スタッフブログ

正寿の杜 正寿の都 正寿の光

[ カテゴリー » 正寿の杜 ]

★春の遠足★

4月4日、5日に春の遠足のため、高城町の石山観音池に行ってきました。

今年も満開の桜を見に行こう!!  と計画していたのですが、今年は予想

以上に早い開花となり、4月の遠足には到底間に合わない・・・とのことで、

急遽3月22日から5日間かけて、近くの旭ヶ丘公園へ桜を見に行きました。

DSC06673

丁度満開の時期で、それはそれはとても見事に咲き誇っていました。

桜並木を車で通り抜けると「まぁ〜!!綺麗やねぇ。」と桜に見とれてい

らっしゃる入居者さん。車の中も皆さんの笑顔で満開でした。

P3220063

車から降りて、周辺をお散歩。

風に吹かれてひらひらと舞う桜はまさに風流でした。

「気持ちいいね〜。」「焼酎が飲みたい。」「わたしは桜が一番好きや。」と

桜に和まれた様子。カメラを向けるとにっこり笑顔の入居者さんでした。

さて4月の遠足は?・・・というと、お花見もいいけど、

やっぱり“花より団子”!?

ということで、石山観音池へ行ってきました。丁度つつじが見ごろでもあり、

たくさんの花々とつつじが迎えてくれました。

DSC01510

DSC01477

早速、周辺を散策。「空気がおいしいね」と深呼吸されたり、つつじに

触れてみたりと職員とお話ししながら楽しまれていました。

中には「買物はどこですっと?」「買物はまだですか?」と・・・・・。

そうです!!! 皆さんの今日の一番の目的は、お買い物!! 

観音さくらの里に着くと、ソフトクリームを食べたり、店内を見て回りお好きな

物を手に取られ、お買い物に満足されていらっしゃいました。

帰りの車中では「あ〜今日は本当に良かったぁ」「来年もまた行こうね」

「ありがとうね」と入居者さん。この言葉に私たちスタッフはすごく嬉しく

思うと同時に大きなエネルギーになりました。次回の遠足も楽しみです。

正寿の杜 山元

— posted by admin at 04:47 pm  

桑田さん

NCM_0162

正寿の杜 新です。

早速ですが自分中学生の頃から大の桑田佳祐ファンなのです。

昔の曲も渋くてかっこいいですが最近の曲は構成を練りに練って

作られておりとても完成度が高くいい曲ばかりです。

昨年末のライブも休みを利用して行き、元気をもらってきました。

バンドの方は活動休止して久しいですが、サザンとしての

新曲もそろそろ聴きたいところですね。

以上また宣伝っぽくなってしまいましたが、それでは!!

— posted by admin at 04:25 pm  

どうもどうも

どうもどうも(^_^)/~ 正寿の杜の宮里です。

ブログのネタに困っているところです・・・・(~_~;)ンー

良く何してるのか分からないと言われますので1日の流れを(笑)

朝4時起床しまず自分のガレージでバイクいじりをしています。

本日はメータライトが切れていたため最新のELメーターに変更しました

(V)o¥o(V)フォフォフォ

1
変更前
バラバラに分解して配線を確認して・・・
2

3
死んでる電球です。
途中、カバー破損したため新しいのに交換して・・・・
4

上が新しいカバーです。
5

せっせと交換して・・・
6

できあがりました@Д@

わーい(=^・・^=)綺麗・・・・・って自己満足したとこで

子供が目覚めてきて、朝8時ご飯を食べ昼まで一緒に外で遊びながら、

庭作りの為に芝を植える土を耕し

7

8

お昼からは妹夫婦とカセタ農園にイチゴ狩り!!

長女(ゆっきー)も長男坊(かずっきー)も楽しそうに、

熟れていないイチゴを投げてイチゴを頬張って食べていました。

9

10

なんだかんだで夕方になり1日があっという間に過ぎる日曜日でした。

それでは、またアディオス($・・)/~~~

— posted by admin at 04:23 pm  

2013年 2月26日

予定日より2週間早く会えました。孫の誕生。

NONALNUM-MTMwMjI2XzE4NDR-MDI-E

話には聞きますが「かわいい」の一言。

先日、面会した夫も2時間見ていたとの事。

すくすくと元気に育って欲しいです。

正寿の杜 木屋尾

— posted by admin at 04:39 pm  

 

中国からのお客さん

2月10日、姪と上司が共に我が家へ。

旧正月の大型連休を利用し日本に帰国した姪っ子。

今回の帰国の目的は宮崎の良い空気をたくさん吸って帰ること。

昼間は日南・霧島へとドライブ。

夕食の後も星が綺麗だと寒い中を散歩していました。

宮崎は空気が良いと改めて感じた様でした。

チキン南蛮や地鶏の刺身、生野菜をパクパク食べていました。

NONALNUM-MTMwMjEwXzIwMTJ-MDE-E

今度はどこの国の方が来るか楽しみです。

正寿の杜 木屋尾

— posted by admin at 04:36 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
吉原建設株式会社