スタッフブログ

Lunch☆

こんにちは(○´∀`)ノ゙総務部 永田です。
先日、ちょっと珍しいメンバーで『しらかわ』のランチに行って来ました!!
しらかわとは・・・昨年、吉原建設が施工した、シダックス裏にある料亭です。
ランチも色々な種類があるのですが、私たちが食べた料理をご紹介します♪
NONALNUM-6Kaq5a2Q5Li8-E
       総務 沼口さん≪地頭鶏親子丼膳≫
NONALNUM-44GC44G244KK5Yi6-E
       総務 内永さん≪地頭鶏あぶり刺丼膳≫
NONALNUM-5aSp44G344KJ-E
 杜・長吉さん、都・福森さん≪海老とかにの天ぷら御膳
NONALNUM-6LGa44Ot44O844K5-E
       私≪彩り野菜と黒豚ロース豚丼膳≫
私は2回目のランチだったのですが、少しもらったり・・・と、この種類は全て
食べさせて頂きましたφ(c・ω・ )ψ見事にどれもおいしいです♪
ちなみにドリンクと、デザートも付いています!!
雰囲気的に、いつもの私たちのテンションではお店に迷惑かと思い!笑
ほんの気持ちですが、いつもよりかは大人しく食事を楽しみました!(多分・・・)
今回は、内永さん・長吉さん2人の結婚祝いという事で、河野部長と沼口さんに
ご馳走になりました゚.+:。(´∀`)゚.+:。ちゃっかり私も頂いて♪
本当にありがとうございましたヾ(*´∀)(∀`*)ノ゙
今回初めて長吉さん・福森さんとゆっくりお話する事ができたのですが
2人ともとっても明るくて可愛くて・・・(〃ω〃)
2人がいる事でホームは入口から雰囲気が良く、入居者の皆さんも楽しく
毎日を過ごせているんだろうな~と思いました♪
もし、入居を検討されている方が回りにいらっしゃいましたら
ぜひ!正寿の杜・都・光を一度覗いてみてくださいm(。・ω・。)m
話が反れてしまいましたが、『しらかわ』とってもおいしいので、
一度行ってみてはいかがでしょうか(。っ・∀・)っ

— posted by 吉原建設 at 08:07 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

元気の源『じ〜あっぷしょう』 (爺〜一緒にお風呂入ろう)

 3人の子供が手元を離れ30数年ぶりの夫婦水入らずの生活・・・・・

新婚当時の様に共通の話題もなく、お互い空気の様な存在の毎日を過ごしておりましたが。

 そこに、昨年2番目の娘夫婦が、婿殿の仕事の都合で福岡より孫娘を連れて戻ってきました。 住いが車で7〜8分の所ですので、毎週のように土曜日の夕方には遣って来て孫娘に、開口一番 『じ〜あっぷしよう』 と言われじ〜も『よっしゃー』と、二つ返事で・・・・・・・。

 そのあと、大騒ぎの夕食後、ハイハイを始めた二人目の孫娘と3人で、アンパンマンごっこ。翌日には朝早く起こされて、  『じ〜どっか行こう』・・・・・・・。

 日曜日の夕食まで、しっかり食べて、娘夫婦一家の御帰宅。 嵐が過ぎ去ったあと、家内と、これが<しあわせ>と、言うのだろうかとお互い、顔を見合わせ苦笑い。

 大変疲れる週末ではあるが、明日への元気の源となっている

『じ〜あっぷしょう』 である。

1

             都城本店舗装部    宮田 照男

— posted by 吉原建設 at 08:39 am  

山之口 SSS

こんにちは、車両部 親バカ池畑です。

今回、私の息子(小学3年生)が入っている山之口サッカースポーツ少年団の紹介をしたいと思います。

顧問1名、監督1名、コーチ3名、団員31名(まだ増える予定)で本年度はスタートしました。ほとんど毎週のように試合や練習試合が組まれU−10の試合は年間12節、24試合あります。体を動かすのが好きな息子、サッカーがある時は学校に行くときよりも早起きします。

また、自他共に認める親バカな私は親の栄養会(飲ん方)というとしょっちゅう家を留守にする次第でございます。

内気であったわが息子は、日頃の練習や試合などで最近自分を表現出来るようになったのも少年団に入ったからだと思います。

将来、日の丸を背負って走り回る姿を今から夢見ている親バカ池畑でした。

1

— posted by 吉原建設 at 08:55 am  

癒されてます…

誰に似たのか?二重まぶたにくりっと可愛い瞳。

(智成)君という、我が家の長男坊。

この写真は1歳のころ。
1

裏ハイハイばかりして、景色が逆さに見えてるんじゃないか?と心配している間にいきなり立上りよちよち歩きを始めた頃。
2

今では2歳、公園にいけばブランコは1人でこぐし、滑り台はおてのもの。

三輪車もガンガン乗りまわす。

3

わんぱく過ぎて、親は息があがりっぱなしです。

まだ、2歳だけど、子供の成長って早いもんだなあ・・・とつくづく実感してます。

仕事では時間に追われ大変だけど、家族に感謝しながら1日1日を大切にしようと思ってます。

ただの親バカ 技術開発部 鈴でした。

— posted by 吉原建設 at 08:30 am  

【アスファルト舗装の歴史】

 日向支店 土木課の東です。今年で入社14年目のおっさんです。

これまで数多くの現場を施工し経験させて頂いてますが、私の経験値の9割方を占めます「アスファルト舗装」について、今回お話させて頂きたいと思います。

 アスファルトは、現在では道路舗装など身の回りの多くの場所で使用されている材料ですが、縄文時代の日本では、接着剤として天然アスファルトが使用されたことが分かっており、青森県秋田県、新潟県などの遺跡から、天然アスファルトが付着した矢尻や、土器、土偶が多数出土しているようです。驚くことに紀元前3000年頃のエジプトでは防腐剤としてミイラの保存にアスファルトが使用されていました。

7
        エジプトのミイラ
 日本で最初のアスファルトを用いた舗装は、明治11年(1878年)東京の神田昌平橋で施工された橋面舗装で、秋田産の土瀝青(天然アスファルト)が使用されたようです。その後自動車の普及につれアスファルトの需要が急速に拡大し、日本の経済発展に大きく貢献してきました。(ちなみに日本発の高速道路は名神高速道路1962年だそうです。)
2
               乳剤散布
3
               舗設状況
4
               初期転圧状況
5
             仕上げ転圧状況
6
                仕上げ人

 これからも皆様に、安全・安心・快適なドライブをお楽しみ頂ける様、精一杯取り組んでまいります。

— posted by 吉原建設 at 08:54 am  

吉原建設株式会社