スタッフブログ

正寿の杜 正寿の都 正寿の光

[ カテゴリー » 正寿の光 ]

タイトルなし

P1010266

こんにちは:)正寿の光、中村です。ここに来て4か月がたちました。経験もないままでしたが、周りのスタッフに助けられながら楽しく働いております。今日はひな祭りで、入居者様と一緒に作った作品を紹介させていただきます。悪戦苦闘しながら、花紙を丸めてお雛様をつくりました。ギリギリ昨日出来上がりました。これからも、いろいろな作品をつくっていきたいと、入居者様と話しております。また、作品が出来ましたら紹介させていただきます

— posted by admin at 04:26 pm  

早春の花

 こんにちは、正寿の光の安丸です。昨年1月の新燃岳の噴火以来、少し足を延ばさないと山に行けなくなり、登山回数がめっきり減ってしまいました。そんな中、早春に花開く福寿草を求めて山に入りました。今年も五家荘 久連子(くれこ)から岩宇土山に山仲間と出かけました。2月下旬の日曜日ともなると樹氷は山の上の方だけです。
DSC01665

崩れかけた足場の悪い山道を登り、急斜面を下ると、福寿草の群生地です。

DSC01689

毎年、同じ時期に同じ花を飽きもせず追いかけます。厳しい寒さに春を感じる頃、金色に輝くこの可憐な花に元気をもらって、今日も私は正寿の光で働いています。 光の畑では、先日、施設長自らジャガイモの植えつけがなされました。チューリップも蕾をつけています。春です!!

— posted by admin at 11:59 am  

二ヶ月過ぎて

正寿の光がオープンして、2ヶ月が過ぎました。私たちスタッフも、1日の業務の流れを身体で覚えて、毎日の業務を頑張っています。入居者の皆様に快適な生活を過ごしていただけるよう、スタッフ間の連絡・報告・相談も しっかりできるよう努力しています。グループホームは、介護業務のほかに「料理」という大切な仕事があります(^^)       この2ヶ月間 さくらユニット・つつじユニットで 試行錯誤しながら、毎日の献立調理、食材の買い出しリスト、野菜の買い物は、三股町で収穫された新鮮な野菜を購入して 入居者さまに 安心して食していただいています。時どき、献立が 急遽 メニュー変更になったりしますが(^^;  そんな時にはスタッフ間で「こんな料理にしょうよ♪」とか、「これを使ってみるが」という声が キッチンに飛び交うときもあります(笑)私も結婚して〇〇年ちましたが、久しぶり 料理の本を引っ張りだして レシピの確認などしているので 主人から「何 しちょっと」なんて言われたりもしています。2月には節分 3月には ひな祭りなど イベント料理も スタッフで考えます。これからも入居者さまから「今日も、ご飯が 美味しかったね」と言っていただけるよう正寿の光が笑顔で溢れ、光が宿るような場所になるよう、スタッフみんなで 毎日の食事つくりに取り組んでいきたいと思います。Facebookでも 随時 報告していきたいと思いますので、ご覧ください。                            グループホーム正寿の光  武石和枝
NONALNUM-MTHmnIgyMeaXpeWhqeODtua1puODgOOCpOODk-ODs-OCsDYzOQ-E

— posted by admin at 10:23 pm  

タイトルなし

こんにちは、私は正寿の光でお仕事をさせて頂いています、福重寛之と言います。38歳独身です。趣味はソフトテニスです。福祉経験は9年6ヶ月ですが、お恥ずかしい事にまだまだ知識も技術も不十分だということをこちらの新人研修で思い知らされました。初心に帰って経験を活かしつつも色々と学んで入居者様により良いケアを御提供できるよう頑張っていきたいと思います。 

P1000849

— posted by admin at 08:34 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

オリジナルカレンダー

P1000526

こんにちは。早いもので、今年も後10日と少しになりました。今年は災害の多い年でした。来年は、良い1年であることを願ってやみません。さて、正寿の光も開所してもうすぐ1ヵ月です。利用者さんと職員、まだまだすったもんだの毎日ですが、にぎやかに過ごしております。さて、今回紹介するカレンダーは、職員と利用者さん協力して制作した手作りカレンダーです。きれいに色付けしてくださったのは利用者さんです。このカレンダーは、永久保存版です。数字を換える事で、ず〜っと使えます。皆さんのお宅にもいかがですか。実物をご覧になりたい方は、どうぞ遊びにおいでください。

— posted by admin at 04:42 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
吉原建設株式会社