スタッフブログ

正寿の杜 正寿の都 正寿の光

[ カテゴリー » 正寿の都 ]

旬の野菜達になってきました

梅雨らしく雨続きの日々…宮崎にも災害のNEWS。TVを入居者の方々と観ながら色々な事を話します。昔の話に話題が尽きません戦争を初めとし、沢山の事をそれぞれが経験されています。聴けば聴くほど学びです。 さて…我が家の庭第二段です:)キュウリ→3本も収穫
120629_141558_ed

小さな実は見つけますが…少しずつです ゴーヤもなり始めましたつるが伸びに伸びて…ベランダの方までネットを張りました
120629_141704_ed

トマトも赤くなり始め姫の弁当に彩りができます
120629_141631

茄子も雨が降って見ない間に実をつけてました
120629_141745_ed

そして…バッタの子供がピョンピョン飛び始め葉っぱが食べられてますf(--; 今から熱中症や脱水に要注意です。室内でもあり得ます。フロアーでは7月から10時、3時に普段のお茶などの以外にポカリスエットを提供し摂っていただきます。 空気の入れ換えも行いながら温度調整もします。暑さに負けないように入居者の方々の体調管理に気を付けたいと思います:D

正寿の都:稲元

— posted by admin at 01:18 pm  

自給自足 ちょっとだけ

梅雨にはいり日々ジメ?していますが…エコな環境をと窓を開けて換気もかね、皆様と過ごしております。 さて我が家の庭に夏に向けて春先に植えた野菜たちがどうにかこうにか成長してます:)
NONALNUM-56iy5YWD44GV44KT-E

ゴーヤはまだ花ばかりが咲いてまして…予定外に伸びまくり気付いたらベランダの中まで入り込んできてます→伸びても良いのですが実がどれだけなるのかでして、早く実がなりますように願うばかり

4

キュウリは先日2本収穫しました→これまた立派なのでサラダにして美味しく頂きました。次は影も形もありません
5

2

ナスは今日くらいに収穫してみようかと…1本を料理するのも大変ですが… その下になか?成長しないオクラがf(--;どうしたものかちなみに8本も植えてみましたが欲張りはよくないようです。
3

肥料が米の磨ぎ汁だけんでしょうか?やけん成長の片寄りがでたのでしょうか?だけどミミズがいるけん良い土だとは思いますけど 五月病かしらの気分も梅雨のジメ?憂鬱も趣味を少しでも実行して気分転換をしたいと思いながらの日々です:)朝の庭に出るのが日課になりなんとなく健康的です。疲れはとれにくくなってはいますけど…(笑) 都の花や野菜に負けないようこっそりと我が家の庭に専念中です。 人は自分に心のゆとりが少しでも無くなるとどこかギスギスとしてしまいます。どんな小さなことでも楽しみを見つけ体感することが大切だと…。 なぁ〜んてねっ。

正寿の都:稲元

— posted by admin at 08:57 am  

アドベンチャーワールド

みなさん、こんにちは:)正寿の都の福田です。今日は私の趣味を紹介します。趣味はドライブです

自分の愛車で県外にいくことが何よりの楽しみです

下の写真は、先月和歌山県のアドベンチャーワールドに行った時の写真です。

パンダにすごく癒されました(QQ)

NONALNUM-RFZDMDAwMDHjg5Hjg7Pjg4Ay-E

— posted by admin at 09:43 am  

☆デイサービス紹介☆

こんにちは:)

デイサービス正寿の都の鈴木です。風も気持ちい季節になりましたね☆

デイサービス正寿の都では、先日早水公園にあやめを見に行きました。

NONALNUM-44OW44Ot44Kw-E

NONALNUM-44OW44Ot44Kw77yS-E

皆様、季節を感じて気持ちよさそうでした

また、5月は「白玉冷やししるこ」・「お好み焼き」・「パンケーキ」を作って食べる予定です!!

お楽しみに〜〜:)

— posted by admin at 03:45 pm  

フローランテ宮崎でのんびり・のびのび

最近2歳の娘が「チューリップ」の言葉を覚えたらしく、連発するので先日、家族でフローランテ宮崎に行ってきました。

快晴のもと広々とした緑が鮮やかな芝生の上で、息子も娘も花には目もくれずに走り回っていました。とても気持ちよかったです:)

ちなみに写真は5歳の息子が撮影しました。

「なかなかのもんでしょ〜」って親バカなのか、バカな親なのかお許しください。

NONALNUM-44OW44Ot44Kw77yS-E

NONALNUM-44OW44Ot44Kw77yT-E

NONALNUM-44OW44Ot44Kw-E

正寿の都:木脇

— posted by admin at 09:37 am  

prev
2025.5
next
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
吉原建設株式会社