スタッフブログ

正寿の杜 正寿の都 正寿の光

[ カテゴリー » 正寿の杜 ]

★秋の遠足★

10月20日(木)と21日(金)、秋の遠足がありました!

場所は、関之尾の滝【雨天時はドライブと山田町にあるゆぽっぽ】です。

10月20日(木)午前の便

関之尾の滝では、駐車場から滝に行くまで、森林浴を楽しみながら、どんぐりや椎の実を拾い「昔は食べよったがね」とお話しながら緑豊かな小道を進んで行きました。<

滝の音が近くなるとともに目の前に関之尾の滝が現れると

おぉ〜!!すごいね〜!!!」「マイナスイオンを浴びんと!」

滝の迫力に圧倒されながらも、素晴らしい風景に魅了され感動されたようでした。

記念写真を撮り、滝を眺めながら「何十年かぶりに来たわ〜」「今日は本当に良いところに連れてきてもらったなぁ。ありがとう!」と嬉しいお言葉に、傾斜道を歩いて少し息切れ気味のスタッフは元気をもらいました;-) その後、滝の駅でお買物をして帰りました。

10月20日(木)午後の便  21日(金)午前・午後の便

あいにくの雨で、ゆぽっぽに行きました。ドライブでは黄金色の稲穂が綺麗で、中にはちょうど稲刈りの時期でかけ稲をしているところがあり「懐かしいなぁ」と昔を思い出している方もいらっしゃいました。また道端にはコスモスも咲いて秋を彩っていました。

DSC03535

ゆぽっぽに到着し、楽しみにされていた買物です!!目を輝かせて買物をしたり、ソフトクリームを食べたり、ソファでゆっくりされたりと楽しい時間を過ごされました。

正寿の杜に到着すると、大きな買物袋を持って「楽しかったぁ!」「また行きたい」と満足そうな笑顔で帰って来られました。

二日間とも、ご家族の参加もあり一緒に買物をされたり楽しんでいただけたようでした。;v)

— posted by admin at 02:44 pm  

小学校最後と最初の運動会

10月16日(日)は、娘(6年生)と息子(2年生)の運動会がありました。

娘にとって最後となるのは説明するまでもありませんが、去年は5月に予定されていた運動会が口蹄疫により普通に出来ず、平日に行われたため、観に行けなかった私にとっても、息子の初めての運動会だったという訳です。心配されていた天気も回復してくれて良かったです。:D
NONALNUM-MTExMDE2XzE0MDh-MDI-E

ところで、体操といえば普通ならば”ラジオ体操”とかですが、児童数64名の小規模校のせいか、”梶山キッズ体操”なるものが定番です。”♪さんぽ”の曲にあわせて運動し、最後は全員のブリッジで終わるというもの。子どもは”ラジオ体操”のほうが、あまりよく知らないらしい・・・・・(中学生になってから大丈夫か?f(--;・・・と心配するのは私だけ!?)
NONALNUM-MTExMDE2XzA5MjN-MDE-E

他にも応援は全員で一緒にしたり、リレーは選抜ではなく全員でしたりと小規模校ならではです。運動は苦手なほうの息子は、徒走で「2位か3位だった!」と言い張るものの、放送係でゴール近くのテントに居たお姉ちゃんに「3位か4位だった」と言われ、ちょっとがっかりしてました。(来年があるからまた頑張れエイサーの踊り上手だったよー)

NONALNUM-MTExMDE2XzExMjJ-MDE-E

写真を撮ったり、用具の準備や競技の参加など何かと忙しくゆっくり座る間もない程でしたが、無事に終わりやれやれでした。

来年は中学校と小学校の2回のお弁当作りかと思うと、ゾッとします。今のところ筋肉痛はないものの、ひょっとするとだいぶ遅れて明日ぐらいに・・・・・!?:(

正寿の杜 中村

— posted by admin at 09:35 am  

近くの小学校運動会へ出かけました!

昨日の夕方まで雨が降りましたが、今朝は晴天となり最高の運動会日和。今年も入居者の方々4名と一緒に三股町立勝岡小学校の運動会へ出掛けました。:Dそのうちのお一人はひ孫さんが在学されており、数日前より楽しみにされ、準備万端。張り切って車に乗り込み出発!早速、招待席で記念写真をパチリ。とてもいい顔です。途中風が吹き少し肌寒く感じましたが、児童たちが一生懸命に走るかけっこや元気いっぱいの団技を見ていると拍手に熱が入り寒さも吹き飛びました。

帰りの車の中では「あー良かった。楽しかった。又、来年も行きたいね。:)」と話が出るくらい満足なひと時を過ごすことができ、とても楽しい運動会でした。

正寿の杜 山路

— posted by admin at 12:00 pm  

いよいよ私の更年期!?

9月中旬より体調をこわし、一週間程休養していました。その間4ヵ所の病院をまわりましたが診断という診断もないまま吐気、頭痛、全身倦怠感、血圧上昇に悩ませれましたが、ダイエットも出来ました!いよいよ更年期!?と感じながら、ずっと昼夜問わず寝ている私に、三人の息子たちが毎日メールをくれたり、病院送迎、そして”男の手料理”とやらをを作ってくれました!:D
Image308

Image300

また、バースデーを迎え大好きなプーさんのケーキも届き、うつ気味になっていた私にファイトが出てきました:E
Image254

Image247

今元気になり復帰できたのは、家族の看病と仕事をしていたからこそだと思います。笑顔で元気で仕事できる事が一番の幸せです。;v)

     けあらいふ正寿の杜   高橋

— posted by admin at 01:20 pm  

大変・・・だけど楽しみ(*^_^*)

子供の学校行事や大会の応援に行き、カメラ片手に子供の姿を追いかけています。7月から8月にかけては大会も多く、毎週のように宮崎へ行っていました。屋外での競技なので日焼け防止にと日焼け止めを塗り、帽子を被り、日傘をさし長袖を着て・・・の応援です^_^;
P1010313

毎年、夏場はこうやって日焼け対策をしての応援で正直大変なのですが、一生懸命頑張っている子供の姿を見ているとそんなことは言ってられませーん!!

P1010529

先日は中学校の体育大会に行ってきました。秋晴れの中、総勢約900名の行進から始まり、選手宣誓、応援合戦、徒競走、リレー、団技・・・中学生にもなると迫力があります!!

P1010594

P1010573

今年は赤団の総合優勝で第65回体育大会は終了しました(^_^)v
P1010574

来月は小学校・高校の体育大会があります(^o^) 子供達のパワー溢れる姿に元気をもらおうと今から楽しみです:)    

 それでは また(^^)/   正寿の杜   西畑

— posted by admin at 10:42 am  

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
吉原建設株式会社