今、FIFA ワールドカップ ブラジル大会で盛り上がっていますね残念ながら日本代表は本来の実力を発揮できず残念な結果でしたね。
私も中学、高校、大学、社会人とサッカーをしており日本代表を夢見てプレーしてきましたので各試合を自分がプレーヤーになったつもりで観戦しています。(代表発表のときにザッケローニ監督が「オオクボ」と言った時に「ウエクボ」と聞こえてしまいました。)
プロのプレーもですが私はアマチュア(特に高校生)の試合が特に気になります。
一昨年は鵬翔高校が高校サッカーの頂点に立ちましたが、高校生のひたむきなプレーに心奪われます。
私の高校当時の恩師が息子の通っていた高校で指揮をとられており、息子の母校という事もあり時間の許す限り試合を見に行っています。(前回のブログで紹介したとおり残念ながら息子は野球をしており高校では体育の授業でお世話になりました)
今回も高校生の祭典、高校総体を見に行ってきました。
恩師の指揮する高校はシード校の為、2回戦からの登場でした。
大雨の中、何とか勝利を収めました。
【フォトギャラリー part1】
2回戦の模様

3回戦は一進一退のシーソーゲムでした。
延長戦でも決着がつかずPK戦へもつれ込みました。
残念ながら勝利を収めることはできませんでしたが、両チームの最後まであきらめないプレーに感動しました。
【フォトギャラリー part2】
3回戦の模様


決勝戦は第1シード校と第2シード校の対決でした。
攻守の切り替えの早い、白熱した戦いでした。
【フォトギャラリー part3】
決勝戦の模様


文字通り夏の熱い時期に熱戦が繰り広げられます。
予選を見事突破した選手たちの全国大会での活躍を期待したいものです。
ちなみに次男はソフトテニスをしており残念ながら予選敗退でした。
【フォトギャラリー part4】
次男の試合の様子


また、7月からは夏の全国高校野球の宮崎県予選が始まります。
こちらの高校球児たちの熱い戦いも応援したいものです。
以上 本店土木部 上久保でした。
Comments