今日は、ゴールデンウィークに行った鹿児島ぶらり旅の報告を致します。
「ゴールデンウィークの旅行は人を見に行くようなものだ」が口癖の私に、今回は嫁が引き下がらなかったので 一泊二日の旅行に行ってまいりました。
桜島からフェリーに乗り 立ち寄ったのが仙厳園、和風の建物は好きなので、建物ばかり見ていた様な気がします。


見物コースには入ってなかったのですが・・・・・・
展望台という言葉に釣られて、「行ってみようか」と思ったのが運のつき、山道を登りつつ展望台の途中の観水舎跡と言う所で「ここで満足」と言い聞かせて写真を撮り下りの道へ・・・

つづいて、水族館へ・・・
本当は、フェリーを降りて すぐに寄る予定の場所だったのですが人の多さに諦めて 次に回しましたが・・・・たいして美味しくもない高い昼食を食べ向かってみると・・・・・さらに人が多く、駐車場も満杯という始末・・・・・
まぁ帰りにでも寄ればいいかなと諦めて、今夜のお宿へと向かいました。
指宿のとあるホテル・・・ゆうに25年〜30年は経ってるだろうな〜って感じのホテルで、いろいろと目についてしまって いい加減改修すればいいのに〜っと思いながらチェックインを済ませ、部屋に行くと 嫁が「砂蒸し温泉があるから入ろう」と言い出しまして・・・嫌な予感を引きずりつつ 断る理由も見つけられずに 30分〜40分待ちの言葉を背中に受けながら列に並んで体験してきました。実際は50分待ちくらいだったでしょうか?暖かく多少の重量感のある砂は気持ちがいいな〜っと思うくらいで、たっぷり汗の出せるサウナの方が俺にはあってるな〜っと思った次第でした。

翌日は、日本本土の最南端の佐多岬・鹿屋のバラ園を周りました。



今回の旅行は、美味しい食事にありつけておらず・・・
初日の昼食・夕食もハズレ、次日のホテルの朝食も当たり前のように・・・・・・と、いうわけで・・・鹿児島らしい美味しい食事が食べたいねと言いつつ 帰路の道路沿いの飲食店を睨みながら・・・
帰りに薩摩の黒豚というひらめく旗に吸い込まれる様に入って行くと、普通に美味しい食事にありつけました。御馳走様でした〜と、普通に二人共 言葉が出ていた様に思います。満腹感というのは恐ろしいもので、今までの 大抵の事はチャラになります。旅行は、観光も重要ですが・・・その土地ならではの美味しい食事が一番大事だな♪と思った次第でした。次回は、食事中心で計画してみようと思っています♪
宮崎本社 建築部 米良
Comments