90年代初頭。
ファミリーキャンプ全盛期に、我が家も流行に乗り遅れることなくその渦に巻き込まれていました。
キャンプ初めは家計を圧迫することなく家にあるグッズでスタートしたのですが、しだいにキャンプ道具の魅力に吸い込まれて最後には小遣いで購入する収集くせがついてしまいました。
キャンプ道具の奥は深く、その中で今回は所蔵するランタンを紹介いたしたいと思います。


左はIP-3257HA ブルートップ
⇒大型ランタンで200Wオーバーの光量があります。
セミフロストホヤが付き上下ひっくり返せばより明るく照らすことができます。
右はIP-3279HA ブルートップ
⇒中型ランタンで100Wです。

左はEX-3250 右はEX-3240 両方中型ランタンで100Wです。
エクスカイザーシリーズのブラスボディーが眩しいやつです。

左はIP-2245
⇒プリムスの代表的な小型ランタンで80Wの光量です。
名前は知らなくてもこの形はどこかのキャンプ場やキャンプ用品店で必ず目に入っているはず?です。
このランタンですが30年以上、基本デザインを変えずマイナーチェンジを繰り返していていまだ進化続けているのです。
そして、プリムス唯一のバッテリーランタン BL-45
テントの中で活躍します。
電池のもちがわるいので電球をLEDに改造し、電池はもちろん充電式ニッケル水素バッテリーを使用し省エネ対策を行ってます。
そして、真打登場・・・・・ 私のベストコレクション!
IP-200LA 100W+100Wでレトロで繊細なつくりのランタンです。
キャンプテーブルの上に置くと ゴージャスな雰囲気を醸し出してくれます。


すべての製品は惜しくも超レアな廃盤品となっていますので子供の代まで大事に使用していきたいと思います。
今回はランタンシリーズでしたが、次回機会がありましたら燃焼系(バーナー)を紹介しキャンプグッズのさらなるディープな世界をお見せいたしたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〈追記〉

担当の現場の写真です。
都城志布志道路を作っています。工事竣工まで無事故で頑張ります。
皆様、ご安全に!!
Comments