こんにちは 正寿の光の片平です。毎日、雨ばかりで憂鬱ですが入居者さんと山田の湯ぽっぽへ行ってきました。雨にも関わらず、沢山のお客さん
入居者さんも車の中では田んぼを見たり季節を感じてもらうことが出来ました
家で、田んぼをしている方もいらっしゃりその話で盛り上がりました
湯ぽっぽ内での、食事では(美味しそうだね
)(沢山入っているね
)と喜ばれ、帰り際(美味しかった
)と言われてました。良い気分転換になりました。また、陶芸教室もあり皆さん真剣な表情で取り組まれていました。ちなみに、私の雨の日の過ごし方は、家事を済ませ、録画しておいたテレビ番組をゆっくりとまとめてみることです。
雨も降らないと困りますが、梅雨ははやく明けてほしいですね
梅雨が明けると、夏到来
海に行ったり六月灯、夏祭り楽しみが沢山ですね
スタッフブログ
雨の時期の過ごし方
Sat 29 Jun’13
— posted by admin at 09:40 am
Comment [0]
TrackBack [0]
いつ、見に行きますか?今でしょ♪
Thu 20 Jun’13
こんにちは早いもので紫陽花の季節です。正寿の光の利用者さんも、山之口の紫陽花公園に紫陽花を見に行かれ、喜ばれました。紫陽花は、旧山之口町の町の花です。開園時、小さかった紫陽花は、大きく立派になりました。青や白の花が多いので昔は「淋しいなぁ。」と思っていましたが、株が大きくなってなかなか見ごたえのある公園になりました。紫陽花公園の宣伝みたいなブログになりましたが、空調の効いた家の中で過ごすことが多くなると季節は分かりづらくなります。青森県の施設で過ごす入居者さんも、雪の降る氷点下の世界に出てみないと冬がわかりづらいそうです。三股町は、近隣に季節を感じることのできる場所がけっこうあります。出不精な私ですが、利用者さんと一緒に出掛けて季節を感じたいと思います。 いなだ


— posted by admin at 07:51 pm
梅雨の楽しみ
Wed 19 Jun’13
むし暑いですね〜。
梅雨の時期は、正直好きではありません。
・・・が、1つだけ楽しみがあります。
職場の中庭で育てているサボテンです。

サボテン・・・だと思います。(笑)
以前、ここにいた入居者の方が育てていたのを、1つ頂き
育てはじめて5年ほどになります。
今では、たくさん増えました
時々、養子に行っています(泣)
話は戻りますが、毎年梅雨の時期になると、
キレイなオレンジ色の花を咲かせてくれます。

小さい花ですが、なんだか可愛くとてもいやされます。
最近は、手入れできていませんが、来年も楽しみに
今年の梅雨ものりきります。
むし暑い梅雨の小さな楽しみの1つでした
正寿の杜 宮本
— posted by admin at 04:28 pm
『写真』
Fri 07 Jun’13
皆さんこんにちは
正寿の杜の長濱です。
私もついに30歳をすぎ、運動をすると足がつったり
夜も21時を過ぎれば眠たくなりだした今日この頃です。
独身の時に比べると、休みの日の過ごし方もだんだんと限られてきます。
趣味も減りました。友人も減りました。
3年前、このままじゃいけないと思っていた頃に
友人の結婚式で首からカメラをぶら下げている紳士を見ました。
『かっちょいいなぁ』と思い
しばらく忘れられない自分がいました。
なんとか嫁さんをダマカシ
頑張っている自分へのご褒美として
一眼レフカメラを購入しました。
それから1年位は特別カメラに関する知識や興味も湧かず
ただ景色を撮ったり
首からぶら下げている自分に満足していたのですが・・・
1年8カ月前息子が生まれてから
『写真』が楽しくなりました。

まだまだ腕はガイド機能頼みですが・・・
息子のデータだけで5000枚以上です。
今ではカッコつけだけではなく純粋にカメラが好きです。
(ファインダーを覗いている自分ももちろん好きですが)
これからも写真を撮りまくって皆さんに喜んでいただけたらなと思います。
— posted by admin at 09:29 am

Comments