スタッフブログ

日向市長杯ミニバレーボール大会

少し前の話ですが、9月30日(日)に日向市にあるサンドーム日向にて第4回 日向市長杯ミニバレーボール大会が行われました。

この大会は、日向市民の健康管理と親睦を図る事を目的としており日向支店も毎年出場している大会であります。

今大会は、8つの部門で計47チームが出場し今年も日向支店ではAチーム(男性部門 49歳以下)と、Bチーム(事業所部門 男女混合)の2チームで出場しました。

NONALNUM-5YaZ55yfMQ-E
             開 会 式
NONALNUM-5YaZ55yfMg-E
            日向支店Aチーム
NONALNUM-5YaZ55yfMw-E
笑いの絶えない試合でしたがチームワークは見事です。
NONALNUM-5YaZ55yfNA-E
日向支店Bチーム

都城本店 建築部の谷迫くんも参加してくれました。

NONALNUM-5YaZ55yfNQ-E
新名さんのプレーに相手チームも爆笑です。

気になる結果ですが、日向支店 Bチーム(事業所部門)は健闘虚しく予選リーグ敗退でしたが日向支店Aチーム(男性部門 49歳以下)は部門出場3チーム中、見事に???準優勝という素晴らしい結果でした。

来月は、社内ミニバレーボール大会が開催予定です。今大会同様、無理せず怪我無くミニバレーボール大会が楽しめたらと思ってます。

以上、土木営業の竹下正二でした。

— posted by 吉原建設 at 10:04 am  

パワースポット?

都城本店舗装部の池畑です。

先日阿蘇の南小国町にある草原の丘に行ってきました。

この草原の丘には、大小数百個の石群があります。

その中で最大の石が通称『押戸石』と呼ばれる石です。

12
   ※押戸岩をバックに、ちょとメタボな私です。

マゼノミステリーロードという広域農道をしばし走ると看板が見えてきます。そこから細い作業道の様な所を車で登っていきます。(注 車高の低い乗用車は車体を、傷つける可能性あり)

登りつくと駐車場と小屋があり200円の入場料を払い、歩いて500m程丘を歩いて行くと、頂上に大小の石群が現れます。

最大のものは高さ5.5m、周囲15.3mの巨石でピラミッドの様な形をしています。

また、この丘から見える景色は、雄大な阿蘇の景色や、久住連山が入って来ます。景色がいいせいか、原野は散策しただけでも爽快な気持ちになりました。

近くに行かれる際は、立ち寄って見てはいかがでしょうか。

— posted by 吉原建設 at 08:36 am  

雨にも負けず灰にも負けず

都城本店建築部 岩切です。

前回、建築部 隈元君がへをこく桜島を掲載しましたが今回第2弾を掲載します。

現在 私も鹿児島市宇宿でDIYホームセンターハンズマンうすき店新築工事を担当しています。

工事概要は本館・建材館・立駐の3棟で全て鉄骨造の合計延床約18,500m2を6人のスタッフで工事を進めています。

5月末に本館より工事を着工をしましたが、基礎工事は敷地が元海岸だった事もあり梅雨の時期の大雨と水替え作業で思うように作業が進まず大変でした。加えて桜島の大爆発!都城の方も数年前に新森岳が噴火しましたが、やはり本家本元はスケールが違います。噴火はほとんど毎日で降灰は風向きで左右されます。

もちろん工事中もおかまいなく降灰してきました。やはり工事進行の妨げになるし、目は開けられないし灰は吸い込むし、車は真っ黒になるしで大変な思いをしました。そのような状況でも 地元の職人さんは動じず涼しい顔にはおどかされました。

1
            大爆発の桜島
2
               着工前
3
               本 館
4
               本 館
5
            建材館 只今工事中

そんな中、10月に入り工事の方も順調に進でいます。

最後までスタッフ全員気を引き締め、お施主様の満足する建物を完成したいと思います。

— posted by 吉原建設 at 11:06 am  

私なりのダイエット

 本店 営業部 長田です。私も会社に入社しまして19年になり年齢も41歳になりました。

年齢を重ねるのも早いものです。入社しました当時は小学生でソフトボール、中学生から大学まで野球をしており、体力には自信が満ち溢れておりました。

 しかし、段々、年齢を重ねることで皆さんも体験されていると推測しますが・・・・・

1.休日でも、目覚まし時計が鳴る前に目が覚める(AM5時くらい)・・・(私だけ?)

2.体力、筋力が落ちた(ゴルフボールの飛距離が落ちた・・・)

3.夜になると10時位に眠くなる・・・・・

4.焼肉が食べたくない(特に豚バラなど・・・・)

5.体重が増えた・・・

6.下腹がたるむ・・・・

まさに、メタボまっしぐら・・・・・・(キャアーーーーーーーー!!)
そこで、今年になって私なりに考え長く続けられる体力維持とダイエットにと努力をしました。

1.朝起きたら軽くストレッチング

2.風呂上りに軽く柔軟体操

3.朝ご飯を減らし、昼は普通に、夜は9時までに軽く(炭水化物を減らす)

4.腹式呼吸を常に意識する

そしたら何と・・・・・

1.体重が7キロダウン

2.腹回りが約5センチダウン(以前のズボンが緩くなった・腰が廻しやすくなった)

皆さんも試してみては・・・・(いつまでも若いままで・・・)現在、色々なダイエットがありますが、自分にあった長く継続できる方法を探してみては・・・・・

皆さんメタボに打ち勝ちましょう・・・・・・・(オオーーーーーーー!!)

     以上  終わります。またの次回に方法を考えておきます。さようなら・・・

— posted by 吉原建設 at 09:52 am  

神話と伝説のふるさと

宮崎本社営業部の松尾です。

今年は古事記編纂1300年という節目の年にあたります。宮崎県も、ポスターを作ったり、各種イベントやシンポジュームなど、県内外に情報発信を行うようです。

古事記は、全3巻からなる日本最古の歴史書で、神々のそもそもの始まりから、神武天皇を経て、第33代の推古天皇までの出来事が記されています。その中の1巻目のほとんどの出来事が宮崎県が舞台になっています。このことが、宮崎県が「神話と伝説のふるさと」といわれる所以となっています。

ここでは、その古事記に記載のある、神武天皇について述べてみたいと思います。

神武天皇は、「かむやまのいわれひこのみこと」と呼ばれていて、45才のときに、「東に良いところがあると聞く。そこに行って都を作る」と言って、兄弟3人で日向を立ちました。美々津から船出したわけですが、途中宇佐八幡や安芸の国などに寄り、また色々な戦いを経て、奈良の橿原の地に宮を築き、紀元前660年2月11日に、初代天皇として即位することになります。それ以来、天皇家は現在の今上天皇で125代になります。そして、この2月11日という日が、建国記念日の由来となっています。

このほかにも、宮崎県には天孫降臨、海幸彦、山幸彦などの神話や平家の落人、また百済王などの伝説が数多くあります。

ぶらり、あちらこちら訪ねるときに、歴史や伝説に思いをはせるのも楽しいものです。

— posted by 吉原建設 at 08:37 am  

吉原建設株式会社