こんにちは 正寿の光の片平です。毎日、雨ばかりで憂鬱ですが入居者さんと山田の湯ぽっぽへ行ってきました。雨にも関わらず、沢山のお客さん
入居者さんも車の中では田んぼを見たり季節を感じてもらうことが出来ました
家で、田んぼをしている方もいらっしゃりその話で盛り上がりました
湯ぽっぽ内での、食事では(美味しそうだね
)(沢山入っているね
)と喜ばれ、帰り際(美味しかった
)と言われてました。良い気分転換になりました。また、陶芸教室もあり皆さん真剣な表情で取り組まれていました。ちなみに、私の雨の日の過ごし方は、家事を済ませ、録画しておいたテレビ番組をゆっくりとまとめてみることです。
雨も降らないと困りますが、梅雨ははやく明けてほしいですね
梅雨が明けると、夏到来
海に行ったり六月灯、夏祭り楽しみが沢山ですね
スタッフブログ
[ カテゴリー » 正寿の光 ]
雨の時期の過ごし方
Sat 29 Jun’13
— posted by admin at 09:40 am
Comment [0]
TrackBack [0]
いつ、見に行きますか?今でしょ♪
Thu 20 Jun’13
こんにちは早いもので紫陽花の季節です。正寿の光の利用者さんも、山之口の紫陽花公園に紫陽花を見に行かれ、喜ばれました。紫陽花は、旧山之口町の町の花です。開園時、小さかった紫陽花は、大きく立派になりました。青や白の花が多いので昔は「淋しいなぁ。」と思っていましたが、株が大きくなってなかなか見ごたえのある公園になりました。紫陽花公園の宣伝みたいなブログになりましたが、空調の効いた家の中で過ごすことが多くなると季節は分かりづらくなります。青森県の施設で過ごす入居者さんも、雪の降る氷点下の世界に出てみないと冬がわかりづらいそうです。三股町は、近隣に季節を感じることのできる場所がけっこうあります。出不精な私ですが、利用者さんと一緒に出掛けて季節を感じたいと思います。 いなだ


— posted by admin at 07:51 pm
火災訓練行いました
Fri 31 May’13
4月25日は正寿の光で火災訓練を行いました今回は夜間人員が少ない時間帯を想定し行いました
今回の訓練では地域の方々や消防団の方等多くの参加協力者が来て下さり、正寿の光が地域に根差したグループホームにどんどん近づいているな〜と、感じました。実際の火災では地域の方の協力がとても重要であるなと、訓練を実施して感じさせられました
今後も、地域とのより良い関係づくりができたらな〜
と感じています。
訓練での様子↓





この甲冑はうちの父の手作りです。恐るべし孫パワー
正寿の光 中村謙吾
— posted by admin at 12:36 am
タイトルなし
Fri 17 May’13
こんにちは

5月16日 陶芸教室が行われました。以前さんしんのボランティアで来て頂いた木下東次郎さんに今回は湯呑作りを教えてもらいました。6名の入居者さんが参加されました。みなさん一生懸命、粘土をこねられていました。世界に一つだけの湯呑ができ、みなさん焼きあがりを楽しみにされていました。

百原 めぐみ
— posted by admin at 09:43 pm
こんにちは
Mon 29 Apr’13
皆さん、こんにちは。正寿の光の福重です。久しぶりのブログです。私は、28日に庄内川の鯉のぼりを入居者の方と見に行きました。悠然と庄内川の上空を泳ぐ鯉のぼりを見ているとすごく癒されます。入居者の方も「おお、すごいねー」と言われる方もいらっしゃいました。

さて、私のプライベートですが、相変わらずソフトテニス三昧です。今度の5月3日に都城では初の団体戦が行われます。うれしーって言うのも団体戦と言えば日南や宮崎まで行かないといけなかったので都城で行われてすごく嬉しいです
いい結果が出せるように頑張ります。スポーツをされる方、そうでない方も体には十分気をつけて下さい。
— posted by admin at 10:17 pm
Comment [0]
TrackBack [0]

Comments