宮崎本社 建築部の秋田です。
今回社内ブログを担当するのですが、私の地元宮崎県日向市についてお話します。
まず日向市はどんな地域なのかご紹介したいと思います。
日向市は宮崎県の北部に位置する温暖でゆったりとした自然豊かなまちです。
年間平均気温は約17度と、降雪を見ることはほとんどありません。
年間平均湿度は70%前後で、年間降水量は2,000ミリメートルを越えます。
一方、日照時間も2,000時間を超えるなど晴天に恵まれた地域でもあります。
また、豊かな自然を活かした様々なレジャーを楽しめます。
なかでもマリンスポーツ、とりわけサーフィンは県外からも多くの方が季節を問わず訪れます。


上下の写真は日向市のお倉が浜海水浴場という海岸で「日本の渚・百選」に選定されており白砂青松の砂浜が約4kmも続いています。
海岸沿いには人工物がほとんどなく自然豊かで、絶滅危惧種のアカウミガメも産卵にくる魅力的なビーチです。


2019年10月にはサーフィン世界大会も行ったお倉が浜について少しお話します。
お倉ヶ浜には大きく2つサーフポイントがあります。
ショートボードとロングボードで優先エリアが分かれています。
まずロングボートとショートボートの違いは安定性の違いです。
ロングボードはサイズが大きく幅もある為浮力が大きく安定しているので初心者もテイクオフしやすいです。
ショートボードはサイズが小さく不安定なだけではなく沖にも流されやすいデメリットがあります。
また、サーフボードを操作しやすい反面、浮力が少なくバランスがとりにくい為転倒することも多い上級者向けです。
私も夏地元へ帰省する時にはサーフィンをしますが、波に乗るのはとても気持ちが良いですよ!


そのほかにも下の写真のような絶景スポットなどが沢山あります。
① 大御神社(おおみじんじゃ)



② 馬ヶ背(うまがせ)


長々と紹介しましたが日向市の魅力が伝わると幸いです。
最後に私の地元日向に家族などとドライブするだけでもぜひ行ってみて下さい!
Comments