去年の紅葉狩りから何故か神社廻り…イヤイヤ、パワースポットに出掛けてます 先ずは南九州市の釜蓋神社です

テレビでも紹介され、行ってみると澤選手やファンモンなど有名人も足を運んでサインがありました 赤い鳥居から蓋を頭に載せて賽銭箱まで歩けたらいいそうなぁ… 帰りに《タツノオトシゴ》とあり行ってみると…鐘を鳴らす回数で願いが違うと言うのでもちろん
な願い鳴らしました

次に日向の大御神社です。これまたテレビ(アサデス)で放送され、宮崎人として行ってみなければと(笑)

これはそこにある鵜戸神社で特に変わりはないようですが…実は

龍が昇るように見えるのです
他にも龍の玉などもありました。 良いことがあると嬉しいのですけどね……いまから季節も暖かくなるのでまたどこか行きたいと思ってます
正寿の都:稲元
Comments