スタッフブログ

夏尾町周辺

 こんにちは!日向支店 土木部新名です。現在、都城市夏尾町にて工事を行っています。毎日寒い日が続きますが、特に1月15日は寒い一日でした。現場近くの高千穂の峰山頂も雪が薄っすら雪が積もっていました。

NONALNUM-5paw5ZCN77yR-E
現場から新高千穂の峰撮影

 現場から現場事務所へ戻る時、たまに立ち寄る所があります。

NONALNUM-5paw5ZCN77yT-E

NONALNUM-5paw5ZCN77yS-E
宮崎県酪農公社の牛舎

 見ているだけで癒されます。多少なりともストレス発散できます。9ケ月近く現場に携わっているのですが、夏尾町周辺を散策したことが無かったので、一つ紹介したいと思います。

NONALNUM-5paw5ZCN77yU-E

NONALNUM-5paw5ZCN77yV-E
夏尾町周辺に高千穂の峰登山道が結構あります。その一つが夢が丘高千穂の峰線登山道

 あと、登山にあたっての注意事項です。霧島連山は現在も活動が続いている活火山だそうです。1.立入禁止(規制)区域を設定していますので必ず守ってください。2.登山は自己責任が原則です。3.ラジオ・携帯電話・コンパス等を携行し、風向き、 天候の情報などを収集するようにしてください。4.入山前には登山届を出しましょう5.地震や地鳴り、鳴動等の異常を感じたときは慌てず速やかに下山してください。6.最新情報を収集して安心安全に登山を楽しみましょう。

NONALNUM-5paw5ZCN77yW-E

NONALNUM-5paw5ZCN77yX-E

ちなみに僕は、登山は趣味ではありませんので。みなさんまだ寒い日が続くと思いますが、体調管理に気を付け仕事は程々に頑張りましょう!

日向支店土木部 新名

— posted by 吉原建設 at 08:27 am  

最近の嬉しかった事!!!

1

 皆さん、上記のバッジなんだと思いますか?

実は、バスケットボールの審判ライセンスバッジです。

日本国内で開催されるバスケットボールの大会では、上記のライセンスがないと審判が出来ません。

下はE級〜上はS級のライセンスが有ります。(国際大会は、別ライセンス)

皆さんが、よく見られるのはBリーグで審判する方々は、S級またはA級の一部の審判員です。

なぜ、審判のライセンス?って思われる方もいらっしゃるかと思いますが私も、D級のライセンスを持っており、先日C級のライセンスを取得できましたのでちょっとご紹介したいと思います。

2

私がD級を取得したのが、約3年前。小学生の子供がバスケをしている関係で、所属チームのコーチから審判のライセンスを取るように、脅されて?ではなく、チームの為にとの事で取得しました。

取得以前から、ノーバッジで審判等はしていたのですが、ライセンスを取る予定ではありませんでした。

しかし、子供が所属しているチームに審判がいないこともあって、私に白羽の矢が立ったのです。

小学生のミニバスケでは、各チームから帯同審判を出さないといけないとのルールが有るので、審判がいないチームは他のチームに依頼して代わりに審判をしてもらわないといけません。

そして、今までは重要な試合でもD級で審判が出来ていたのですが、来年度よりルールが替わり、C級以上のライセンス保有者が審判をしないといけなくなってしまい、C級ライセンスの取得が必要不可欠になったのです。

C級ライセンスの取得には、高校生の大会の審判をして、そこで査定をされます。

私も、先日高校春季大会の1回戦と2回戦を審判してきました。いつもは、小学生や中学生の試合しか審判していないので、高校生ともなると走力や技術、体力が比べ物にならないので、私の体力が持つか不安でした。

