突然ですがこのGWに皆さんはどのように過ごしましたか?
約7年前よりひっそりとソロキャンプを行っていた私ですが
このコロナ禍の中でいやはや大ブームとなっているキャンプですが、今は予約の取れないキャンプ場が多くあります。
それでハイ! 今回は断念しました。((+_+))

こんなに人のいないキャンプ場が今となっては、懐かしく思います。
ところで、GWですがお気に入りの器具のメンテナンスを行いました。
1992年製造のイワタニプリムス 2バーナー IP-2222ALのOリング交換です。

このツーバーナーといいますと銀色の箱の前面に点火装置と黒い調整つまみがついているだけのシンプルな外見ですが、なぜかオサレに感じます。
ガソリンバーナーで有名なコールマンのツーバーナーがアメリカンならばこのヨーロピアンな洗練されたデザインは素晴らしいものです。
それにてイワタニプリムスのツーバーナーの中で「クイーン・オブ・ツーバーナー」と呼ばれているんです。
風防兼用の蓋は簡単に取り外しができ、アルミ製のため軽量なうえ大きな鉄板や鍋を乗せられ調理できます。
おっと、作業中のフォトはとりわすれましたが交換終了の試運転には満足です。
製造から29年、まだまだ現役で使用できます。
これからもメンテナンスをかかさず使い続けて行きたいものです。
ところで皆さん、夏場のキャンプの困りごとって何かわかりますか?
そう、虫です。
今回紹介しますアイテムはこれです。
富士錦の「パワー森林香」です。
これで嫌な虫ともおさらばですよ!
ぜひ使ってみてください。
もちろん農作業にも最適です。
ワクチンを接種しコロナが過ぎればまた活動したいものですね。
Comments