スタッフブログ

正寿の杜 正寿の都 正寿の光

[ カテゴリー » 正寿の杜 ]

忘年会

12月15日(木)、正寿の杜にて忘年会が開催されました

まずは、藤寿津会の皆様が踊りを披露してくださいました。素敵な着物をまとった踊り子さんを見てうっとりしてしまいました。中には入居者の方と知り合いの方もいらっしゃり、久しぶりに会えたと喜ばれていました。:)

DSC03833

DSC03851

毎年恒例の職員の出し物ですが・・・今年は1階は「銭形平次(AKBバージョン)」、2階は「マルモリダンス」を披露しました。入居者さんからアンコールまでいただき感無量でした。:P
DSC03897

DSC03903

会食では「今年もお疲れ様でした。来年も頑張りましょう」と皆で乾杯しました。テーブルにはキャンドルを飾りおしゃれな雰囲気を出してみました。食事はバイキング方式でみなさんお腹一杯と満足そうでした。私のついたテーブルでは「お赤飯」が大好評のようでした。私はやっぱりチキン南蛮かな・・・

DSC03909

DSC03912

あっという間の時間でしたが、皆さんのたくさんの笑顔が見れて良かったです。:Dスライドショーで1年を振り返りましたが、色々な事が思い出され、本当に1年が過ぎるのが早くなったと、年を感じる私がいます。

正寿の杜 山下

— posted by admin at 09:49 am  

娘の成長

我が家には「怪獣」という別名を持つ2人の娘がいます。怪獣1号の長女は11月27日で12歳。2号の次女は11月30日で8歳になりました。毎日が慌ただしく、真剣に娘達と喧嘩をすることもしばしば(笑)誕生日も近い姉妹なので、毎年一緒に誕生会をします。

Birthday

生まれて来て12年。昔はこんなに可愛かったのに・・・
manamini

最近では私より身長も体重も↑↑。下手すれば娘のお下がりを着ている母親(*_*)写真もあまり取らせてくれません。ましてや職場のブログだなんて言ったら拒否されるのは目に見えているので寝ているところを・・・生意気発言が多い長女ですが、「仕事しているママがかっこいい」なんて涙が出るような嬉しい事をボソッと言ってくれます。いつも「うるさい」と怒られる次女も、いないと寂しいもので・・・いつまでたっても離れられないのは私の方かもしれません。これからも娘達の成長を見ながら、自分自身も子供が誇りに思える母親として成長出来るよう一緒に頑張っていきたいです。
mana

けあらいふ正寿の杜 地上

— posted by admin at 09:25 am  

★イルミネーション★

ついに、正寿の杜にも冬がやってきました!今年は、去年の今頃に比べると、やや暖かい冬となりました。

正寿の杜でも、毎年恒例のイルミネーションを飾りました[ツリー/][トナカイ/]

PB300075

今年でもう「8年目」になります。これを見ると「あ〜冬がきたんだな。」と季節を感じます。毎年職員が試行錯誤しながら頑張って飾りつけをしています。今回は、3時間ほどかけてやっと飾りつけをすることができました。昼間見ると、少し貧相ですが、夜になるとキレイに輝いています。

PB300074

このトナカイも8年の付き合いになりますが、頑張って今年も輝いてくれています

入居者の方からも「キレイに光ってるね」と言われ、頑張ったかいがありました!夕方5時から夜9時まで点灯していますので、ぜひ近くを通った際は見てください[サンタ/]

  けあらいふ正寿の杜 宮本

— posted by admin at 08:42 am  

芸能歌謡ショー♪

毎週日曜日のお昼といえば?  「のど自慢」ですが、

11月20日(日)は正寿の杜にて宮崎県ボランティア芸能歌謡会の皆様が来訪され、バンドの生演奏の中、歌謡ショーや踊り、琴の演奏、唱歌などバラエティーに富んだ内容で入居者の皆様を楽しませてくださいました。

DSC03754

DSC03755

華やかな衣装に包まれ歌われた「人生いろいろ」や昭和の名曲「街のサンドイッチマン」など「金髪メガネのサンドウィッチマン」しか解らないスタッフがいる中入居者の皆様は、足でリズムをとられたり、口ずさんだりされていらっしゃり、自然と笑みのこぼれる一日となりました。ありがとうございました。

PB200144

今年も残すところあと1カ月とちょっとになりましたが、正寿の杜では12月15日(木)に忘年会が企画されています。

今年の夏祭りの司会で活躍した黒島CWと正寿の杜のハイパーメディアクリエーター宮里CWがスタッフの出し物や、毎年恒例となった思い出のスライドショーなど沢山の催し物を準備しています。

皆様お楽しみに・・・・・

正寿の杜 長濱

— posted by admin at 01:58 pm  

私の楽しみ

二女の娘が高校でバレーを頑張っています。夏休みに1年生大会があり、今回春高バレーに出場される都商と決勝!結果は2−0で惨敗でしたが、繋ぐバレー、拾うバレー、チームワークと心あたたまるゲーム内容でした。

なぜか、後日筋肉痛・・・?? 応援で力の入れすぎかな:P

HI3F00840001

10月には、熊本の「天草カップ」に参加!繋ぐバレー、拾うバレー、指導者、部員、後援会一丸となり準優勝!!宮崎に帰る前に記念写真でも、皆笑顔:E
HI3F01530003

我が家に帰ると「しっぽがちぎれるんじゃないの!?」といわんばかりにしっぽをフリフリして玄関で迎えてくれる、次男坊の「ここ」
HI3F01620002

疲れて帰って来ると、静に横に座ってくれます。ひとときの癒しです

正寿の杜 山中

— posted by admin at 02:56 pm  

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
吉原建設株式会社