そして当日、審判をしましたが、さすがに高校生男子を2試合すると、体力と集中力が全然持ちませんでした。2試合目は失敗の連続でこれは落選したなって思いました。

そしたら、2日後、同じ地区の審判長さんからメールが届き、合格との事でした。

この時は、2日間も筋肉痛になった甲斐が有ったなと思い、泣きそうになりました。

今年は、オリンピックイヤーです。

バスケットボールは、八村塁(NBAウィザーズ所属)効果で念願の自力での出場を勝ち取りました。

3

八村塁の活躍と、全日本の活躍から目が離せません。

それと共に、画面の隅に移る審判にも注目したいと思います。

ブログを読まれた方も、ほんのちょっとだけ審判員も見ていただければと思います。

ベストホーム 塚田

— posted by 吉原建設 at 02:11 pm  

令和最初の新年式

皆様あけましておめでとうございます。

昨年はブログ更新が滞ってしまい皆様にご心配おかけしました。

今年からは新規一転、更新して参りますのでどうぞご覧ください。

さて、1月4日に令和最初の新年式が行われました。

なかなか全社員が集まる事がないので非常に良い機会となります。

まずは都城本店のすぐ隣にある神柱神社でお参りです。

2

1

その後、本店で新年式を行います。

社長の挨拶、表彰式、新成人の紹介と新年にふさわしく厳かに執り行われました。

3

4

5

今年も宜しくお願い申し上げます。

総務部 永野

— posted by 吉原建設 at 09:10 am  

なっちゃんとラーメン探訪

 今年の2月から日向支店にお世話になっております。まさか 採用して頂けるとは正直思っておりませんでした。年が年だけに。なんと 懐の深い会社だろうかと・・・本当にありがたかったですね。感謝。感謝。日向支店の社員の方は、みんな親切な人たちばかりですぐに溶け込めました。仕事は、安全管理、仮設機材管理、土場管理 と延岡営業所にも足を運んでいます。みなさんよろしくお願いします。

 まずは私の親友を紹介します。親友の名前は『なつ』といいます。道路わきの段ボールの中にいるところを小学4年生の女の子が拾ってくれました。家に持って帰ると、両親から「元にあったところに戻してきなさい」と言われましたが、外も暗くなっていて仕方ないので 「今晩だけだぞ」・・・そこからが長い付き合いの始まりです。女の子はおかげさまで26歳になりました。結局、私と妻で面倒を見るはめとなりました。

NONALNUM-55S75YOPMQ-E

NONALNUM-55S75YOPMg-E

NONALNUM-55S75YOPMw-E

NONALNUM-55S75YOPNA-E

NONALNUM-55S75YOPNQ-E

 もともと私も妻も猫は好きではなかったのですが、なんか慣れてしまいましたね。約16年間一緒にいるわけで、今では大切な家族の一員ですね。猫の16歳は人間だと約歳80歳だそうです。おばあちゃんなんです。おばあちゃんだけど、けっこう身軽ですよ。長生きしてほしいですね。好きな食べ物は,夜に動き回って自分でとってるみたいです。
NONALNUM-55S75YOPNg-E

ときどき、お土産に持って帰ることがあります。その時は家の中は大騒ぎです。お土産を持って帰る時は、鳴き声ですぐにわかります。普段より10dB声量がアップします。最近は年のせいかお土産もめっきり少なくなり、ほっとしています。朝と夕方は私か妻がごはんをやります。
NONALNUM-55S75YOPNw-E

NONALNUM-55S75YOPOA-E
かつおふりかけ

なっちゃんの好物を紹介したところで、今度は私の好きな食べ物を紹介します。特に麺類が好きなので、私が最近行ったおいしいラーメン店を紹介します。

NONALNUM-55S75YOPOQ-E
丸十ラーメン
NONALNUM-55S75YOPMTA-E
みそラーメンとごはん

【1】日向支店に通うようになり、おいしいとのうわさで初めて行ってみました。丸十ラーメン(日向市財光寺)日向支店の近くです。この日はみそラーメン(550円)+ごはん小(100円)=650円でした。ラーメンは500円です、ほんと安い。カウンター5席、テーブル+座敷4テーブル。弁当がないときは時々行きます。ちゃんぽんも美味しいそうですよ。次回はちゃんぽんに挑戦してみます。

NONALNUM-55S75YOPMTE-E
札幌ラーメンふじ福
NONALNUM-55S75YOPMTI-E
みそラーメンとごはん

【2】札幌ラーメンふじ福(延岡市役所すぐ横)駐車場が店の裏にあり少しわかりにくい。3台程度、ほかにもあるみたいです。みそラーメン(700円)+ごはん小(150円)=850円煮卵ほか、+100円でトッピング出来ます。味噌味がベース。たまーに食べたくなるラーメンです。カウンター席13、テーブル2です。平日なら延岡市役所の駐車場でOKです。

NONALNUM-55S75YOPMTM-E
再来軒
NONALNUM-55S75YOPMTQ-E
とんこつラーメンとごはん

【3】再来軒(延岡市旭町)イオン延岡店の近くです。延岡ではたぶん1番人気のあるラーメン店だと思います。たぶん、たぶんですよ。建物の2階がお店です。1階は駐車場、店の裏側にも駐車場有。12〜13台はOKラーメン(600円)+ごはん小(120円)=720円 食券を買います。とんこつラーメンです。私の一押しのラーメンです。2ヶ月に1回は必ず食べますね。

