宮崎本社営業部の興梠です。
吉原建設宮崎本社の傍に「海豚」という看板が立ってます。
なんて読むか分かりますか?

正解は、「イルカ」です。
こちらのお店の語源は分かりませんが、あんなに可愛いイルカが海の豚で
「イルカ」とはどういうことでしょう?
語源を調べるとやはり、海に棲む豚に似た生き物ということです。(諸説あり)
他に調べると似たような漢字がいろいろ出てきます。
第一問
「川豚」はなんと読むでしょうか?

正解は、「カピバラ」です。
川に棲む豚ということでしょうか。
失礼ながら、こちらは納得できる気がします。
第二問
「河豚」はなんと読むでしょうか?

正解は、「ふぐ」です。
こちらは簡単ですね。
読むのは簡単ですが、目にするのは難しいです。
第三問
「海馬」はなんと読むでしょうか?

正解は、「タツノオトシゴ」です。
英語では、「sea horse」。そのまんまです。 安易すぎます。
世界各地でタツノオトシゴは「馬」にちなんだ名前が付けられてるそうです。
日本でも、「ウミウマ」、「ウマウオ」、「ウマノカオ」、「ウマノコ」と
いった地方名があります。

第四問
「河馬」はなんと読むでしょうか?

正解は、「カバ」です。
こう見えて走るの速いです。
ウサイン・ボルトが時速37〜38kmなのに対し、時速40kmで走ります。
当然、泳ぐのも速いです。
人類最速のウサイン・ボルトよりも速く追いかけられては、並の人間では
逃げ切れません。アフリカで野生動物に襲われたことによる死者数は、
カバが一番多いと言われています。
縄張りに入ってきた侵入者に対するカバの攻撃性は想像を絶するほど。
アフリカに行った際は、くれぐれもカバの縄張りには近づかないよう
気を付けましょう。
日本(宮崎)で万が一出会っても気を付けましょう。
Comments