こんにちは、つつじユニットの鈴木です。インフルエンザが大流行しておりますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。正寿の光では、この時期入居者様の外出や、面会を出来るだけ控えていただき、インフルエンザやノロウイルスの感染を防ぐための努力をしています。そんな中入居者様は毎日ご自分の「もてる力」「できる事」を活かし、掃除、洗濯干したたみ、食事作りと頑張っておられます。10時には手ざわり、座りごごちの良いソファーで暖かい日差しを浴び、会話の花を咲かせながらのコヒータイム。アクテイビテーの時間には都城弁ラジオ体操や軽い運動、みんなで季節の歌や懐かしい歌を歌い、その曲を歌っていた時代を懐かしんだりしています。室内で過ごす事が多いこの時期、それぞれに楽しんで生き生きと生活されています。また、季節感を感じていただくために行事にも力を入れています。入居者様が育ってきた時代はしっかりとねずいていた様々な行事。年末にはみんなで一緒におせちを作りました。今月は恵方巻作り、豆まき、たたみ部屋にはひな壇を飾りました。行事には昔からそれぞれ食べ物が付き物です。調理委員の私としては。来月もあれもこれもと、行事食に取り入れて楽しんでもらおうと頭の中で考えています。



梅の花も、咲き始めました。春もそこまで来ています。皆様も健康に気を付けてお過ごしください。 鈴木 容子
Comments