NONALNUM-55S75YOPMTU-E
天領うどん
NONALNUM-55S75YOPMTY-E
玉子うどんといなり

【4】ラーメンではありませんが、紹介しなければならないうどん屋さんです。県北(特に延岡)ではNO.1の人気店です。たぶん、たぶんですよ。天領うどん(延岡市恒富町)県立延岡病院前天領うどんは県北(延岡市、日向市)に多数お店があり、価格の安さと美味しさで地元の人に愛されている超有名なうどん屋さんです。今回は 玉子うどん(380円)+いなり(160円)=540円麺は、うどんとしては比較的細めですが、これがつるつるしてうまいんですよ。とにかく、うまくて安くて早い、これが人気なわけですね!

NONALNUM-55S75YOPMTc-E
枡元 日向インター店
NONALNUM-55S75YOPMTg-E
辛麺

【5】辛麺屋「桝元」日向インター店 東九州道日向インター横にあります。宮崎県内たくさんあるので皆さんよくご存じだと思いますが、定期的に非常に食べたくなるんですね。最近できた新しいお店で、いつもは延岡愛宕店に行くのですが立ち寄ってみました。メニューも延岡よりもたくさんありました、しかし注文するのはいつも同じ3か5辛のこんにゃく麺です。950円。延岡は850円だったような??ニンニク、にら、卵のスープがたまらなくうまいですね。汗びっしょりになって食べました。

NONALNUM-55S75YOPMTk-E
ちゃんぽんとごはん

※【1】で紹介した、丸十ラーメン(日向市財光寺)今日はちゃんぽんに挑戦です。ちゃんぽん(600円)+ごはん小(100円)=700円うわさ通りに非常においしかった。スープがうまいですね。この日は日向支店の麺好き2人と一緒に昼ご飯に立ち寄りました。スープまで完食。満足・満足!! 今回はここまで。

まだまだ美味しい行ったことのないお店もいっぱいあると思います。これからも、なっちゃんのお土産におびえつつ ラーメン探訪に行ってまいります。

追伸 9月下旬 2〜3日行方不明になりました。探したら倉庫の隅っこに隠れてました。前足を負傷、肉が見えてました。おそらく野生動物にやられたんだろう。妻が病院に連れて行き、今ではだいぶ良くなりました。

NONALNUM-55S75YOPMjA-E

NONALNUM-55S75YOPMjE-E

最後まで読んでいただきありがとうございました。

日向支店 土木部 甲斐健正

— posted by 吉原建設 at 05:10 pm  

夏の過ごし方

 8月に入り、毎日蒸し暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 私はこの時期になりますと、関東より従姉の子供達(小学生2人)が夏休みを利用して帰省するので、1日お出かけする事が毎年の恒例行事になっております。

 今年は財部町の大河原狭キャンプ場で行われました、清流まつりに参加しました。未就学児から中学生までの、先着500名限定でヤマメのつかみ取り体験ができます。※1人3匹まで。

NONALNUM-44Ok44Oe44Oh-E

 ヤマメも動きが早く、時間制限もあるので、取るのに苦戦しておりましたが、最終的には取れなくても3匹もらう事ができます(笑)

 そして、大河原峡をあとに、道の駅垂水へ向かい昼食をとり、桜島を見ながら、のんびり海釣りをしました。

NONALNUM-5rW36Yej44KK-E

 小学生から、ごかい(小さなミミズにたくさんの足がついた感じの餌(・・;))の付け方や投げ方を教わります。 ニュルっとしたごかいを針に付けては手を海で洗い・・・餌を付けるだけで時間が過ぎた様に感じますが、普段できない経験ができ、充実した1日となりました!(釣れたのはキスと豆鯛でした)

 外の暑さに慣れていない私は、熱中症になるのが不安で仕方なかったのですが、こまめな水分補給と、熱中症対策飴に安全大会の参加賞で頂いた水に濡らしてひんやりするタオル!?を首に付け、万全対策致しました。これが想像以上の冷たさで驚きました!(今まで1度も使わずにすみません・・・)
NONALNUM-44Kv44O844OrfjE-E

 まだまだ暑い日が続きますので、皆様も自分なりの熱中症対策を考えて、この夏を健康にお過ごしください☆

工事準備部 水久保

— posted by 吉原建設 at 08:02 am  

吉原建設株式会社