こんにちは総務 永田です
今日のお題は『おかげ祭りの本祭り』について・・・です
17:45 神事 まつり安全祈願(神柱宮にて)
18:00 奉納太鼓(おかげ太鼓)
18:45 御輿連出立式
19:00 御輿巡行
19:40 刻(とき)太鼓
19:50 巫女舞(みこまい)
20:00 御輿宮入りの儀
20:30 散供まき(せんぐまき)
といった流れでした└(o゚∀゚o)┘ヮッショィ!!
当日は朝から準備して、御輿にさらしを巻いたり、飾り付けをしたり・・・何も考えていませんでしたが、御輿っておかげ祭りに参加している人全員の手作りなんだなぁ〜思いながら、夕方が楽しみで仕方がありませんでした。出番が近づくにつれてドキドキ・ワクワク♪ちょっとソワソワ・・・笑
肩入れをし、ついに御輿が始まりました!が・・・練習では感じた事のない重さにビックリ!そして道のりが長かったぁぁw( ̄▽ ̄;)w次の日、肩やらあちこちが痛かったのは言うまでもなく・・・(〃´・ω・`)ゞ 私が歳なのかもしれませんが・・・苦笑

でも!本当に楽しかったんです!暑いし、喉カラッカラだし、きついんですけど最後がものすごく気持ちがイイんですヾ(>▽<)oビデオとか何回見ても鳥肌が立ちます。初参加でしたが、本当に良い経験ができました!早く来年にならないかな〜。
宵祭り、本祭りと、見に来て下さった沢山の方々、元気でました!ありがとうございました
Comments