本店土木部の丸山です。
今回は私が施工している現場を紹介します。
私の現場は、土石流対策の砂防堰堤と護岸整備による市道橋の施工を行っています。
この工事は、多年度で計画されており今年で2年目となっています。
現場の進捗ですが、現在砂防堰堤と上部工を同時に施工しており、
作業スペースが非常に狭いので資材置場に苦労しています。






工種も多く工期も厳しいですが、無事故で工事完成を目指したいと思います。
Thu 30 Nov’17
本店土木部の丸山です。
今回は私が施工している現場を紹介します。
私の現場は、土石流対策の砂防堰堤と護岸整備による市道橋の施工を行っています。
この工事は、多年度で計画されており今年で2年目となっています。
現場の進捗ですが、現在砂防堰堤と上部工を同時に施工しており、
作業スペースが非常に狭いので資材置場に苦労しています。
工種も多く工期も厳しいですが、無事故で工事完成を目指したいと思います。
— posted by 吉原建設 at 05:58 pm
Fri 17 Nov’17
日増しに寒さがつのってきますが皆様どのようにお過ごしでしょうか?
今回は私がはまりにはまっている辛麺について書きたいと思います。
私がはまっているのは辛麺屋桝元の元祖辛麺です。
ご存知の方も多いでしょうね(笑)
知っている人も知らない人も、今回は私の食レポにお付き合い下さい!(^^)!
↓この辛麺は辛さが選べるようになっています。
さて今回私が食する辛さは、、、♪35億♪
ならぬ35辛で挑戦してみたいと思います(笑)
運ばれてきた辛麺は見るからに辛そうで、唐辛子がすでにスープを
吸い込んでいます!
ではいただきます。
うっ、、、これは、、、 辛い!
予想を絶する辛さです(笑)しかしながら辛い物好きである私には
嫌いじゃない辛さです(笑)
額に汗を光らせながら、
無事に完食!
ご馳走様でした(^_^)
いつもは極辛の14倍を頼んでいますが、流石にプレミア
35倍! 辛さが別格でした!
月に2~3回通うほど、辛麺にはまっていますが次回からはまた
14倍の辛さで楽しもうかと思います。
辛いのが苦手な方はメニューに0辛もあるみたいなので
ご家族でも楽しめるかと思います。
— posted by 吉原建設 at 02:59 pm
Thu 09 Nov’17
11月に入りましたが、もう暫くは芸術の秋?ということで、
こちらを紹介します。
現在、都城市立美術館では、南九州の現代作家さんの展覧会が
開催されています。(期間は12/3まで)
最近は、施設内だけではなく、屋外でも現代美術に触れる機会も増え
美術館以外の場所でも作家さんが製作した作品を見る事ができるようになりました。
その中で、一部ご紹介したいと思います。
私が訪れた場所は、都城市安久地区にあります『安久後久の田んぼ』です。
宮崎県出身の戸高千世子さん(瀬戸内国際芸術祭等でも活躍されました)の作品
で、田んぼの中で現代アートを楽しむ事ができます。
夕暮れ時には、霧島山を背景に、田んぼの水面には夕陽や雲が反射し、
とても幻想的な空間になります。
そして、田んぼの水面ぎりぎりを歩きながら、写真撮影や、田んぼの中にいる
ゲンゴロウ?を探したり・・・笑
戸高さんの作品は神柱公園内にも一ヶ所、設置されているそうです♪
これから紅葉の時季に入りますので、時間を見つけてのんびりと、
芸術の秋を楽しんでみてはいかがでしょうか(^ ^)
— posted by 吉原建設 at 09:33 am
Comments