日向市の美々津町と大御神を紹介します。
神武天皇お舟出の地美々津町を紹介します。

美々津は美々津県の県庁が置かれていた町であり、江戸時代の回船問屋や明治、大正、昭和初期の商家など古い町並みが残っています。
とくに、市指定文化財 「旧廻船問屋、元河内屋」は、国県の補助を受け商家「河内屋」として復元されています。
今年3月より、
『JR九州ななつ星クルーズトレイン』が4日間かけて九州を周遊するコースの停車駅に湯布院、阿蘇、霧島、宮崎、そして美々津に停車するようになりました。

予約約30倍から当選された乗客の中には外国人もおられ、
約2時間の停車時間で美々津の町並みを楽しまれています。
なぜ美々津なのか、乗客の方には
- 美しい・美しい港町
- 神武天皇お舟出の地
- 日の出が美しい所
とJRの方は説明されているそうです。
都城本店 土木部 黒木斉孝
Comments