宮崎本社 企画開発本部 曽根です。
私は、お客様にプラン提案をするときはフリーハンドの手描きのプランと外観を作って1回目の提案をします。
最近の設計士の方はあまりやらないと思います。1回目の提案からCADを使ってカチッとした図面をつくりそれにパソコン上で着色して提案するのがほとんどだと思います。確かにそのほうが後々の修正などは早くて楽だと思います。

CADは数値入力により図面を作成していきますので「だいたいこんくらいの位置かな〜」とか「こんくらいの大きさかな〜」みたいな線が引けません。手描きだとその「曖昧さ」が表現できるのでCADで入力して図面を作るより私は早く書けます。
そして、ある程度プランがかたまり、実施設計や仕様決め段階になったときにCADで入力しCGパースをつくるようにしています。その段階では手描きのときよりイメージダウンとならないようにリアル感を出す為に家具や照明器具を配置した内観パースや植栽や車などを入れた外観パースを作ってお客様がイメージをつかみやすいように且つ感動できるような提案を日々心がけています。
Comments