日向支店 土木部の西田です。趣味の一つ、釣りについて今回紹介したいと思います。
釣りといっても海釣にはなかなか行けず、ここ最近は近場地元(諸塚)での清流釣りが主です。清流釣りでは、えさ釣り・ルアー・フライ・テンカラ、それぞれやってみますが。やっぱり大物狙いでルアーが一番かなと思っています。
今年はまだ数回しか投げていませんが、1時間半ほどで数匹釣りました。

8月の中旬 サクラマス 45cm〜52cm
仕事上なぜかリボンロッド検測(今年のと比べたら足元にも及びません)
今までで初めての大物でした、その後刺身にして食べました、とても脂がのっておいしかったです。

9月の下旬 サクラマス 30cm〜36cm 数匹
釣り場は上と同じ場所です。この時期に入ると体の模様が場所によって変わりつつあります。
今月10日待ちに待った鮎の解禁です、日曜日とあって今年は田植えもせず初日に行く予定です。今年はまだ型も小さくあまり期待できないとのこと (-.-;)釣りといっても、鮎の友釣りではなく、チョンガケでの鮎捕り漁です。初日はあまり逃げ回らないのですが日に日に鮎も早くなりなかなか掛けづらくなります。
22年度は、大雨が続き支流の川から本流(耳川)に鮎が流れ8月の縦網漁で結構型のいいのが捕れました。 中には尺鮎も??匹 (1匹 32cm 330g)

昨年自分が食べたのは6匹ほど、後は実家とみんなに配りました。
22年度の漁獲量 600匹 尺鮎 約30匹
23年度の漁獲量 500匹 尺鮎 数匹
24年度の漁獲量 ????匹
※そして、8月16日から縦網の解禁です、縦網料(3,300円)を払い、頑張ってみようと思います。
Comments