スタッフブログ

正寿の杜 正寿の都 正寿の光

[ カテゴリー » 正寿の杜 ]

★誕生日★

先月の25日に、次男の柊心(とうま)が一歳の誕生日を迎えました!

奥が次男の柊心で、手前が長男の優心です。

20130125_201601

20130114_093436

出産前は逆子になり、へその緒が体に巻きついてしまい、

救急搬送で都城病院にて出産でした。

難産でしたが、今は元気に成長してます。

20130117_213100

先月末から保育園に通い始め、ようやく慣れて来た頃です。

二人の子供の為にも、頑張ろうと思う今日この頃でした。

正寿の杜 博多屋

— posted by admin at 05:02 pm  

福きたる

新しい年が始まって1カ月が過ぎようとしています。

1日・・・いえ、1年もあっという間に過ぎてしまう年齢になってきちゃい

ました。

今年は、福袋を手に入れるため、とあるお店へ向かいました。

午前0時売りだしということで、それまでには着くだろういう考えで

車を走らせたのですが・・・甘かった。

広々とした駐車場はどこも満車。やっと駐車できたと思ったら、

お店の周りにはすでに長蛇の列。1000個限定だったのですが、

残り50個というところで何とか間に合い、元旦カウントダウンから、

極寒の中鼻水をたらしながら、前列にいたカップルを横目に並ぶ

こと約2時間。 やっと手にすることが出来ました。

IMG00018

気になる中身は・・・色んな雑貨に敷パットなどの日用品。

そして目録をあけるとテレビをゲット!! ハッピー 

予定通りお目当てのテレビも当たって満足です

今はふかふかの敷パットで寝ています。

次に、先日以前友達に教えてもらったお店に行ってきました。

1回目は助手席で何となく乗っていたので、ほとんど覚えておらず、

今度は山路さんに教えてもらった地図を片手に迷うことなく到着!!

IMG00013

IMG00002

三股の山奥、こんな所に!?って感じですが・・・

店内は雰囲気も良く美味しいお店でした。

IMG00005

IMG00022

IMG00023

今回は2杯目のスープのおまけ付き(山元さんお可愛さのおかげかな!?)

口コミで広がっているようですので、皆さんもよかったら自然の中での

美味しいお食事いかがですかー

( 自然なら高崎も負けませんが・・・ 「ねっ!!山田の有田さん!」 )

正寿の杜に入社して、今年は10年目に突入します。

気を引き締めて頑張ります。 ファイト!!

正寿の杜 山下

— posted by admin at 09:22 am  

新年会

初めてのスタッフブログです。よろしくお願いします。

正寿の杜に入社して、もうすぐ半年が経とうとしています。

日々の仕事にもほんの少し慣れてきたかな(?)と思うこともありますが、

そう思うと、ポカをしそうなので、毎日緊張感をもってこれからも頑張りた

いと思います。

さて、1月17日に、正寿の杜の新年会が行われました。

新年会の余興では、藤寿津会の皆さんによる踊りが催されました。

DSC06285

DSC06257

私は1階にいたため、見ることができず残念でしたが、

後から入居者の方々に感想を聞くと、

「とてもよかったよー」「あの踊りは初めて見たよ。キレイやったよー」

と言われ、とても満足そうでした。

DSC06293

その後の、会食では、お刺身や、ちらし寿司など

とても美味しくいただきました。

入居者の方々のたくさんの笑顔を見ることができ、

今年も良い一年になればと思いました。

正寿の杜 増森

— posted by admin at 09:50 am  

平成25年の幕開け

新年、明けましておめでとうございます。

正寿の杜も、門松・鏡餅・お花を玄関に飾り新しい年を迎え、また、入居者皆さんの元気なお顔を拝見できたことを嬉しく思います。
DSC_0329

施設長との会話・・・

「もう平成になって25年、四半世紀過ぎたっじゃなぁ。まだ、ついこん前ごたったどんなぁ。はえもんじゃ」

「そうそう、おじこたっですね」

月日の立つのも早いもの。今年も明るく元気に仕事ができ、入居者の皆さんにも良いサービスを提供できるよう一生懸命頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします。

さて、我が家の正月は元旦0時に家族揃って新年のあいさつ、そのあと娘の運転で孫達も一緒に隣町にある東霧島神社まで初詣。あの高い岩の階段を何回も立ち止まりながらもなんとか上り、お賽銭をあげてたくさんの願い事をしておみくじをひいて、帰りは急な下り坂を降り無事駐車場に戻ることができました。

DSC_0279

 5日は末娘の成人式。天候が気になりましたが何とか雨も降らず良かったです。来賓の話「あらたに選挙権が与えられ、一人の国民としてしっかり社会をみて、そしてきちんと投票して欲しい、これからの未来は自分たちで作っていく。」真剣に受け止めた成人者は何人いたか分かりませんが将来を楽しみにしたいと願ったところでした。

ところで、親の私が言うのもなんですが着物姿の娘は綺麗でした。一緒にプリクラ撮ったり、何回もシャッターを押したりと親ばか炸裂でした。

正寿の杜 山路

— posted by admin at 10:43 am  

私の趣味

久しぶりのブログです。

前回は子供の様子を載せましたが、今回は私の趣味を載せたいと思います☆

私の趣味・・・それは温泉です。

肩こりに腰痛緩和もありますが、なんといっても現実逃避(笑)

毎日の仕事と家事、騒々しい毎日から離れ温泉でのんびりすることで、エネルギー補給とクールダウンしています。

DSC_0142

↑ ここは最近よく行く「御池の湯」です。

私は基本的に家族風呂に入ります。

熱いお風呂・源泉お風呂(30℃程度のぬるま湯)・湧水風呂(超冷たい)の

3つのお風呂を楽しめます。        
DSC_0175

↑ ここは小林の「神之郷温泉」です。

内風呂と露天風呂の2つのお風呂があります。

なんといってもここは源泉掛け流し

とっても静かで癒されます。予約しないと入れないので、

早めの予約が必要です。

DSC_0153

DSC_0147

↑ こちらは霧島の「野の湯温泉」

すごく趣?(笑)のある温泉で山奥にあるため、めったに人が来ません。

なのでほぼ貸切状態なのです。

ここのお勧めは・・・「温泉の蒸気によるミストサウナ」

熱くないので、ゆっくりできます。

そんなこんなで、週末に子供行事がなければ温泉に通う私です。

今年も残りわずか・・・来年はどんな年になるのか・・・

毎年、元旦に「今年の抱負」を家族の前で発表するのですが・・・実現した

試がありません(

来年の抱負は何にしようかなぁ〜

            正寿の杜  地上 由美子

— posted by admin at 02:24 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
吉原建設株式会社