまたんよかもん市に行ってきましたみなさん楽しくお買い物されました:)

404 File Not Found

P1110841

日中との温度差が激しいので、体調を崩されないよう気を付けてお過ごしください。小林でした。

— posted by admin at 05:21 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

prev
2025.5
next
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
吉原建設株式会社