あけましておめでとうございます。
都城本店土木部の豊村です。
現在、川南漁港の沖防波堤を、
津波に対して粘り強い構造とする工事を行っています。

防波堤の背後に捨石でマウンドを作り、津波によるケーソンの滑動や
転倒を防止し、防波堤を越えた波によりマウンドが飛散しないよう、
被覆ブロックで押さえる工事です。
約50cm角の石を潜水士船で吊り上げ、潜水士が均していく作業を
行っています。この後、宮崎港から20tの被覆ブロックを起重機船で
運搬して、据え付けたら完成です。



工事前に、潜水士により工事区域内の水生生物の調査を行った結果、
写真のような生き物が見られました。



カニ、ウニ、イソギンチャクはわかりますが、あとはたぶんイソギンチャクの
仲間じゃないかな?程度しかわかりません。
ただ、思ったよりも多種多様な水生生物が生息しており、結構きれいな
生き物がいるのには驚きました。興味のある方は、名前を調べてください。
現在、捨石の周辺にはウツボ、アジ、ボラなどの魚が見られますが、
魚は逃げてしまうので残念ながら写真はありません。
工事完了後に、再び潜水士による調査を行いますので、面白い生物がいたら
別の機会に報告しますので、あまり期待せずにお待ちください。
都城本店 土木部 港湾 豊村
Comments