スタッフブログ

正寿の杜 正寿の都 正寿の光

春の遠足

こんにちは。正寿の光の稲田です。さて、ことしも春の遠足に行ってきました。今年は5月7日木曜日に小林市の井出の山公園に出かけ、鯉料理に舌鼓を打ちました。蛍狩りで有名な井出の山公園。あらいも鯉こくも泥くさくなく、とても美味しい鯉でした。利用者さんも職員も、たくさん食べました。帰りには霧島サービスエリアに寄り、利用者さんは担当職員と一緒に、買物を楽しまれました。次は秋の遠足です。さあ、どこに行きましょうか。                                                                                                                                                    

— posted by admin at 07:27 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

ホタルの時期★

日中は、ずいぶん暑く感じる日も出てきましたね

いまの時期、夜になると我が家のすぐ近くにある用水路?に✨ホタル✨が出てきます時には庭や玄関にも飛んで来るほどに近いので窓から外を眺めたり夜は散歩に出かけられるちょっとした穴場スポットです(*^^*) 5才と2才の子供たちも喜んでますまだ、これからまだ数が増えるところだと思うので友人を招いたりゆっくりとした夜を過ごしたいです

正寿の都:鈴木

— posted by admin at 08:32 am  

ゴールデンウィーク

 正寿の杜の山路です。今年もにぎやかな連休でした。まずは…「泉の鯉」母を誘って家族9人で小林へ出かけました。以前は年に数回は行っていたのですが昨年父が亡くなってからは初めてで、久しぶりの鯉こく・鱒の塩焼きに母も満足してくれました。満腹になったあとは生駒高原に寄りポピーを見て帰り、一足早い母の日となりました。
1431585326565

1431585249005

「フェニックス自然動物園」天気が良かったので朝おにぎり・サンドイッチを作り、娘・孫たちと張り切って出かけました。しかし、イオンの近くまで来たら大渋滞。着いたのが昼ですぐにシートを広げてお弁当。そのあと孫たちは遊具乗り放題で大はしゃぎ。

1431585017888

人が多くて特にマッドマウスは1時間並びました。

1431584897175

遊んだあとはキリンや動物たちを見て回り、出口の売店でおもちゃを買い楽しい子供の日となりました。

1431584855447

— posted by admin at 10:58 am  

防災訓練実施しました(^^)/

4月22日は消防訓練を実施しました。今回は消防署立ち合いの下で行いました。今回も実際の夜間に起きた火災を想定し火元を明かさずに訓練していただきました。

P1100159
訓練の様子
P1100170
救護所への避難誘導

訓練には今回も地域協力員の皆様にもご参加していただきました。実際に参加していただくことで正寿の光の防災対策についての取り組みが少しでもご理解できればと感じています。実際に災害が起きた時には一番近くに住まわれている地域の皆様がとても重要な役割になってくると日々感じています。こういった訓練だけでなく、日々の中で地域とのかかわりを設けて地域に根差したグループホームにしていきたいと感じました。

少し堅苦しい文章になりましたので余談ですが……私事ではありますがもうすぐ3人目のパパになりますしっかりと女房を支えられるよう家事に育児に公私共に頑張っていきたいです(~_~;)目指せ‼頑張れ‼‼MEN

介護主任 中村

— posted by admin at 01:38 am  

初体験

やっと、春らしい陽気になってきましたね😄

先日、小学校の参観日に行ってきました!友達の子供達ですが・・・😅

長女ちゃんの教室に着いて少しすると、皆ランドセルを出し始めて、おかしいなと思ってたら、「もう終ったよ!」時間を勘違いしてました😆

慌てて、次男君の教室へ行くも姿がなく、探し回るも、初めての所で迷子になっちゃいました😅

やっと会えて、「頑張ってたね」と声をかけると、「嘘!来てなかったよね」とバレてました😜先生が、黒板の方を向いた時に、何度か確認してたそうです。とっても可愛い子です❤

その後春祭り会場へ到着
IMG00208

        念願の生歌を聞けました!   
IMG00233

         ぼんちくんのラジオ体操見たり・・・
IMG00247

         子供達も、魚のつかみ取り必至でした〜。

楽しい1日となりました⤴ 友達に感謝です😌       山下

— posted by admin at 01:33 pm  

prev
2025.5
next
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
吉原建設株式会社