
個人の勝手な見解ですが・・・
↓ ↓ ↓
・『愛する心』
家族を愛するような愛情で接する。愛情があるから真剣に叱り、真剣にほめることができる。
・『経験』
失敗を知らない成功者の経験は聞きたくない。そういう人には何の魅力を感じない。失敗を恐れず常にチャレンジし失敗をたくさんした後、成功した人に魅力を感じる。
・『行動力』
アゴだけではだめ。言うだけで動かない存在に人はついてこない。
・『運営能力』
運営するためには、ビジョンを持ちそれに対してミッションを達成する。
また、先を読む力が必要。
・『教育する力』
情熱を持って教育する。やっている姿に感謝し、見守り、信頼しなければならない。
・『創造する力』
常に変化を求め、オリジナリティを持ち新しいものを生みだす力が必要。
・『奉仕の心』
奉仕の心がないと人から信用されない。また信頼ももらえない。
求める前に相手に与える。
・『健康な身体』
健康第一。健康でなければ何もできない。
・『斬新な発想』
逆転の発想。関係性を逆転させて思考し常にアイディアに結び付ける。
そして今までの価値観の概念を取り払う発想が必要。
1+1=2でもあるが、3にもなる。
・『個性』
個性=『らしさ』最終的にはこれが必要な気がする。周りと同じことをしていれば、安全でケガをしない。しかし、最終的に生き残るためには、認めてもらうためには『らしさ』がなければならない。
個性=『らしさ』が価値を生み出し『強み』に変わる。
窮地に立たされた時、苦しい時にこそ『らしさ』を考え抜くことが重要なような気がする。
できてますか〜?
常に自問です。
Comments