日向支店 営業の平田です。
先日、諸事情により熊本市へ行くこととなりました。
これまでは南阿蘇経由で俵山を通って行っていたのですが、
3月7日に「新阿蘇大橋」が開通とのことで久しぶりに大津方面へのルートを通ってみました。
2016年4月14日。
熊本大地震による土砂崩れで阿蘇大橋はなくなってしまいました。
今でも当時ニュースで見た光景は忘れません。建物、道路、橋、そして被災された人たち。

旧阿蘇大橋

被害状況
あれから5年。
復興までの道のりは本当に大変だったと思います。
余震による恐怖。道路が寸断され観光客を失った施設。
目途の立たない復旧。
それでも力を合わせて乗り越え、再建に至ったのは本当に感動的です。
新阿蘇大橋は旧阿蘇大橋より600m下流側へ建設されました。

新阿蘇大橋
国道57号沿いには展望所があり、そこには慰霊碑も設置してありました。

写真奥は復旧した斜面。手前は慰霊碑。
また展望所からは対岸に崩落した当時のままの道路が見えます。

当時のままの道路。
地元の有志によるライトアップイベントなど、皆が一丸となって復興を目指す気概を感じました。
※現在は期間終了。

橋の欄干を利用したライトアップ
現在は少しづつではありますが以前の活気を取り戻してきたと思いました。
阿蘇村は本当に良いところがたくさんあります。
私も大好きな場所の一つです。
阿蘇山・白川水源・阿蘇ファームランド・阿蘇カドリードミニオン・阿蘇ミルク牧場・温泉etc…
是非皆様も阿蘇村を堪能してみて下さい!!
Comments