こんにちは。本店総務部 川越です。
先日、高千穂峰で早朝登山を行いました。
美しいご来光と、それを見ながら食べるカップ麺、そして下山後の温泉。
これが楽しみで、早朝登山だけで10回程度、日中も合わせると通算で30回ほど霧島連山に登っています。
午前4時起床。
前回、四苦八苦しながら爪楊枝でカップ麺を食べた教訓を生かし、「割り箸」を忘れていないか入念に確認して出発します。出発時の気温は5℃。
交通量が極端に少なく移動時間が短縮できるのはこの時間ならではです。
午前5時、高千穂河原登山口に到着。トイレを済ませ早速登りはじめます。

この通り、ヘッドライトの明かりがなければ、ほとんど何も見えません。
幽霊が出てきそうな暗闇の中、楽しめる景色は星空と市街地の夜景だけですので、黙々と登ります。
登山開始から1時間6分、無事登頂。
楽しみにしていたカップ麺のためお湯を沸かしつつ、日の出を待ちます。

そして気付く
・・・
・・・カップ麺がない
滑落したような気分になりながら、やけに寒いと思い温度計に目をやると

-8℃。この日は風が強く、体感気温はもっと低かったと思います。
カップ麺はあきらめるしかないので、白湯を飲んで体を温めつつ日の出を待ちます。

朝と夜が入り混じった空の色は、日の出の瞬間より美しいかもしれません。

日の出。気温が上昇するのを感じ、太陽の偉大さを実感します。
景色を一通り楽しんだら、体が完全に冷え切る前に下山します。

30分で下山。出発時と同じ場所の写真です。
平均的なペースでも、移動時間の合計は3時間程度ですので、意外と気軽に楽しめる登山コースだと思います。
その後、高原町の極楽温泉に入って帰路に着きました。
霧島連山には、日中であれば手軽に楽しめる登山コースが複数あります。
皆様も一度チャレンジしてはいかがでしょうか。
Comments